2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2025年03月19日

里親様のところに旅立ち

クッパ→クー
KIMG8806.JPG

クーちゃんと言うお名前になり、お姉ちゃんもできたクーちゃん、
幸せになるんだよ😃

もずくはそのままもずく

KIMG8809.JPG
姉妹で住んでおられるお家へ
怖がりさんのもずくには優しい穏やかな環境です
幸せになるんだよ😃

さーて
次は自分の番、明日、検査です
治療の効果がありますように、


posted by cherrymama at 10:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

里親会御礼

昨日の里親会、ありがとうございました。
沢山の方に御来場頂いた様で感謝の気持ちでいっぱいです。私、ちぇりママは、母の七回忌で京都に帰省しておりました。
スタッフのかよぽんさんとなごみさん、そして長年、保護活動で御一緒させて頂いている、あくびママのお世話になり一緒に、もずくとクッパを里親会に連れて行って頂きました。
ありがとうございました。

七回忌の法要でバタバタ過ごし、そろそろお開き♪と言うタイミングでラインを見ると、
なななななんと、もずくもクッパも里親様が決まったと連絡、
やった✨😍✨
と思わず叫んでしまい、叔母や従兄弟達に
どうしたん、なんかあったんか?
と聞かれ、里親様が決まった事を報告すると、周りにいた親戚一同が一緒に喜んでくれました。

もずく君

IMG_1741568482582.jpg

ありがとうございました。
遠くから会いに来て下さいました。一人っ子の甘えん坊生活が始まります

IMG_1741568409059.jpg
13歳のお姉ちゃんがクッパにできました。とても優しいパパとママです

預かりの私がいない中、スタッフの皆が心を尽くしてくれて良いご縁を手繰り寄せてくれました。

本当にありがとうございました。

パートナーも喜んでくれて、
お疲れ様でした、次は自分の番だよ😃
とラインを貰いました

そうなんです
次は、私が家なしにならないよう、頑張らないと(笑)
詳細は色々決まったらお知らせします。

posted by cherrymama at 09:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

ワンコ色々

まず、我が家の預かりっ子
もずく君、
明日の里親会、参加します。

2025-03-062028529.png
良く言うと優しくて攻撃性もなく、おっとりさん、違う言い方をすると、弱虫さんであかんたれ(笑)
マルチーズですが、ちょっとでかい😃

KIMG8759.JPG

KIMG8751.JPG

KIMG8746.JPG

ドックサロンもふさんで綺麗にしていただき勝負です。

そしてクッパ君
2025-03-062028329.png

KIMG8744~2.JPG

KIMG8713-493cb.JPG

いたずら大好き、元気なワンコです。
お目目がクリクリで顔は可愛いですがなかなかたくましいワンコです
クッパは一頭飼育が良いかな⁉️
攻撃性もなく、人は大好きです。
クッパはこんなに可愛いのに全く応募がありません。
誰か見つけて下さいね(*^^*)

明日の里親会に参加します
よろしくお願いいたします






posted by cherrymama at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

流れる時間

もう3月、
寒かったり、暑かったりで身体が変で下半身が痛くてたまらない時があります。この痛みも抗癌剤の副作用らしく、痛み止でなんとか回避して頑張っています。

後、東京校の卒業式と謝恩会を残し、13年間お世話になった学校業務終了です。無事に定年退職を迎える事ができました。
寂しいより、ホッとした気持ちがいっぱいです
ありがとうございました

KIMG8764.JPG

KIMG8756.JPG
お花を沢山頂きました。
嬉しいな❗


さて、
次は、ある専門学校のチャイルドケアガレッジ学科と契約させて頂きました。とりあえず5年間、70歳まで頑張りたい👊😆🎵と思います。

ワンコの事は次に書きますね(*^^*)

posted by cherrymama at 13:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集