2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2016年03月25日

43代目預かりワンコ

やってきました(^^)
43代目、預かりっこ、グァバ君(^^)
呼び名はグ−ちゃんです。よろしくお願いします。

20160325184727905.jpg
簡単にご紹介を(^^)

種類=ミニピン(ミニチュアピンシャ−)
男の子
推定年齢10歳以上
体重3キロ
健康状態=色々ありますが、血液検査の結果は〇 フィラリアは陰性
2週間ほど健康状態や生活ぶりを観察し医療措置を行います。
ひとつだけ・・・・
両目がありません・・・あるんだけどつぶれています。今日獣医さんに詳しく見ていただいたのですが後天的なものの様です。
目が見えなくてお年寄りのグ−ちゃんですが、里親様を募集します。
壁にこつん!!とぶつかりながら、元気に歩いています。(協力病院にて)

20160325184800585.jpg

20160325184820881.jpg

20160325184851878.jpg
家に帰ってきてからは、新しいサ−クルを出し部屋半分をグ−ちゃんスペ−スにしました。

20160325184922898.jpg
安心して眠っています。
20160325184939180.jpg
これから素敵な里親様が現れるまでココがグ−ちゃんのお部屋です。

よろしくお願いします。
posted by cherrymama at 18:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | グァバ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

虹の橋のワンコ達

預かりっこの中で亡くなったワンコの事を書こうと思っていたのですが・・・
なかなか文章が進まずにいます。

まず、仮名檸檬、りく君
CA370C1T-thumbnail2.jpg

大好きなマルチ−ズで、凄く思いの強いワンコです。
思いを強くさせたのは、里親様の元に行き3か月で亡くなったしまったからです。ショックでした・・・
驚きと里親様に申し訳ない事をしたという気持ちがいっぱいでした。
推定8から9歳と言われていた檸檬でしたが、実は13,14歳だったのではと・・・

次にケビン君、
__(5).JPG

ケビン君は病気のデパ−との様なワンコで皮膚病をはじめ、心臓疾患、内臓疾患がありました。しれでも1年半、最後の犬生は幸せいっぱいでした。
いまでも亡きケビン君のお写真を持って、オフ会やフリマに参加してくださっています。

そして、ゆずくん、
middle_1372491418.jpg

預かりワンコの中で一番状態が悪かったと思います。
同じ預かりのオリ−ブさんが里親様代わりに手を上げて下さり、本当によくしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。足がパンパンに腫れて歩けなかったゆずが、フラフラと歩き始めたのと、我が家のチビズの心愛が一緒に歩き始めてことが忘れられません。

年明けに訃報が届いたサリ−ちゃん、
!cid_EDB36D5D-726E-435C-9223-F095ACF8FDEF.jpg

ママさん、電話口で泣いておられたけれど、もう大丈夫かな〜〜
いつか笑顔で会える日が来るように(^^)

もう一匹、訃報が届いたのがまめ君、我が家の滞在期間2時間、引き出したときにすでに里親様が決まっていたので・・・
E381BEE382817-80b6e-thumbnail2.jpg

E381BEE382816-thumbnail2.jpg

背中に大きな傷があり、針金がまかれてありました。
その針金が食い込んで傷になっていたワンコです。幸ママさんのお家の長老として犬生最後は眠るように旅立ったそうです。

チェリ−が逝って4年、
CAUKF0S3.jpg

みかんが逝って1年、
1386592421460.jpg

そして旦那さんが逝って2年半、
DSC_1315.JPG

亡くなるっていう事は、もう、会えなくなるっていう事・・・
そんなあたりまえのことを理解できなかった私・・・
身近な大切な存在が亡くなって本当の意味での「死」と言う出来事が理解できたように思います。
どんなに涙を流しても、元に戻らない悲しみがあるんですね・・・

それでも頑張ればならないことが沢山ある(^^)生きているってすばらしいと思いを込めてファイト!!


posted by cherrymama at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | Happy Paws | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集