先のブログで22歳の猫ちゃんの里親募集の記事を書かせていただきました。
早速お問い合わせを頂き本当にうれしく感謝の思いでいっぱいです。
手を挙げて下さった方々、本当にありがとうございました。
しかし・・・
手を挙げて下さっていますのが今のところ関東圏の方々で、できればみぃちゃんの年齢を考えると、今いる京都近辺での里親様を待ってみたいと思います。今、みぃちゃんのお世話をして下さっている方が「9月15日まで」と言って下さっていますので、ぎりぎりまでご縁を待ち、駄目だった場合は私が京都にお迎えに行きこちらで手を挙げて下さっている里親様に託したいと思います。
ですので、数は少ないかもしれませんが、関西圏の方で里親様に手を挙げて下さる方がおられましたら、よろしくお願いします。
推定年齢 22歳
体重 2キロ
食欲あり、猫エイズ白血病陰性、1日中ほとんど寝ていますが特に健康状態には問題、ありません。
どうか、よろしくお願いします。
2021年08月31日
2021年08月30日
猫のミィちゃん
関西の友人からのSOSです。
推定22歳のネコちゃん、
友人のお母様と家族だった猫😺ちゃんです。お母様が亡くなられ、その後、ご近所の方が飼って下さっていたのですが、ご近所の方が家庭の事情でUR賃貸に引っ越し、友人はペット不可のマンション、行き場がなくなり獣医に相談したら、遠回しに安楽死を勧められ悩んでいました。
1日中、ほとんど寝ていてご飯を食べる時だけ起きて、食欲はまだまだあるそうです。
関西の保護活動をしておられる方に一時的に今、保護をして貰っています。
長生きして、沢山の癒しを人にくれたおばあちゃん猫、
看取りになりますが里親様が見つかればと願います。
名前、ミィ
年齢、推定22歳
体重、二キロ
様子、1日ほとんど寝ています。食欲あり。ネコエイズ・白血病は陰性。
今、京都の淀と言う所にいます。
搬送は、関西圏は友人が動いてくれます。関東圏や遠方は、私が動きたいと思っています。
最後の猫生活の場になると思います。一緒にいられる時間を大切にして下さる家族を募集します。
どうかよろしくお願いいたします。
2021年08月26日
行ってきました
かねてから、SNSでシェアさせていただいていた↓これ、行ってきました。
写真展です。
改めて、終生飼育を訴える必要があると感じました。
許可を頂き写真を撮ってきましたので見て下さい。
私のブログはハピポが解散してからアクセスが減りました。それでも、覗いて下さる方がいる事に感謝し、保護ワンコの為に、思いを発信できればと願います。
こんな漫画本にも出会いました。
ちょっと考えさせる内容もありましたが、小さな命と向き合う大切さが、楽しく分かりやすく描いてありました。
読んでみて下さい。
2021年08月23日
愛玩動物飼養管理士の勉強
今日入れて、後2日の夏休み、
東京に戻りました。
茨城県が緊急事態宣言になり、子育て支援の仕事が延期になったので、その時間を愛玩動物飼養管理士の勉強時間に当てました。
ハピポが解散した時に、今まで保護ワンコからもらった素敵な時間を何かの形で返したい‼️
そんな思いでチャレンジを決めました。
目をチカチカさせながらテキストを読み、課題をやり、オンデマンドスクーリングは途中で眠くなり、悪戦苦闘(笑)
ワンコの事なら経験した事が多くテキストを見なくてもほとんどわかるのですが、愛玩動物の中には、ネコ、ウサギ、モルモット、ハムスター、鳥色々、ヘビ、カメ、トカゲ等々飼育許可の出ている動物すべての内容が課題として出ており、それらに関わる法律や歴史、飼育方法もあり、頭がパンクしそうでした。
なんとか、113問の課題とスクーリング五時間を終えることができました。
我ながら凄い集中力、
頭くらくら😵💫目がチカチカ(笑)
これで、11月の試験資格が得られます。試験まで、まだ課題があるので頑張ります(*^^*)
お空組の沢山のワンコ、出会えたワンコ、ワンコを通じ心を繋げた人々へのお礼が少しでもできればと、
頑張りますね(*^^*)
そして、
別宅からの帰り道、
里休と言う山中湖のドックカフェに立ち寄りました。
グリーンカレーにはサラダがついています。
私は、ご飯の上にサラダとカレー味のひき肉、トマトソースのかかった物を、スープつきです。
テラス席は山中湖から吹く風が気持ち良く、のんびりゆっくりした気持ちで過ごせました。
ワンコOKのカフェなのですが、ワンコなしの方がほとんど、料理が美味しいからだと思います。
富士山は見えませんが、山中湖の眺めも良い感じです。
やっぱり東京は暑いですね(*^^*)
2021年08月20日
オフはプライベート空間
驚く勢いでコロナ感染者が増えています。
オリンピックは、アスリートの喜怒哀楽を見ながら、複雑な感情を持ちながらテレビをみていました。
コロナ渦の中、毎日亡くなった人がおり、感染して重症になった人もおり、子ども達は思う様にプールに入ったり、お出かけをしたりができず、修学旅行が中止になったり・・・職を失い明日食べるものもなかったり・・・・・
こんなに色々非日常な事がおこっているのになぜお金をかけてオリンピックが・・・・
なんて感じながら過ごしていました。きっと、オリンピックに出た、名前の知れた超有名各選手は非日常の目に見えない大きなプレッシャーがあったのだと思います。
予選敗退の背中を見ながらありがとうございました。と・・・・彼、彼女の敗退で救われたのは私だけではなかったと思います。
雑感でした。
さて、我が家はプライベートの確保されている別宅で過ごしています。
雨ばかりでしたが、昨日やっと止みました。
それでも雲が富士山を隠しています。
子ども達は、
貸し切りプールに入り、お部屋で安心して過ごしています。
ドックランには土蜂が巣を作っていました。
後、今日を入れて3日、
安心があるだけで、心が休まります。
生きにくい世の中ですが、繋がる事で頑張れる事って沢山あります。
このブログがそんな役割を担えれば、
今年は諦めていた「愛玩動物飼養管理士」のスクーリングと学習課題、延長措置をしていただき無事にすみました。
この事については、次のブログで♪
2021年08月10日
2021年08月08日
後、2日
18連勤も後2日です。


通勤が必要だったのは3日間、基本、自宅での仕事だったのでなんとか乗りきれそうです。
リオちゃん、無事に正式譲渡となりました。
仮ママの心配をよそに、すっかり慣れて寛いでいる様子です。
チコちゃん(仮名チョコ)も、譲渡から2ヶ月たち、里親様から「かけがえのない家族」と言うお言葉を頂き大切にして頂いています。
感謝です😌💓
今日は写真展のご紹介をさせて下さい。
【写真展「老犬たちの涙」in 東京】
東京で初開催となる写真展「老犬たちの涙」は8/23〜29まで、本屋を旅する『BOOKSHOP TRAVELLER』(下北沢)にて。
詳細は、本展を主催してくださる間借り本屋『タカラ〜ムの本棚』店主 佐野隆広さんのnoteをぜひご覧ください
↓

我が家のみかんも、推定10才以上で、ボロボロの状態で鉄格子の中にいました。

我が家に来て4年8ヶ月、
仕事から帰って来る私を必死で待って、腕の中で逝きました。
辛い事がいっぱいあったのに、頑張って生き抜いてくれたワンコです。
老犬は、沢山の事を学ばせてくれます。穏やかな優しい時間を私はみかんから沢山プレゼントしてもらいました。
是非とも足を運びたい写真展です。
2021年08月01日
リオちゃんトライアル順調
暑中お見舞い申し上げます。
皆さん、お元気ですか⁉️
ワンコ達は元気ですか⁉️
リオちゃんトライアル順調です。
すっかり馴染んでいる様子です。
雷が怖いらしく、里親様からパニックをおこさない様に気を付けて過ごします、
と、ラインを頂きました。
犬は人より聴覚が優れているので、雷と花火の音、それと熱中症に気を付けて過ごしたいですね😃
我が家のリアンも雷や換気扇の音は怖い様子です。
先日の大雨と雷の時、
ソファーの下に隠れていました(笑)
今日はこの記事を紹介します。
動物病院であったおはなし
『ママー!!熱いよ!暑いよ!死んじゃうよっ!!』
熱中症
よくテレビで報道されます。
子供の車内での置き去りによる熱中症の死亡。畑で作業中の死亡。
人間だけじゃないですよ。
ある飼い主さんが
グッタリしたワンちゃんを布製の大きなキャリーケースに入れて連れて来ました。息はしてますが動くこともできません。
西東京市の端っこから…
今の時期の薄曇りの蒸し暑い午後でした。そのブラックのフレンチブルは
飼い主が日中連れて歩いてグッタリした事に気付き…近くの動物病院に行って処置をしてもらったようで…
その子の手にはトンボ針が刺して固定してありました。すぐに点滴か、投薬をしなきゃいけないからだと思います。その状況でなぜまた
私が務める病院まで来たのか…
いくら自宅のそばだとしても…です
詳細はわかりませんが、そこから連れて帰るなら身体を冷やして涼しい車で早急に戻るか…そのまま入院だとは思うのですが…
とにかく
その飼い主は、
下血をしているその子を血相を変えることなく連れて来て待合室に居ました。
「早くなんとかしてください!!!」
せめて そう言わなきゃ。
院長はできるだけの処置をして、入院させましたが…
後で聞くと、熱中症で下血(鮮血)している場合 ほとんど助からないと。
もちろん飼い主にはその事も伝えていました。
4歳〜5歳のその子は
その日のうちになく亡くなりました。
朝まで元気だったのに……
外じゃないとオシッコやウンチしないから。そういう子もたくさんいます。
でも…本当に注意してください。
☆炎天下の道路の表面温度
60度(水を蒔いても48度)
☆缶コーヒーの温度
50度〜60度
☆砂浜の表面温度
50度
☆パソコンが壊れる温度
60度
ある飼い主は
自宅の庭で遊ばせていた老犬がグッタリしたので病院に連れて来ました。
もちろん熱中症です。
数日後 死亡したそうです。
人間は、外気温が40度になると
あちらこちらで死者が出ます。
ニュースにもなります。
犬は外が大好きです。
お散歩も大好きです。
ひとりで行くわけじゃないですよね
飼い主の無知は
大切な命を簡単になくしてしまいます。
肉球のやけども多いです。
お散歩も日陰なら大丈夫なんて思わないでください。
まず。地面を裸足か手のひらで触ってください。ずっと置いても熱くない事を確認してください。
地面に座ってみてください。
汗がダラダラ出るほど蒸していたりしませんか?
ワンコは全身でそれを感じています
暑いよ〜!
死んじゃうよー!
とは言いません。
暑いから歩かないって引っ張ったり引きずったりしている人も見かけます。
そんな人を見たら…
どうか教えてあげてください。
暑くて歩けないんですよ。
肉球がずるむけになりますよ。
やけどですよ。
どうか
どうか
そんな飼い主にはならないでください
たくさんの人に拡散してください。
知らないからではなく皆で知りましょう‼️
リンク集