




「何にしようかと思ったんやけど、やっぱり犬のもんが喜んでくれるかな〜〜と思って(^^)」
リボン


「まあ。今のライフスタイルを側でみていたら息子さんの気持ちもわからる。だって犬

って言われちゃいました

そしてその友達と久々に出かけたのが「犬と猫と人間と」という映画です。報道映画で、保健センタ−様子や保護団体の事を身近に少し知っている私は、改めて現実の厳しさ

「全国、すべての所に処分所ってあるの

なんて言っていました。
渋谷のユ−ロスペ−スhttp://www.inunekoningen.com/でやっています。ペット先進国のイギリスの様子も映画の中でありましたが、殺傷処分0にはまだまだ遠い現実がありました。
さて、フィッグ


ゲットしたおもちゃを自分のサ−クルに入れて、メロンに取られないようにしているのを見て笑ちゃいました。
先週末に、仮ママが親指

「先生、ワンちゃんに咬まれたの

と…フィッグと生活を始めたころ、生傷が絶えず、指にいつもバンドエイドを貼っていたときに私が「ワンちゃんに咬まれたのよ」と言っていたのを生徒が覚えていたようです

「違うよ、ワンちゃんね、とてもいい子になったの


「フ〜〜〜ン、良かったね、先生が優しく

その言葉を聞いた時、なんだか救われました

犬種の特性もあり、個々の性格の違い、生い立ち等によってワンコも色々なワンコがいます。でも、身近にいる人間がゆるぎない愛情



指の包帯やバンドエイドがきっかけで、生徒だけでなく、保護者や同じ職場の人達に保護犬の事を知ってもらえたのも、フィッグのおかげです。今回、手


今、足元

ホント可愛いです

短い足でチョコチョコ走る姿、悪戯っぽい表情でおもちゃをくわえている姿、見ているだけで嬉しくなっちゃいます。フィッグ、幸せになろうね(^^)


犬、里親です。まだまだ、レスキュ−を待っているワンコがいます。沢山の人の目に触れる事を願い、ワンコの里親ランキングに参加しました。ポチッ


いつも応援ありがとうございます。
分離不安は、仮ママが出かけようとすると後追いをして吠えますが、出かける前にささみまきガムのおやつをあげると夢中で食べ、いつのまにかいなくなった仮ママの事は忘れてメロンやチェリ−とお留守番
しています。
お口が出るのが大丈夫になったのが一番仮ママとしては嬉しいことです。遊びは、人間の方がフィッグが喜ぶ遊び方がわかってきたかな〜〜と言う感じです。
まだまだ心配は沢山ありますが、家庭犬としてこれから幸せな毎日が過ごせると良いな〜〜と思っています。