ご−君

今日、獣医さんの所で健康診断をしていただきました

推定年齢は1歳

ぐらい、もしかして1歳になってないかもしれない…なんて言われました。血液検査も異常なし

フィラリアも陰性(−)

チョコダップルは無理な繁殖をさせているケ−スが多く心臓に雑音のある子が多いのですが、ご−君はきれいな音

予防注射

も去勢手術

も済ませて帰ってきました


帰って来て

からですが…
元気がないのは仕方ない、手術したばかりなので…
でもでも、ずっと後ろ足

を震わせながら伏せをしているのでなんだか心配

になり獣医さんに大丈夫か電話

をしました。どうもご−君、痛みに弱いようで…

「たぶん痛いから震えて

いるのだと思う」とのことです。なるほど…
今、ソファ−で寝て

いますが、足

をあげて傷口が触れないように上

を向いてご−君寝ています。写真を

みて下さい、これなら痛くない

(^^)って、可愛い寝ぞうですね〜〜(笑)



さて、ご−君

が来た初日

の事を色々書き

ましたが…
1週間経ち、生活は落ち着いてきました

。
まずマ−キングに対しては、足

をあげておしっこをするのは先住犬のメロン

も強制できなかったので、ご−君

ももう無理かな〜〜って感じです

。我が家はメロンが足

をあげておしっこをする事もあり、もともとトイレ

は足

をあげてしてもOK

のトイレ

を用意しています。ご−君の里親募集欄にも載せていますが、足をあげてOK

のトイレ

環境を作ってあげて下さい。
我が家のトイレ

の写真

をとりました。例えばこういうものとしてみてください。サ−クルの中のトイレ

はペットショプで買ったL型のトイレ

です。
3日目ぐらいにはトイレ

をおぼえ、メロンと足

をあげてこのトイレでちゃんとおしっこはできるようになりました


。


そして長いお留守番と、夜寝る

時ですが、マナ−ベルトを使用しています

(マ−キングがまだ、不安なので)
お留守番も夜眠る時も、マナ−ベルトをつけてフリ−でさせてあげることにより安心

しておとなしくしています。
狭い所に閉じ込められるのが苦手

な様で…それなら無理にせず、「お互いが安心して暮らせるように」そういう考え方

で良いのではないかと思います

。
ですので、ご−君

、マナ−ベルト着用で就寝

と長時間お留守番はクリア

しています。
でも、サ−クルに入る事もおぼえてほしいので、ご飯は必ずサ−クルの中で食べるようにしていますよ

とりあえず、今日、ご−君

が健康なワンコであったことが凄く凄く嬉しくて

ホット

しました。
ライ君もく−ちゃんも保護された時健康体ではなかったので、健康であったことがちぇりママにとっては一番でした

。
ご−君が里親募集欄に連載

された昨日はブログ訪問者が1日で476人、そして今日は夜の10時現在389人、いつも覗いて下さる方が200人ぐらいなので約倍の訪問者があります

。
ありがとうございます

。
ご−君の幸せ

のバトンを渡せる方がその中にいらっしゃる事を心から願っています

。

犬、里親です。皆さんにワンコの里親の事を沢山知ってもらいたいので参加しました。ポチッとクリックしてください
posted by cherrymama at 00:58
|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
マンゴ−
|

|
足上げははじめると去勢してもあるみたいですね。家のかん太もそうです。家はお風呂場トイレなので洗いながしていますが、ちぇリさんの所のトイレは万全ですね。これなら高く上げても絶対大丈夫そうですね。
うちのミルクも虚勢をやっぱり地元の信頼出来るとこでっと思ってるので年内予定くらいで考えてますが、痛みに弱そう(T_T)
ごー君と同じ様な策を考えるかも??
そういえば、実家に残してきたおばあちゃんダックスが最近とっても調子がよいらしく(^_^)
術後でやはり肥満気味みたいですが、跳びはねるくらい元気で効果音がドスピョンらしいです(笑)
くーちゃんみたいですよね(^O^)
手術が終わるまでドキドキしますよね。
ごー君可愛いですぅ。
我家のダックスと顔が似ている気がする〜
あくまで気ですけど。
うちのワンコは♀だから足あげの苦労がわからないなーー
元預かりっ子のマイロは♂でしたけど、座ってしてました〜
ワンコもぞれぞれですね。
ライ君の頃から読み逃げしてました。ごー君とても綺麗な色のダックス君ですね(^-^)
うちにはパピヨン♂が2頭いますが、1頭は去勢して麻酔が醒めてすぐ帰って来たのですが、家に着いた瞬間から走り回っていましたが、もう1頭は1泊入院して帰って来たのに痛みで震えてました(^-^;
トイレはうちのワンズも足をあげるのでチェリママさんと同じような感じにしています。
私は福岡県在住で里親さんにはなれませんが、ごー君に素敵な里親さんが現れる事を祈っています。
同じ日にレスキュウ−されたパフィちゃんとともに、幸せの切符が届くといいですね(^^)いつもありがとうございます。
お風呂場をトイレとするのも足あげのワンコには良いですね。
きょんさん
手術後はドキドキしますよね〜〜
ご−君の震えが止まらなかったらどうしようかと思いました。でも今はもう元気いっぱいです。
kyon さん
手術が終わり、ホットしました。
自分の家のワンコと似ているときになりますよね(^^)私もマルチ−ズが保護されるとなんとなく幸せになれたかな〜〜なんておもちゃいます。
これからもよろしくお願いします。
りょうママ さん
ライ君の頃から、ありがとうございます。
これからも、応援よろしくお願いします。皆さんが見守って下さってると思うと元気がでます。