2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2017年10月08日

ありがとうございました

昨日の里親会、沢山の方にお越しいただき、ありがとうございました。

20171008122744777.jpg

20171008122753713.jpg

20171008122807199.jpg

20171008133621133.jpg

元気に動きまわる仔犬達に沢山の方が癒されましたね( ^∀^)
可愛かったですね🎵

仔犬の説明に忙しい仮ママさんに代わって、もんちゃんをハンドリングしていたのですが、もんちゃん、必死になって仮ママさんの所に行こうとしていました。

20171008123402717.jpg

もんちゃんがみつめる方に仮ママさんがいます。

ジョアは、
20171008123458718.jpg

20171008123506962.jpg

仮ママの足元にずっといました。ジョア君のご指名はありませんでしたがその代わり、色々なご家族とお話させていただきました。
「仔犬を見にきたのですが、マンションだし大きくなるとお聞きして、私たちでは飼うのは無理だと感じました」
と…
そうなんです。飼いたい犬と飼える犬は違います。

そして
「仔犬の間は中で、大きくなったら外で飼いたいのですが駄目ですか?」
このような質問をされる方がいました。
私たちの会では、室内飼いを条件とさせていただいています。

そして一番印象的なお話をさせていただいた方は、
「2年前に犬を亡くしてなかなか喪失感がなくならなくて…」
亡くなったワンコの思いをお話してくださいました。そして、私が、
「ここにいるワンコは、本当のお家がない子ばかりです。人間の不条理に振り回され犠牲になりましたが、こうやって新しい家族を探しています。亡くなった先住さんは自分の幸せに暮らしていた場所に、この様なワンコが来たら喜ばれるのではないですか?」
烏滸がましいですが、この様なお話をさせていただきました。
目に涙を浮かべて
「ありがとうございます、なんか、前に進める勇気をいただきました」
と…
そして、ジョアのお話をさせていただき、それぞれの預りママがブログを書いて預りっ子の新しい家族を探している事をお伝えしました。
「ジョア君のブログを読んでみます( ^∀^)」
と嬉しいお言葉をいただきました。

こうやって人が集まると色々な考えや思いが集まります。私は自分の物差しだけで、おかしいとかおかしくないとか、間違っているとか間違っていないとか、暗いとか明るいとか、を決めつけたくないと思っています。
物は見る方向を変えると同じものでも違う様に見えます。沢山の思いが集まって色々な物が成り立っています。この里親会もそうですし、会の活動もそうだと思っています。

だから、これからも沢山の方に来ていただき色々な方と犬を通じて心の通うお話をさせていただければと思います。

我が家の卒業ワンコ、フィッグがママと一緒に来てくれました。
譲渡から7年たちました。
「今年はオフ会に参加できないので、会いに来ました」
嬉しいですね🎵
年を取りダンディーな紳士になったフィッグ( ^∀^)

20171008145155382.jpg

又、会いましょうね( ^∀^)

1ヶ月前の里親会で良が抱っこをしていただいたご支援者の方にジョアも抱っこをしていただきました。

20171008145807213.jpg

幸せが訪れます様に

20171008145844348.jpg

沢山のご来場本当にありがとうございました( ^∀^)

又、お会いできる日を楽しみにしています。




posted by cherrymama at 15:02 | Comment(0) | Happy Paws | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
リンク集