2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2012年07月14日

教室での願い

前にもちらっと記しましたが、私が新しく4月から何故専門学校や高校の講師の仕事をさせていただこうと思ったか…

酷い状態で保護される犬を目の当たりにする度に人間の心にある闇をどうすれば無くす事ができるのか、私は何をすれば何ができるのか…ずっとずっと考え続けていました(-"-;)

スイカ君
P1200194 - コピー.JPG

P1200194.JPG


みかん君
1みかん.jpg


豆君
背中の傷
まめ7.jpg

まめ6.jpg


サリーちゃん
11匹まとめて遺棄
s-1264152667.jpg

9-002_20100407090739.jpg


それぞれの保護された時の写真です。ボロボロの雑巾、いやもっと酷い状態です。
我が子になってからみかんの目の状態を改めて詳しく検査してもらったら…
右目はまったく見えておらず、何かで突かれた様に目の中に穴があいているとの事です。絶句…
かすかに見える左目で気配と臭覚、聴覚を頼りに生活しています。

人間が故意的にした事…なぜ・

20歳前後の生徒と長い時間を共有するとチラッチラッと心の闇が見えて来る時があります。
ちゃんと色々な事を頭で理解し一生懸命凛々しく生きよう、可愛くいよう、優しくいようそんな健気な様子は愛おしく、…
授業中居眠りしたりこっそり携帯を触ったり時々騒いだりこそこそおしゃべりしたりしている姿をみつけると無力な自分を感じます。
注意したり厳しく叱る事も大切な事…でもそれだとその場しのぎで終わる可能性の方が高い、心の奥底にある闇には届かない…
私は思いを受け止める事から始めなければならないと感じています。思いを受け止め本当の優しさを伝える事で伝言ゲームの様にその思いが沢山伝わっていけばなーと願っています(^^)v

そうすれば、いつになるかはわからないけど、ワンコを保護しなくても良い日が、殺伐とした事件がなくなる日が来るのでは…
そんな夢を持っています。

今日は小麦粉粘土第二段(^^)
つい3時間前笑顔があふれていた教室、今は夜8時…粘土製作の仕上がりを眺めながら…テーマ「私の好きな物(人)」
皆、楽しそう(^_-)-☆でした。

ねんど10.jpg

ねんど11.jpg

ねんど12.jpg


教室に笑顔があふれていました。きっとこの笑顔の向こうに沢山の子どもたちの笑顔があふれる(^^)そんなふうに思う事ができた自分は幸せだな〜と(^^)

さぁ!頑張ろう(^^)14連続勤務も後一日(^^)v
posted by cherrymama at 06:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
リンク集