2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2011年03月12日

地震

皆さん無事ですか??
自分には何ができるか…
家の片付けは少し心を落ち着かせてから…
TVとPCを眺めながら心を痛めるばかりではなく、自分のブログから少しでもお役にたつ発信ができればと思っています。


お友達からの記事を頂きました。「地震が起きたら」の記事です。
さらなる拡散を願います。
以下コピペ。

地震が起こったら、必ず窓を開けてください。そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
ヒール履いてる人は折る!
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。トイレは基本ないからビニール袋を。
火事などの2次災害に注意!
パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。
ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
安否確認はダイアル171!
できるだけ安否確認で電話は使わないで!救急ダイアルが混乱するから。
あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
被災者のために持っている情報を無駄にしたくないので日記にコピペして拡散してもらえると助かります。
テレビのむこうだけをじっと眺めているだけではいけない。
追記
屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない。
・火の始末はすみやかに。
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護。
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
・係員の指示に従う。
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる。
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
・ガラスや看板などの落下に注意。
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る。
・避難するときは、キーをつけたままに。
・車検証や貴重品は携帯する。

〜〜ここまで〜〜

我が家は、全員無事です。息子と娘が帰宅困難者になり、六本木のオフィスと池袋の学校で一晩過ごし、今無事に帰宅し、寝ています。
私は職場でレッスン中でした。生徒も無事、ママと一緒に帰宅、
ワンコ3匹だけでお留守番だったので凄く心配しましたが、地震発生から1時間半後、バイクで帰宅したら3匹、一緒のソファ−にいて無事でした。
あっ!!又、揺れています。
ワンコがいたリビングはメモ帳が机の上から落ちていただけで、特に被害はありませんでしたが、押し入れの中や食器棚がビックリ箱状態になっていました。
写真は我が家の2階の被害状況です。

CARFJ45O.jpg
CALJ3BW5.jpg
CAGI8OWC.jpg









大丈夫、一人ではないよ


震災で被害にあわれたかた、家族と連絡をとれなくて不安な方…
心の支えになれたらと思っています。



そして、南相馬市にいる大切な友のご両親と妹さんご家族の無事を祈ってます。
posted by cherrymama at 10:43 | Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
いつもみかん君を覗きに来てました。
ちぇり様のご家族もワンちゃんたちも
ご無事で本当に良かったです。
うちのブログにも転載させて頂きました!
良い情報本当に有難うございます(_ _)

Posted by はにゃ at 2011年03月12日 17:54
はにゃさん

ありがとうございます。
今回の地震も、今の自分に何ができるだろうと考え続けて行きたいと思っています。
神戸の地震と同じよう、2011年3月11日に何があったか忘れないでいる事が大事だと思います。
今後もよろしくお願いします。
Posted by 管理人ちぇりママです at 2011年03月13日 15:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集