2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2025年03月19日

里親様のところに旅立ち

クッパ→クー
KIMG8806.JPG

クーちゃんと言うお名前になり、お姉ちゃんもできたクーちゃん、
幸せになるんだよ😃

もずくはそのままもずく

KIMG8809.JPG
姉妹で住んでおられるお家へ
怖がりさんのもずくには優しい穏やかな環境です
幸せになるんだよ😃

さーて
次は自分の番、明日、検査です
治療の効果がありますように、


posted by cherrymama at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

里親会御礼

昨日の里親会、ありがとうございました。
沢山の方に御来場頂いた様で感謝の気持ちでいっぱいです。私、ちぇりママは、母の七回忌で京都に帰省しておりました。
スタッフのかよぽんさんとなごみさん、そして長年、保護活動で御一緒させて頂いている、あくびママのお世話になり一緒に、もずくとクッパを里親会に連れて行って頂きました。
ありがとうございました。

七回忌の法要でバタバタ過ごし、そろそろお開き♪と言うタイミングでラインを見ると、
なななななんと、もずくもクッパも里親様が決まったと連絡、
やった✨😍✨
と思わず叫んでしまい、叔母や従兄弟達に
どうしたん、なんかあったんか?
と聞かれ、里親様が決まった事を報告すると、周りにいた親戚一同が一緒に喜んでくれました。

もずく君

IMG_1741568482582.jpg

ありがとうございました。
遠くから会いに来て下さいました。一人っ子の甘えん坊生活が始まります

IMG_1741568409059.jpg
13歳のお姉ちゃんがクッパにできました。とても優しいパパとママです

預かりの私がいない中、スタッフの皆が心を尽くしてくれて良いご縁を手繰り寄せてくれました。

本当にありがとうございました。

パートナーも喜んでくれて、
お疲れ様でした、次は自分の番だよ😃
とラインを貰いました

そうなんです
次は、私が家なしにならないよう、頑張らないと(笑)
詳細は色々決まったらお知らせします。

posted by cherrymama at 09:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

ワンコ色々

まず、我が家の預かりっ子
もずく君、
明日の里親会、参加します。

2025-03-062028529.png
良く言うと優しくて攻撃性もなく、おっとりさん、違う言い方をすると、弱虫さんであかんたれ(笑)
マルチーズですが、ちょっとでかい😃

KIMG8759.JPG

KIMG8751.JPG

KIMG8746.JPG

ドックサロンもふさんで綺麗にしていただき勝負です。

そしてクッパ君
2025-03-062028329.png

KIMG8744~2.JPG

KIMG8713-493cb.JPG

いたずら大好き、元気なワンコです。
お目目がクリクリで顔は可愛いですがなかなかたくましいワンコです
クッパは一頭飼育が良いかな⁉️
攻撃性もなく、人は大好きです。
クッパはこんなに可愛いのに全く応募がありません。
誰か見つけて下さいね(*^^*)

明日の里親会に参加します
よろしくお願いいたします






posted by cherrymama at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流れる時間

もう3月、
寒かったり、暑かったりで身体が変で下半身が痛くてたまらない時があります。この痛みも抗癌剤の副作用らしく、痛み止でなんとか回避して頑張っています。

後、東京校の卒業式と謝恩会を残し、13年間お世話になった学校業務終了です。無事に定年退職を迎える事ができました。
寂しいより、ホッとした気持ちがいっぱいです
ありがとうございました

KIMG8764.JPG

KIMG8756.JPG
お花を沢山頂きました。
嬉しいな❗


さて、
次は、ある専門学校のチャイルドケアガレッジ学科と契約させて頂きました。とりあえず5年間、70歳まで頑張りたい👊😆🎵と思います。

ワンコの事は次に書きますね(*^^*)

posted by cherrymama at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

まだかなぁ、と色々

里親会から一週間経ちました。
我が家でお預かりしているクッパ君ともずく君にはご縁がまだとんで来ません、まだかなぁ~って待っています。

クッパ君
KIMG8644.JPG

もずく君とクッパ君、
KIMG8647.JPG

新しい我が家の環境にも慣れてきて、のんびり過ごしています。
クッパ君の方が年はいってますが活発かな、リアンとも遊ぶようになりました。

もずく君は一番後ろからついて来るタイプ、自分の縄張りだと決めている同じベッドで寝ています

KIMG8645.JPG

こんなに良い子達なので必ず幸せにしてあげたいし、幸せにならなくてはならないと思っています。
どうかよろしくお願いいたします。

そして色々、
まず

KIMG8655.JPG
KIMG8657.JPG
ずっと20年近く応援しているETーkingに会って来ました、
側にいつも彼達の歌があるから生きて行けます。ありがとう❤️
沢山の人に彼らの素敵な歌を聴いて貰いたいと思います。ぜひETーkingと言う言葉を検索エンジンに入れてアクセスして下さい
あの時のままで、君思う花、LIFE、喝采、友よ
は私が好きな歌
皆が良く知っている歌
愛しい人、ギフト、新恋愛

そして
ついに一定の成果が出たと言うことで治療のゴールが見えて来ました
投薬は昨日最後、予定の17回目が終わりました。今、しんどいですが頑張ろうと思います
1ヶ月後、CTを撮ってその後次の治療方法を考えることになりました。
後少し、
しっかり歩いて行きます。


posted by cherrymama at 14:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

時間の流れが早いです

本日里親会でした
KIMG8602.JPG

KIMG8598.JPG

もずく君とクッパ君を連れて、行って来ました。

卒業犬の、リンゴちゃん御夫婦とナッツ君のママさんが、遠くから来て下さいました。
久々の再会、とても嬉しかったです
沢山のご寄付と支援品を持って来て下さり、これから大きな手術をする雪ちゃんや入院中のリボンちゃんの為に使わせて頂きます。
リボンちゃんは、足腰の手術が無事に終わりました。
雪ちゃんはバレンタインデー手術になります。かなり難しい心臓の手術になりもしかしたらそのまま命を落とす事になるかも知れませんが、今のままでも近々命を落としかねない上に地獄の様な痛みが伴います。
厳しい選択でしたが、まだ若い犬なので幸せに暮らせる時間を長くと言う思いで手術に挑みます
元気になれるパワーをよろしくお願いいたします。

KIMG8640.JPG

写真とるのを忘れていて、これだけしかありませんが、なんか、感触としては良いご縁が舞い込んで来る様な気がします
我が家に滞在中のクッパともずくにも良いご縁が巡りますように、

又、ご報告しますね(*^^*)

posted by cherrymama at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

もずく君参加

1738033936588.jpg
里親会やります
自分でポスター作りながら、何で海🌊?
って思ったけれど、今年の夏は気が早いけど、元気でリアンとリーちゃん連れてどこかへ行きたい‼️
って思った(笑)

だからこんなポスターになりました💦

我が家に来て3日目のもずく君、ご飯は完食してくれるようになりました。
このおばちゃん、怖くないんだと思ってくれたのか、自分からぞっと近づいて来てくれました。
でも、
写真はこれ(笑)

KIMG8524.JPG

違う写真撮れたら載せますね(*^^*)
posted by cherrymama at 07:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

クレ@ポポ、ゆべし@ナナ

ゆべしちゃんトライアルスタートです。

KIMG8502-cfd30.JPG

10年ぶりに寄せて頂いたお家です。
10年前、「このこが最後の犬になると思います」と当時、私が活動していた保護団体のマルチーズの里親様になって下さいました。

IMG_1737815526855.jpg

その方が、息子さん御夫婦を後見人として、今回、ゆべしちゃんの里親様として手をあげて下さいました。嬉しかったです。
ご家族が揃って待って下さっていました。お家も新しくなり、広々としたリビングを楽しそうに冒険したゆべしちゃん、
帰り際、ちょっと複雑なお顔をしていましたが、今晩はママさんと一緒に寝ると報告がありました。


それと、
シーズのクレちゃん、

KIMG8487.JPG

あっ❗と言う間に我が家から旅立ちました。


KIMG8494.JPG

優しい御夫婦の一人っ子になりました。
くれちゃんトライアルスタートです

里親会で出会った素敵なパパとママ、幸せ間違いなしです。
ありがとうございました。
行ってすぐはお部屋を探検、私たちかが帰ってからは我が家の様に過ごしていた様です

そして・・・
今は、
もずく君が我が家にいます。
寝てばかりで、

KIMG8525.JPG

ずっとこんな感じです
「もずく」
って呼ぶと目をこっちに向けてくれます。
マルチーズは臆病で新しい環境に慣れるのに時間がかかります。ゆっくり待ってあげたいと思います。

posted by cherrymama at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月17日

あっという間

駆け足で時間が過ぎて行っています。
2025年のスタートは、可愛いクレちゃんが滞在中、

1737071627077-cd99d.jpg

先日の里親会に来て下さった、素敵なご家族とご縁が繋がりました


ゆべしちゃんも、ハピポからご縁を頂いている里親様のお家に行く予定です。

IMG_20241227_110403_353.jpg

最近はずっとリアンとくっついています。

平和な我が家です


さて、今日は阪神淡路大震災から30年です。私たちは奈良に住んでいて大きな縦揺れの地震を体感しました。
怖かったです。幸い奈良は被害が少なく、家族皆、無事でした
テレビをつけると京都駅前のホテルの壁に亀裂が入ったと、
今、思えば、被害の酷かった神戸や淡路は通信が遮断され報道される状況がなかったんだとわかります
一足先に尼崎にある会社へ行く為駅に行った旦那さんから
「神戸や大阪が大変な事になっているみたい
と連絡が入り、地震後、2時間ぐらいたってやっと事の重大さに気付きました
その後は学校もしばらくお休みになり、旦那さんは被害にあった工場復興の為、1週間家に帰って来ませんでした。

神戸の町は・・・・
近所で仲良くしていたママ友の実家が神戸、御両親と連絡が取れず行ける所まで車で行くから子どもを預かってほしいと・・・・
傾いた家の中で毛布にくるまりチーズを食べていた両親を見て号泣の再会、
その話を聞いて私も号泣、
本当に助かって良かったと・・・・

東日本の震災と同じように、物流も止まってしまいましたが、この時、物や水を買い占める人はなく、
逆に被害のなかった地域から神戸方面に向かう人はリュックに水のペットボトルを沢山入れて手に水の入った一斗缶をぶら下げ毎日通勤(我が家の旦那さんも)している人がいました

身近な人の命は失われませんでしたが、沢山の人が亡くなり、沢山の人の生活や人生が一変しました

そんな震災があった事を忘れずに、今日は祈りの日です

posted by cherrymama at 14:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

2024年から2025年へ

KIMG8382~2.JPG
2024.12.31(MON)

ご連絡、ギリギリになっ
てしまいごめんなさい🙏💦💦

年賀状送って下さった方々、
喜んでうけとらせて頂きます✨😌✨
今年は本当に辛くて悲しい事が沢山あって、産まれてからこんなに辛い1年はなかったです。
でも、それでも、頑張れたのは、皆さんから沢山の元気玉や思いやり、励ましを頂けたからです。ありがとうございました。

来年は長い間お世話になりました学校を3月で定年退職します。少しゆっくりしようと思っていましたが、私の力を欲しいと言って下さった学校があり、もう少し頑張ってみようかな⁉️と思っています。
社会と接点を持つ事も、癌と闘う上で力になれると主治医も言ってくれましたが、無理はしないで欲しい・・・と言う言葉も添えられていました。

2024年の辛い悲しい思いさえも愛おしく思える日々が来ることを信じて、頑張ります。

皆さん、
どうか、良いお年をお迎え下さい
これからもよろしくお願いいたします

友より、


私は2024年の列車に沢山忘れ物をして、2025年列車に乗り込みます。
ありがとう❤️



posted by cherrymama at 00:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

メリークリスマス♥️

1日遅れのメリークリスマス♥️

今年は厳しい年でした
なんとか生きています(笑)
辛い事があった分、人の優しさを感じ、感謝もいっぱいでした
辛い事が沢山あったけど、ありがとう❤️の1年でした。

さて
ゆべしちゃんファンの皆様、なかなか更新できなくてごめんなさい、なんか、エリリが天使になった後、どっと疲れて、何もする気持ちになれずにいました

ゆべしちゃん、今、サンタに変身しています。
表情も豊かになりました
可愛い家庭犬に成長中です



#保護団体リアン#マルチーズ#里親募集中 #可愛い家庭犬に成長中

KIMG8342.JPG
KIMG8341.JPG

KIMG8339.JPG

可愛い❤️
posted by cherrymama at 08:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月16日

愛娘を今年2人も

2024年、
生まれてからこんなに辛い1年はありません、
私の味わった事のない辛い治療とその後の体調もそうですが、

2月にカリン、

KIMG1141-f2129.JPG

そして一昨日小さい身体で一生懸命生きていたエリリを亡くしました。

IMG_20240819_103401_990.jpg

事故で前足一本と顎を半分失くし、何度も手術に耐え、我が家にたどり着いてくれました。

IMG_20231231_135902_544.jpg

IMG_20240421_203347_500.jpg

毎日朝晩、小鳥が餌を啄む様に私の掌に乗った小さなフードを30分ぐらいかけて食べてくれました、
目が見えなくなり始めたお留守番の時、水を探して不自由な足で歩き回り後足を悪くして歩けなくなりました。あの日、私が家にいてたら・・・・
そんな後悔を持ち、9ヵ月間、補液とオムツ交換、そしてできる限り出かける時はカンガルーポケットに入れて色々なところに出かけました。

エリリが我が家の家族になった次の日からしばらく、淡路島の家で過ごしました。
砂浜を三本足でちょこちょこ歩く姿を見て、この子のために人生頑張ろう‼️
と思えました、

IMG_20230912_081746_307.jpg

私はエリリから沢山のプレゼントを貰いました、こんなに小さな不自由な身体で頑張っている娘に恥ずかしくないよう、私も頑張ろう‼️そんな思いを持たせてくれました、
朝起きて私の気配を感じると、キュンキュンと鳴いて呼んでくれました、
エリリ~ちょっと待ってね(*^^*)
エリリ~おはよう👋😆✨☀️
エリリ~うんち出たの?
エリリ~
・・・・
今朝も亡骸に向かって、
エリリ~おはよう👋😆✨☀️
と・・・・
でも、いつもみたいな元気な鳴き声は聴こえませんでした。

エリリは、身体の不自由さから解放され、きっと4本足でちょこちょこ走り回っていると思います、そんなエリリの姿を想像すると、エリリに会いたくて、早く私もこのしんどさから解放されエリリのところにいきたいな
と思ってしまいます、
悲しくて
悲しくて
エリリの亡骸を眺めていると、リアンがお膝にちょこんと乗って来ました
まだ五歳のリアン、
この子がいる・・・

エリリ、頑張るね(*^^*)

IMG_20230429_134411_491.jpg
推定12歳6ヵ月
もう少し、一緒に笑っていたかったな

最後になりましたが
私にエリリを託して下さり、九州福岡で保護活動を頑張っているりなママに感謝します

ありがとうございました


posted by cherrymama at 16:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

明日里親会

明日は松伏緑の丘公園の里親会です
寒い様ですので皆さん温かくしてお越しくださいね(*^^*)

KIMG8270.JPG

参加ワンです
我が家のゆべしちゃんも参加します

1733700395375.jpg

1733700385545.jpg

1733700386832.jpg
皆さんお待ちしています。

私、残念ですが、急遽仕事が入って参加できません
ゆうちゃんは、かよぽんさんが連れて行ってくれます、ちっこい可愛いマルチーズです、よろしくお願いいたします



追記
KIMG8250.JPG

KIMG8257.JPG

KIMG8259.JPG

KIMG8260.JPG

KIMG8255.JPG


KIMG8256.JPG


KIMG8262.JPG

メリークリスマス
コカ・コーラのドローンショウーです
素敵でしたよ😃



posted by cherrymama at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月05日

12月、早いな

無事にハニーちゃん、トライアルに出発しました。
一人っ子を満喫中、
初めて里親様宅でうんちが出た時、全員で大喜び
と言う報告が来た時は笑ってしまいました。

KIMG8182.JPG

家族で手を取り合いハニーちゃんの為に頑張ってくれています

さて次はゆべしちゃん、
何の問題もありません
2キロ台のちっこいマルチーズです

KIMG8169.JPG

ドッグランデビューもして

KIMG8112-77984.JPG

綺麗な紅葉の下でのお散歩も上手にして

KIMG8233.JPG

カフェデビューもお利口さん
食事モリモリ
トイレも失敗が少なくなり
犬も人も好き❤️

KIMG8243.JPG

だっこも問題なくできます

KIMG8245.JPG

家庭犬としては安心して共存できます
ただ、甘え方がまだまだ不器用かな⁉️

里親様大募集です
お問い合わせは
保護団体リアンへ
ホームページの下段の里親申込のページからお申し込みください
もちろん、いつさと、ペットお家からでも大丈夫です
よろしくお願いいたします


追記
私の身体の方は治療が順調ですが、まだ投薬が必要です
でも医学の進歩によって与えられた命ですので大切にしたいと思っています
副作用が続きちょっと身体がきついですが頑張ります

posted by cherrymama at 20:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月24日

ゆべしちゃんドッグランデビュー

ゆべしちゃん、ドッグランデビューです

KIMG8109.JPG

リーちゃんが一足先に来て待ってくれていました

KIMG8111.JPG
リーちゃん、三匹連れて私が到着したら大喜びしてくれました
凄く嬉しそうな笑顔♪

KIMG8112.JPG

KIMG8114.JPG

ゆべしちゃん、ドッグランをそれなりに楽しめましたが、散歩が上手になって来ました


KIMG8118.JPG

嬉しいな😌🌸💕

寒くてまだ11時前だったけど暖かいお蕎麦を食べました
私がトイレに行っている間4匹を連れて待っていてくれたパートナー、

KIMG8115.JPG
寒かったみたい(笑)12時半に解散して帰って来ました。

リーちゃん、又遊ぼうね(*^^*)

ゆべしちゃんは里親募集中です


#保護団体リアン#マルチーズ#里親様募集#お散歩上手になったよ
posted by cherrymama at 12:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月18日

忙しい11月

11月に入り、
てんてんお届け→オフ会→里親会と続き、又、仕事も先週末短期大学のスクーリング講義が入ったり、学校運営側との面談があったり、通常とは違う動きがあり、そして何より11日に投薬があり、忙しいのに身体がしんどくてヘロヘロ🍺😵🌀でした

やっと本日終日お休み、こうやってブログを書いています

まず、てんてんちゃん、
トライアル→正式譲渡
となりました
お世話を主にしてくださっているママさんには心さを開き、おもいっきり甘えているようです
良かった❗

KIMG7980.JPG

そして、オフ会&里親会
沢山の方に来て頂き本当にありがとうございました
沢山の卒業ワンコ&里親様に元気な姿でお互い会えたのが嬉しかったです。
ありがとうございました

KIMG8034~2.JPG

KIMG8078.JPG

KIMG8042~2.JPG

KIMG8084.JPG

KIMG8081.JPG

KIMG8082.JPG

KIMG8059.JPG

KIMG8050.JPG

KIMG8036.JPG

KIMG8030.JPG

まだまだ沢山写真があります
譲渡当日、2歳だったチワックスのリボンちゃん、高崎から12年ぶりに会いに来てくれました
当時、小学生だったお兄ちゃんが大学生になったとお聞きして、時間の流れを感じました

KIMG8069~2.JPG

集合写真、
来年もこの中にいられると良いな、と思います。
本当にありがとうございました

最後に私事ですが、
実は年齢不詳と言われていた私ですが、今年度3月末日で主に仕事をさせていただいていました学校を定年退職する事になりました、
退職金もありませんので、先、年金だけでは生活する事が大変ですので引き続き子育て支援研修講師や保育士さんのスキルアップ研修、幼児の算数教室講師は続けたいと思います
今は、次のステップとして、医学の進歩により延命がかない与えて頂いた命を大切に、生きていければと思っています
今、頑張って種をまいています
その種の芽がでると良いな(^o^)/

posted by cherrymama at 12:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

リアンとてんてん

てんてんちゃんとリアンが仲良く遊ぶようになりました。
 
KIMG7969.JPG

KIMG7970.JPG

こうやって同じベッドで過ごしている事も多くなりました。
後3日でトライアルスタート、
リアンよりてんてんちゃんが心配です。
昨日、いつも保護犬のトリミングでお世話になっているもふさんの所に行ったのですが、ご挨拶変わりにがぶり、歯があたっただけでしたが・・・・
初めての人が苦手なてんてんちゃん💦
距離感を間違えず、ゆっくりゆっくり接して頂ければと伝えていますが・・・
果たして大丈夫かな⁉️

本当はとても甘えん坊なてんてん、
頑張るんだよ❗

そして
ハニーちゃん、

KIMG7949.JPG
てんてんちゃんがご挨拶をしようと近付いたら・・・・

KIMG7953.JPG

KIMG7952.JPG
ハニーちゃんガウガウ、
てんてんちゃんビックリ仰天でした(笑)
ハニーは犬より人が大好き❤️
ハニーは里親会に参加します

参加ご希望のは方は、申し込みをよろしくお願いいたします
1725202789676.jpg
このバーコードから
うまくできない人は当日参加ので受付をお願いいたします。
詳細は

里親会&オフ会開催概要
・11月10日日曜日 10時から14時
・場所、埼玉県狭山市ゆりはなドッグラン(当日貸し切り)
・誰でも参加できます。参加希望者はQRコードより代表者の名前、参加人数、犬の頭数、車の台数の登録をお願いいたします。
・人間のみの参加は無料です。里親会にお越しくださいね
・犬はゆりはなドッグランの入場料が必要です。1頭3000円、2頭目からは1500円です
・雨天中止です。中止の連絡は午前7時にリアンホームページに掲載します。
・プチフリーマーケットも開催予定です。

里親会の参加犬やフリーマーケットの詳細は、開催1週間前にライン、Instagram、ホームページに掲載します


KIMG7955.JPG
参加ワンコです

沢山の方にお会いできるのを楽しみにしています
posted by cherrymama at 19:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

改めて保護犬って・・・・

我が家には、てんてんちゃん、ハニーちゃんと言う2頭の保護犬がいます。
KIMG7912.JPG
ハニーちゃん


KIMG7750-0b00b.JPG
てんてんちゃん
てんてんちゃんはトライアルが決まっています。

ある方が、犬を飼いたいと・・・・
ペットショップに行ったら凄く高い値段で犬が売っていた・・・・

保護犬なら安いから・・・
でも、ホームページを見たら、100000円とか65000円とか書いてあった、
本当ですか?
と問い合わせがありました。

本当です

保護団体リアンの譲渡金は、
老犬45000円
成犬65000円
純血仔犬100000円

この値段が高いとか安いとかは、個人の感覚ですが、ある申し込み者の方に、
「もう少し安くなりませんか?」
「可哀想な犬を飼う上、これから家族に迎えたらお金がかかるのに何故こんなに沢山お金を払うのか」
と・・・・

私は申し訳ないですが、そのような方の申し込みは丁重にお断りさせていただいてます。

考えて頂ければ・・・・
犬がどんな思いをして保護されるまで過ごしていたか、保護団体に保護され、預かりの家に来るまで沢山の人々が動いてくれています。搬送、トリミング、医療措置、病気が見つかれば通院治療、重篤な場合は入院や手術、犬にかかるすべての費用が譲渡金に含まれます

私たち預かりも、愛情をかけて家庭犬として過ごせる様に心を尽くし、医療費やトリミング以外にかかる物の購入や車の移動費用等はすべて自腹で活動を続けています。
ですので、申し訳ないですが、安くする事はできません。

何も知らないご近所の方が、私が保健所から売れそうな犬を貰って来て、その犬を売っている、と噂をされて・・・・
そんな事もありました。

保護犬の譲渡金を頂いた事もありませんし、ご寄付もすべて団体で保護されているワンコのために使わせていただいています。
どうか、保護犬を選択される時、これらの事もお考え頂けるとありがたいです

ちぇりママさんは、病気の治療をしながら、預かりもされて、凄いですね、

良く最近人に言われますが、私はただ犬が好きなだけです。
posted by cherrymama at 11:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

今日で11回目

ちょうど1週間前にCTを撮りました。
10回目の投薬が終わって、新しい免疫阻害薬キイトルーダを身体に入れた成果を検証するためです。
この薬は効く人と効かない人がいて、子宮癌に関してはエビデンスがまだ少なく、20から30パーセントの人しか効かないという結果が出ています。
血液検査の結果がずっと順調なので、多分効いてくれると思っていましたが、画像診断が出る時はドキドキします。
主治医が、
「CT大丈夫でしたよ」
と、診察室入ってすぐに笑顔で伝えてくれ、ホッとしました
なんとか生き延びる事ができそう😁
やれやれ、
でも、
お腹が痛い😞💥
なぜだ‼️
尿検査の結果、膀胱炎、
チリチリ痛む下腹部、
抗生物質を貰いました。

その後、化学療法室にて11回目の投薬、まだまだ頑張らなくてはならないらしい、
頑張れ自分✊‼️

posted by cherrymama at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

てんてんちゃんとハニーちゃん

里親会無事に終了しました。
沢山の方にお声をかけて頂きありがとうございました。

参加できなかったのが残念なぐらい皆楽しそうです。
FB_IMG_1762994361660185752.jpg

ぜんざい@太君が遊びに来てくれました。会いたかったな😃


FB_IMG_1728816662785.jpg

さてまずは、
てんてんちゃん、
進化してます。人と一緒に過ごせる可愛い家庭ワンコに成長しています

お見合いをしました
知らない人が三人も来て、びっくり仰天のてんてんちゃん、
おやつを持っていた方が初めて会った人なので怖いけど、おやつも欲しい‼️
ワンワンワンワン吠えながら近寄り、おやつを持っておられた手をがぶり💦
あっという間の出来事でした。
事前に咬みます‼️と伝えていたのに💦
私の不注意でした
その後、てんてんちゃんを抱いて、静かに落ち着いてからのお話最中は、来て下さった社会人のお兄さんにお腹を出したり、甘えん坊の姿を見せてくれました。
距離感を間違えなければ普通に過ごせるてんてんちゃん、
かみつく姿も見せたのでお申し込みはどうかな⁉️と思っていたら、トライアルを、と言っていただいたので11月2日からトライアルに行く事に決まりました。

KIMG7901.JPG


KIMG7899.JPG

てんてんちゃん、お疲れ様😌💓
頑張ったね、

そして
ハニーちゃんがわが家にやって来ました。
もう、ずっと前からわが家にいる様な感じで、寛いでいます。

KIMG7897.JPG

パートナーと初対面、
KIMG7904.JPG

KIMG7905.JPG

「私、この人好き❤️」
ってな調子でお腹に乗って寛いでいます。
人間が大好き♪
甘えん坊です。

こりゃすぐに決まるなぁ😃
気になった方はお早めにどうぞよろしくお願いいたします。


posted by cherrymama at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集