2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2009年09月11日

選ばれたワンコ

埼玉の引き取り、搬送をして下さっているpruu(ぷるぅ〜)さんのブログより…

ひゃぁ〜〜〜
何で・・何でこんなにMダックスが多いのか・・・
埼玉センターの引き取り状況は現在CATNAPが引き取りできない犬は処分されてしまう事が多いのです。
小型犬が収容されると、ほぼ全頭の状態&オファーをなどの情報を聞き他からオファーがない犬を引き取り検討します。
今回Mダックスの収容が多くKiccoさんと下見に行き引き取れそうな犬を残してもらい引き取りました
下見が終わり帰るときに、担当者が言った・・・
「もう、期限が切れているので、今日の夕方には・・・」
最後の方の言葉は覚えていないが・・
引き取りできなかった犬・・・・・
もう、この世にいない犬・・・・・・・・
引き取りできなくて、ごめんね・・と思う気持ち
私達が悪いのではなく
センターの職員さんが悪いのでもなく
捨てた人が悪いのだから
どう、あがいても収容された全ての犬を救えることはない
私達は、できる範囲でできることをするしかない



フィッグ犬が引き出された時、
「4頭を見送らずおえなかった…もうやだ〜(悲しい顔)
とフィッグを搬送して下さったKiccoさんがポツンと言っておられました。
フィッグは生きるために選ばれたワンコなんです。
臆病で、とても不器用なフィッグ、幸せかわいい探しをやり始めて2週間、選ばれた限りは絶対幸せにならないと…
そのためには、もう少し上手に他の犬や人間とかかわれるようにならないとね(^^)るんるん

フィッグが保護されて2週間、家の中家のどこに何があるのか、そして仮ママやその家族の生活リズムも理解できてきたようで、その辺にころがっているおもちゃや籠の中のおもちゃをひっぱりだして遊ぶようにもなってきましたわーい(嬉しい顔)。うんうん可愛いわーい(嬉しい顔)

434.jpg
写真カメラは、白いドアの階段下の押し入れに、フィッグのドライフ−ドが入っています。
卒業犬のくぅちゃん犬やゴ−(ラルフ)君犬の元気なMダッツクスもフィッグと同じようにクンクンと
「ここだな〜〜〜美味しいものが入っているのは(^^)」
と良く探索していました。
フィッグのの里親様募集は
http://catnap.coco.co.jp/satooya/jyouto.html
です。
よろしく御願します黒ハート







に造んブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

犬、里親です。まだまだ、レスキュ−を待っているワンコがいます。沢山の人の目に触れる事を願い、ワンコの里親ランキングに参加しました。ポチッグッド(上向き矢印)とクリックしてください犬





posted by cherrymama at 04:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | フィッグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集