2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2008年09月02日

1か月

ライ君が我が家に来て1か月がたちました犬

悲しそうな表情で私をみつめ、知らないところに来たという不安と寂しさに玄関でク〜〜ンク〜〜〜ンと鳴き、ヨタヨタヨタヨタと私の後をスト−カ−のようについて歩き…
ライ君の新しい我が家での生活のスタ−トでした。
その時私は、頑張ってしっかりとライ君の事をブログで紹介し、里親会に出席し、新しい家族をみつけてあげなくてはならないと言う思いでいっぱいでした。

それが…
半月たった健康診断でフィラリア陽性がわかり、思いがけず難しい場所に寄生していることがわかりこのままでは命が危ないとまで言われ、思いが沢山巡りました。

そして今日、1か月たち足元で寝そべっているライ君は、我が家でなくてはならない存在になりました。
今日は1か月間のライ君ショットを紹介しますカメラ

抱っこ
仮ママちぇりに抱っこをしてもらっているライ君です。獣医さん宅にいるのでちょっと不安…次は注射だ〜〜〜がく〜(落胆した顔)


はじめて
ちょっと別犬のようでしょ〜〜〜バリカンで刈ってもらう前のライ君です。今は短いけど、毛が伸びたらすご〜〜〜く男前になる予定(笑)あの〜〜今も充分可愛いですけど手(パー)


CAU46BA7.jpg
お姉ちゃんがライ君にお洋服を買ってきてくれました。どうですか??似合うでしょう〜〜男の子なのにちょっと裾がスカ−トになってるんだけど…わーい(嬉しい顔)

なんとか命のリレ−がここまできました。
次はライ君を元気なワンちゃんにして、一緒に里親会に出席するのが今の目標です。9月の里親会には出席できませんが、秋が深まり冬の足音が聞こえる頃には元気になったライ君と笑顔で出席できると良いな〜〜と思っています。
もちろん、それまでに、このブログを読んでライ君を家族に迎えたい、一緒に治療に取り組んで家族に迎えたいと思って下さる方があれば、凄く凄く幸せです。

ライ君をみていると頑張る力がわいてきます。
ありがとうライ君黒ハート























posted by cherrymama at 22:53 | Comment(6) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日


CAURBNWQ.jpg黒ハート「心」って何だろう

波のように襲ってくる悲しみをぐっとこらえて生きている
大切にしてくれた人の温もりをずっと信じて待っている
手を差し伸べてくれた人の優しい声を頼りにしている

大切な人がどこかへ行く時泣いてしまったり
一人でいると誰もが寂しくて
帰ってきてくれるまで玄関でじっと待っていたり
寂しさを紛らわす為いたずらをしたり…

あなたと一緒に過ごせる日が終わらない事を信じて黒ハート


人も犬も寂しいとか悲しいとか、嬉しいとか楽しいとか、感じる心は同じじゃないかな〜〜と思います。
変わらない愛情を持ち続ける事をしてもらえなかったら人も犬も同じように傷つきます。

毎日、100人以上の方がこのブログに来て下さっています。本当に嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。これからいどむライ君の手術の成功と幸せ捜しとともに、「心」の再生を一緒に皆でできればな〜〜と思っています。

今日は、ライ君のおすまし顔の写真です。
「ライ君犬
と呼ぶと大急ぎでそばに来てくれます。
ちぇりが疲れてソファ−に座っているとそっとそばに寄り添い、仕事でPCを触っているときは足元で寝そべって、元気な時は遊んでほしいとメロンと一緒にたわむれながらボ−ルをくわえてきます。

「犬は人の心がわかる」と言われてますがライ君と生活するようになってから本当にそうだな〜〜と思う事がおおくなりました。きっとそれだけライ君がいろいろな思いをしてきたからかな〜〜と感じています。
ありがとうライ君、ちぇりママは今日も頑張れました(^^)



posted by cherrymama at 22:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

手術とその後…

保護犬ライ君の手術は直前の検査で見送られました。
心臓の状態は変わらず良くなく、いつ命をうばわれるかと言う状態です。
お薬を貰い経過観察と言う事で連れて帰ってきました。
ライ君の心臓には多数のフィラリアの成虫がいます。右心室に住みついていてその虫がうろうろ心臓の中で移動しているそうです。ゆえに心雑音もひどく、虫が動いた位置によっては鬱血状態になり、死に至るそうです。
昨日の虫のいる位置では手術でうまくとれない可能性が高くうまくとれる位置に来るのを待つ事にしました。
ライ君のフィラリアは「モキシデック通年投与」をして陰性への転換を待てるような状態じゃないそうです。待ってる間に命のほうが亡くなってしまうとのことです。
フィラリアは今は予防薬ができていて人間がちゃんと薬を飲ませていれば発病しないものです。
ライ君はいったいどんな所でどんなめにあっていたんだろうか健康管理もろくにしてもらえずガリガリに痩せて…

なんとか手術ができるようにと願っています。

ライ君が我が家に来る事が決まった時、母が倒れ、大切な友人をなくし、ちぇりの心は真っ暗闇で身動きがとれず呆然としていました。でもライ君が来てからは一緒に幸せ捜しをし、先住犬の2ワンとともに元気に遊んでご飯も沢山食べて過ごしているライ君の姿に自分を重ね、頑張って来れました。
そのライ君が重い病気だとわかり、それも人間が与えた環境によって発病したものだと知り怒りを通り越して悲しくて悲しくて…

我が家でなんとかしっかり病気を治し、ずっとずっと変わらない気持でライ君を可愛がってくれる新しい家族を見つけたいと思っています。


引き続き応援お願いします。


posted by cherrymama at 17:36 | Comment(9) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

祈り

ライ君が明日、緊急手術…
お星ぴかぴか(新しい)さまにならないよう、祈っています




お願いしますもうやだ〜(悲しい顔)



(詳しくは、明日、無事に手術が終わったらご報告します)
posted by cherrymama at 00:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月24日

ライ君の健康状態


CAC1ZI56.jpg
CA89O8ZJ.jpg






ライ君の健康状態がcatnapのHPに載りましたのでここでも報告します
・健康チェック済
 ・マイクロチップ装着済(8/20)
 ・5種混合ワクチン接種済(8/20)
 ・検便(−)
 ・フィラリア抗原検査(+)(8/20)
  フィラリア陽性のため通年でフィラリア予防薬の投与をお願いします

実はライ君、フィラリア検査が陽性でした。このことに関して仮ママは凄くショックでしたバッド(下向き矢印)保健所からレスキュ−されたワンちゃんなので、何かしらあるだろうとは思っていましたが…生まれてから2,3年、健康管理もしてもらえずどんな状況で飼われていたんだろうと考えると怒りを通り越して悲しみがあふれ、涙が止まりませんもうやだ〜(悲しい顔)
私と同じ人間がやったこと…
人間の心や気持ちっていったいどうなっているんだろう…
最初は可愛かった、愛しかった、でも飽きちゃった。自分の生活にいらなくなった。自分の利益にならなくなった。もう、子犬のときみたいに可愛くないから…
おかしいと感じませんか?
このような事は絶対なくしていかなければならないと思います。(少し感情論になってしまいました。ごめんなさいふらふら)

フィラリア陽性の治療に関しては、今は良い薬ができていて陰性に転換できるそうです。「モキシデック通年投与」という薬の治療でOKだそうです。
他にも色々な治療方法がありますので、獣医さんと相談の上catnapとして最良の治療を考えていきたいと思います。
前の日記に記した心臓の雑音に関しても、たぶんフィラリア陽性が原因ではないかということです。陰性に転換していくにつれてこの症状も良くなっていくであろうということですわーい(嬉しい顔)もちろん日常生活にはまったく支障なく、ライ君は凄く元気です。

ライ君を家族に迎えたいと思っていただいている方には「モキシデック通年投与」をよろしくお願いしますexclamation×2

ライ君ですが、先住犬メロンと本当に良く遊びます。ご飯を食べた後、2匹ともおしっことウンチをシ−トでして(おりこうです)必ず2匹でアフアフ遊びをします犬犬アフアフ遊びとはちぇりが名付けたものなのですが、2匹が口キスマークをあけてアフアフと言いながら走りまわりながら遊びます。どうしても足の長さ(これはライ君の場合仕方ない(笑))や体力的にメロンが上なのでライ君が劣勢になることが多いのですが、相手に向かっていく積極性はライ君の方があります。その遊びが終わると2匹はソファ-でくつろぎます(写真)おばあちゃんのチェリ−はアフアフ遊びが始まると大急ぎで2回に避難、終わると2階から降りてきて自分のポジヨンでくつろいででいますわーい(嬉しい顔)
「御散歩いくよ〜〜〜〜〜」と声をかけると3ワンが元気に玄関に集合犬犬犬
ライ君もとんで来るようになりました。お外でもおしっことウンチをするようになり「よ〜〜〜いドンexclamation×2」というと一緒に元気に走ります。
犬としてすべてあたりまえのことなのですがレスキュ−されてしばらくはこんなふうに反応をしてくれなかったライ君、明るく元気になったな〜〜〜と感じまするんるん

色々この一週間ありましたが、ライ君が我が家に来て3週間がたちました。育つ環境を与えてあげると人間の心を癒し、生活に潤いや優しさや笑顔をワンちゃんは与えてくれます。
ライ君をはじめ、catnapのHPにはそんな力をもっているワンちゃんが沢山います。どうか応援よろしくお願いしまするんるん
posted by cherrymama at 10:35 | Comment(6) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月20日

去勢手術


CATW2CV4.jpg
CAU46BA7.jpg
今日はライ君の去勢手術の日です。
大きなカラ−を首につけて帰ってくる予定でしたが…
実は、今日、去勢手術をしていただけませんでしたダッシュ(走り出すさま)

ライ君の適正体重は4,0キログラムぐらいらしいのですが、レスキュ−時、3,2キログラムで現在3,36キログラム…あちゃ〜〜〜〜〜ふらふら全然増えてない…ご飯をもう少し沢山あげないとダッシュ(走り出すさま)
それと、ほんの少し心臓に雑音があって、栄養状態があまり良くないという事で…
1か月健康状態をみて又、手術をどうするか考えるということで御医者様から帰ってきました。
ライ君の情報はCATNAPのHPにこれから書き込まれると思いますので、心臓の雑音の原因に関してのお医者様の見解や詳しい健康状態は又、改めて記すことにします。

ライ君を里親に(^^)と考えてこのブログを読んで下さっている方の立場を考えると家族に迎えるなら健康なワンちゃんを!!と考えられると思います(決してライ君が不健康という意味ではなく、ブログを読んで頂いていればわかると思いますが、日常生活にはまったく支障がありません)その期待にはもしかしてライ君は今のままでは答えられないかもしれません(もちろんこれから、栄養状態を良くして体重を増やして元気に手術が受けられるよう頑張ります)
でも、ライ君には何の罪もなく、心ない人間が健康管理もせず放置していた結果です。
ちぇりは今まで頑張って生きてきましたが、人間である事が嫌になった事が何度もありました。犬里親の掲示板をみていた時も、同じ人間がなんで!!と思う不条理な事が沢山あり悲しくて涙が止まりませんでした。人間が生きていく上でやりたくなくてもやらなくてはならないことや、生活していく上で自分の思いとは逆の事をしなくてはならない事も沢山あると思います。だから仕方ない…だから忘れる…だから切り捨てる…本当にそれで良いのでしょうか?
ちぇりはライ君通じてこれから人間が持っている優しさや愛情の形、愛する気持ち、思いやる気持ち、そしてそれを行動とすることを、皆さんと一緒に考え実行していければと思っています。

なんか、今日はちぇりの考えや思いばかりを記してしまいましたが、皆さんに1匹のライ君というワンちゃんの命を通じてちぇりと一緒に色々な事を考えていただければな〜〜と思います。

さてさて、今日はお医者様へ行く道中、初めて電車に乗ったライ君、ドアの開閉の度に驚いてクワ〜〜〜〜ンと鳴き、帰りに立ち寄ったカフェで人間観察をおとなしくしていたり、色々なライ君の仕草や様子を見ることができましたわーい(嬉しい顔)又、その1つ1つの様子が可愛いるんるん胴長の可愛い彼氏は今日も足元でスヤスヤ眠っています眠い(睡眠)(写真:爆睡とお姉ちゃんのおみやげのお洋服)



posted by cherrymama at 22:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

お気に入りのおもちゃ


CAHC3DG1.jpg
CAMHWC5O.jpg
ライ君のためにスマイルのおもちゃを買いましたプレゼント凄く気にいってくれていて良く遊んでくれます犬
先住犬メロンはおもちゃをくわえて振り回して遊びますが、ライ君はひたすら一か所をカミカミして遊びます。おかげで〜〜スマイルの足は破壊されましたふらふら綿が出てきたので取り除きましたが…次は手が犠牲になりそうです(笑)
メロンがすきあらば横取りをしようと狙ってますが最近では
「う〜〜〜〜〜〜〜〜犬
と一人前に言うようになりました。

いよいよ明日から去勢手術の準備をします病院獣医さんに健康チェックもしていただく予定です。どうか、どこも悪いところがありませんように、と願っています。

今日のライ君の写真は寝顔です眠い(睡眠)お気に入りの場所で爆睡しています眠い(睡眠)スヤスヤ眠っている姿をみると、
「ライ君、安心して眠ってね、ママがそばにいるからね(^^)」
と思わず言ってしまいました黒ハート
posted by cherrymama at 00:48 | Comment(3) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

3ワンの距離


メロンとライ毎日、一緒に遊んでいるとだんだん3犬犬犬ワンの関係が深まってくるというか、縮まってくるというか・・・
コロコロとアフアフと口の大きさキスマークの比べっこをするような遊び方を先住犬のメロンとライ君がするようになってきました。
大御所のおばあちゃんチェリ−は2ワンが遊んでくれるようになりちょっと安心手(チョキ)という感じです。ライ君が時々チェリ−に向ってしっぽをふり甘える仕草をみせると大慌てで2階に避難していたので(笑)やっと遊んでくれるようになったか〜〜ヤレヤレわーい(嬉しい顔)と言っているようです。
今日の写真は遊び疲れて伸びて寝ている眠い(睡眠)2ワンです。こんな風に安心して寝ているライ君をみるとちょっとは幸せって感じてくれているのかな〜〜なんて思いまするんるん

CATNAPのHPにライ君の情報が載ってから、ブログの訪問者数が168件、137件、154件・・・と連日100件以上になってきました。ライ君を新しく家族に迎えたいと思いブログを訪問して下さっている方がいると想像すると、ちゃんと正確なライ君の情報を伝えていかなくてはならないと感じています。
たぶん、一番皆さんがどうだろう???と、思って下さっている事はライ君の健康状態だと思います。
実はライ君、ヘルニアのレントゲン検査以外、まだ何も獣医さんには健康チェックをしていただいてませんダッシュ(走り出すさま)
ちぇりが仕事を持っている関係で、去勢手術の日が遅れて20日に獣医さんにしていただく予定です。その日にすべての健康チェックをしていただきますので、詳しくプルフィ−ルとしてご紹介します。しばらく、お待ち下さい。

どうか、これからも、ライ君をよろしくお願いします黒ハートおやすみなさい眠い(睡眠)


posted by cherrymama at 00:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

遊び(^^)

先住犬メロンには大好きなかぼちゃのボ−ル野球のおもちゃがあります。毎晩、そのかぼちゃボ−ルを投げてもらって拾いに行って遊ぶのが大好きです。

その遊びにライ君が頑張って参加しています野球ライ君もかぼちゃボ−ルがほしいのですが動きの機敏なメロンにはかなわず、いつもメロンをドスドスダッシュ(走り出すさま)と短い足で必死に追いかけています。
狙いを定めてなんとか奪おうと…
その様子がとてもかわいくシャッタ−チャンス(^^)
狙いを定めてこっそり奪おうとしているライ君がカメラに収まりましたカメラ

ライ君…
あなたを見ているとどんな気持ちで今まで過ごしてきたんだろと思います。
待っても待っても自分を愛してくれる人が現れず悲しいとか辛いとか、そんな言葉では現わせないぐらい心は暗闇のまま…
自分に辛いことや不条理な出来事があってもライ君をみていると前向いて歩かないと(^^)と思えます。
ある出来事があり、心が弱くなった時にライ君が我が家に来ました。ライ君はちぇりの心を救ってくれました。

今も足元にチョコンと座っています。
「ライ君黒ハート
って呼ぶと上目づかいでちぇりの方を見てくれます。凄く可愛くて自然に笑顔になります

CA7BMJO0.jpg
CAYLSKBP.jpg
posted by cherrymama at 19:34 | Comment(6) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月11日

いたずら

ライ君が我が家に来て、一週間7

家の雰囲気にも慣れ、先住犬の2ワンとの関係も少しずつできあがり、ライ君らしい様子も見られるようになってきました。

実は今日、こっそりゴミ箱を覗いているライ君を発見(^^)あっexclamation×2みつかった〜〜という表情が写真に収まりましたわーい(嬉しい顔)
その後、スナックボ−イというワンコのおやつの空袋をみつけカミカミ犬それをとろうとすると…
「ウ〜〜〜〜〜〜〜ワンexclamation×2
絶対はなさいぞ〜〜〜という感じで歯をくいしばって…最後は仮ママちぇりに奪われてションボリしていました。
いたずらできるぐらい慣れてくれたと嬉しい反面、これから誤飲等がないように気をつけなくてはならないし、色々ライ君に教えていかなくてはならないこともたくさんあるな〜〜と思いました。

ライ君今日もありがとう、お休み眠い(睡眠)

CA0QULJW.jpg
posted by cherrymama at 00:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

微笑み


ライム.jpg北京オリンピックの開会式をみていたつもりが…いつのまにか爆睡してしまっていましたダッシュ(走り出すさま)
あ〜〜〜〜〜御散歩いってな〜〜〜〜いexclamation×2と思いソファ−から起き上がろうとしたら黒ハート黒ハートななななんと黒ハート黒ハートライ君がちぇりのおなかの上に顔を乗せて爆睡中眠い(睡眠)可愛い〜〜〜〜黒ハート起こすのがもったいない黒ハートと思いながら    
「御散歩行くよexclamation」って声をかけるととび起きてしっぽをフリフリ(^^)
我が家の2ワンもそれぞれのポジションから玄関に集合犬犬犬3ワンがしっぽをふって集まってくれる姿をみると幸せだな〜〜〜と感じますわーい(嬉しい顔)

ライ君ですが「らいexclamation×2ライ君グッド(上向き矢印)」って呼ぶとこっちを向いて微笑んでくれるようになりました。写真を見てください、ね黒ハート黒ハート笑っているでしょうグッド(上向き矢印)
表情が日々やわらかく穏やかになってきたかな〜〜と感じまするんるん
ライ君は今日も、我が家の2ワンと同じ固形フ−ドをモリモリ食べ、マルチ−ズのメロンとおもちゃで元気に遊んでいます。でも…やっぱり、若いワン子にしては少し勢いがないかな〜〜と感じます。我が家のメロンが元気すぎるのかな〜〜犬種によって性格も違うしな〜〜と思いながら…ダックスの事をもう少し知らなくてはいけないな〜〜と感じています(アドバイスお願いします)
あっexclamationそれともう一つ、お留守番ですが、ちぇりは塾の講師をしていて、特に木曜日は少し長い時間お留守番をしてもらわなくてはなりませんパスワードライ君はゲ−ジの中でおしっこも、うんちもせずにちゃんとお留守番ができましたるんるんえらいるんるん仕事からの帰り際、塾の受け付けの人に
「先生、今日は残務がはやいですね〜〜」と言われたので
「胴の長い彼氏が家でまっていますのでわーい(嬉しい顔)」と言ってそそくさと帰ってきました。

ライ君の去勢手術ですがKiccoさん、何度もお手数かけて申し訳ありませんでした。20日に予約を変更していただきありがとうございました。ショ−トステイをさせていただいていた様子を読ませていただきました。色々な方の手をかりて我が家に辿り着いたライ君、新しい家族が見つかるまで大切に大切に沢山幸せを感じてくれるように…頑張りますダッシュ(走り出すさま)

ブログを読んでくださっている皆さん、応援お願いします。

posted by cherrymama at 02:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月07日

ライ君ありがとう


CA1AHRJZ.jpgライ君との生活、4日目(^^)

今日、仮ママちぇりは1日中ライ君と一緒に家で過ごしました。スト−カ−のようについて歩くライ君(^^)2階へ行くと階段の下で待っていたり、ゴミを出しに行くと玄関で待っていたり、トイレまでついてきて、時々踏みそうになってしまってわーい(嬉しい顔)
「もう!!可愛いんだから〜〜わーい(嬉しい顔)」です。

とにかく、歩く姿、走る姿、足が短いせいか(ちぇりにとっては初単足のワンコとの生活)とても可愛いわーい(嬉しい顔) トットットットッという音が2ワンの音、ドスドスドスという音がライ君の音犬
ワン用のクッキ−のおやつを3ワンにあげるとき「おすわり!!」と言うとちゃんとおすわりができる手(チョキ)のですが、座っているんかな〜〜と横から覗きこまないとわからない(笑)
ご飯は固形フ−ドを朝晩しっかり食べてくれて、おやつのクッキ−も大好き!
お散歩は歩くのが下手なメロン(これは、躾がちゃんとできてないと反省)に比べ強い引きもなく、上手にあるいてくれます。ただ、電車の音が怖いようで聴こえるところに行くと歩かなくなりました。
そして…トイレですが…これが後、もう少しかな?今日はおしっこ2回、ウンチ1回をトイレ以外の所でしてしまいました。自分のハウスの中ではしないで、先住犬の2ワンとトイレは共有です。でも、数多いおしっこを2回しか失敗しなかったのはえらい!!とおもいませんか〜〜(親ばかかな?)
遊びの方は、マルチ−ズのメロンとおもちゃの取り合いをして少し遊ぶようになってきました(写真見てください)。ボ−ルを投げると2人で競っておいかけます。でも、必ずメロンにとられて(笑)メロンの後をドスドスと追いかけています。2つ投げるとうれしそうにくわえてもってきてくれます。

マルチ−ズのメロンが凄く元気なワン子なので、比べると勢いが少しないのが気になりますが…まだまだ人間と普通に家で過ごすのが初めて(たぶんブリ−ダ−の放棄犬)なので、これからかな〜〜と思ってみています。
ブログの訪問者数が今日は100件を超えました。
読んでいただいている皆様ありがとうございます。これからもライ君に素敵な本当の家族が見つかるように頑張ります(^^)
ライ君、今日も元気で過ごせて良かったね(^^)ライ君、今日もそばにいてくれてありがとう(^^)


posted by cherrymama at 01:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月04日

お名前


CAX1KBKT.jpgお知らせですphone toメール

「ライム」というお名前ですが、実はCATNAPの保護犬の中にもう1匹ライムというお名前のワンちゃんがいることがわかりました。
里親募集の時にどちらのライム君かややこしいので我が家のライム君を「ライ」と言うお名前に変更しました。
我が家に来て2日目ですがライムと呼ぶとこっちを向くようになったので、「ライム君」から「ライ君」という事でよろしくお願いします。

さて、ライ君ですが黒ハートとにかくお尻フリフリチョコチョコと可愛くて気がつけばいつも足もとにいます。
若いワンちゃんなのに、動きがノソノソ、簡単な健康診断の結果少しヘルニアがあるとの事、でも、日常生活には支障がないということです。良かった(^^)

お散歩に3ワンで行ったのですが、ライ君はとても上手に歩いています。お部屋の中の動きも大きくなってきました。仮ママちぇりの仕事の鞄の持つところをかみかみしたり、メロンのおもちゃをこっそり拝借したり、2階からお兄ちゃんが降りてくると階段の下まで走っていったり、愛らしい様子をみせてくれています。

昨日お世話になったCATNAPの方から可愛い写真をもらいましたので、みてください(^^)/
最初の保護センターの時の写真とは違い奇麗にしていただき男前です。汚れが酷かったので短く切っていただきましたがミニチュアダックスのロングコ−トなので毛が伸びるとまだらな色が混じりきっときれいな雰囲気のワンちゃんになるのではと思っています。

始まったばかりのライ君との生活、早起きも苦にならず、家に帰るのが家族全員楽しみになりました。
ありがとう、ライ君(^^)




posted by cherrymama at 23:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

到着


玄関.jpgライムが我が家に到着しました。
5歳ぐらいと聞いていましたが推定年齢2歳ということです。

コ−ディネ−タ−の方が帰られた後、ライムは悲しそうにキャンキャンと泣き、玄関にずっとたたずんでいました。
先住犬のメロンがそっと近寄り何か言ってます(写真)メロンは一緒に遊びたくてライムの後をついて歩いていますが…ライムは知らん顔(−−;)
しばらくすると、メロンは諦めてママ遊ぼうよ〜〜と、おもちゃをくわえてきました。
老犬のチェリ−は、我関せず、自分のいつものポジションにドスンと寝そべっています。

ライムは少し御疲れ気味、いつのまにか、台所の冷蔵庫の前で眠っていました。

ライム君、トイレシ−トでおしっこも、うんちも上手にしてくれました。凄くおりこうさんです。
今晩はちゃんと泣かずに眠ってくれるかな〜〜
明日も元気で過ごせますように(^^)
おやすみなさい眠い(睡眠)
posted by cherrymama at 22:07 | Comment(4) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよです(^^)


はじめての写真はじめまして(^^)
今日から、ワンちゃんのブログのスタ−トです。
まだまだ慣れないので思いが伝わるか少し心配ですが新しく縁あって我が家に来るワンちゃんの事が皆さんに伝わるようにブログを記したいと思っています。よろしくお願いします。



(7月29日火曜日)
ちょうど、1か月前に、犬の一時預かりボランティアに手を挙げました。
そして、いよいよワンちゃんが我が家に来る事になりました。
埼玉県動物指導センターより引取予定のミニチュアダックス男の子5歳くらい 体重は3,2キロ(^^)どういう経過で人間に見放されたのかは何も聞いてませんが、我が家に来てくれます。
今日は朝から新しいサ−クルを買いに行き、黄色の首輪、餌入れ、散歩紐を準備しました。

昨晩、写真が送られて来たので皆さんに見ていただきたいと思います。凄く可愛い顔のワンちゃんですが、体が汚れていてカメラに向かって助けを求めているような表情をしています。飼い主を待っていたのに誰も迎えに来てくれず、きっと寂しい思いをしていたのだとい思います。
引き取りのボランティアの方が今日、この、劣悪な場所からワンちゃんを出してくれます。そして、トリマ−のボランティアの方の手で奇麗にしてもらい、簡単な健康チェックをして我が家に来ます。

先住犬のチェリ−とメロンはどんな反応をするだろうか?私を受け入れてくれるだろうか、心配は色々ありますが新しい飼い主さんが見つかるまで皆で大切に育てていければと思っています。

そして、ちぇりの日記を読んでくださっている皆さんにお願いです。色々条件はありますが、東京近郊で我が家の預かり犬ライム(仮の名前です)の本当の家族になってくださる方がおられましたら声をかけてください。よろしくお願いします。 http://catnap.coco.co.jp/



posted by cherrymama at 03:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ライム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集