ハピポから残念なお知らせです。
11月8日に予定していました、卒オフ会が中止となりました。
ご理解のほどよろしくお願いします。
卒業犬ご家族の皆様へ
コロナ、長雨、豪雨、猛暑と暮らしにくい環境にありますが 皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年11月の卒業犬オフ会で来年もお会いしましょうとお別れいたしましたのがつい先日のことのようです。あれから数ヶ月で事態は急変し、これまで想像もしたこともなかった一年となっています。
運営スタッフ一同、コロナの状況を見ながら卒業犬オフ会の開催の是非を考えてきましたが、現時点の状況では開催を見合わせるしかないという結論になりました。
本当に残念なことですが、寒くなると再び感染が広がるという予測もあり、リスク回避の止むを得ない決断とご理解いただければ幸いです。
Happy power スタッフ一同より
2020年09月18日
2020年09月16日
1週間
手術から1週間、無事です。
メール、ライン、画像、メッセージ、コメント、沢山の元気玉、本当に皆様ありがとうございました。
術後、集中治療室でお世話になり病室に戻りました。
車いすに乗っただけで吐き気が襲い、沢山の管が体についていた自分、
熱が出たり、呼吸が安定しなかったりで厳しい毎日でした。
やっと今日、全部の管が外れました。
ちょっと色々な事ができるようになり、こうしてブログの更新も病室のベットの上からしています。
リアンとカリンは、息子のお嫁ちゃんになつき、元気に過ごしているようです。
朝晩のお散歩は、息子の家の近くに住むお嫁ちゃんのご両親に連れて行ってもらっているみたいで写真が来ています。皆さんに可愛がっていただき、感謝です。
退院の目途がまだついてませんが、確実に前に進んでいる感覚がします。
生々しい手術の傷口を見ると、喪失感や虚しさもありますが少しは前に進んだかな??と思います。
お見舞いに頂いたお花の画像です。綺麗だね〜〜と眺めながら秋のお散歩に出かけたいです。
同じ場所に戻れるように頑張りますので皆さん待っててくださいね(^^)
メール、ライン、画像、メッセージ、コメント、沢山の元気玉、本当に皆様ありがとうございました。
術後、集中治療室でお世話になり病室に戻りました。
車いすに乗っただけで吐き気が襲い、沢山の管が体についていた自分、
熱が出たり、呼吸が安定しなかったりで厳しい毎日でした。
やっと今日、全部の管が外れました。
ちょっと色々な事ができるようになり、こうしてブログの更新も病室のベットの上からしています。
リアンとカリンは、息子のお嫁ちゃんになつき、元気に過ごしているようです。
朝晩のお散歩は、息子の家の近くに住むお嫁ちゃんのご両親に連れて行ってもらっているみたいで写真が来ています。皆さんに可愛がっていただき、感謝です。
退院の目途がまだついてませんが、確実に前に進んでいる感覚がします。
生々しい手術の傷口を見ると、喪失感や虚しさもありますが少しは前に進んだかな??と思います。
お見舞いに頂いたお花の画像です。綺麗だね〜〜と眺めながら秋のお散歩に出かけたいです。
同じ場所に戻れるように頑張りますので皆さん待っててくださいね(^^)
2020年09月08日
少しお休みかな⁉️
入院しました。
しばらくお休みします。
何日になるかな⁉️
なんか集中治療室に術後はしばらくいないとダメらしく、だんだん重病人になってきました。
私、どうなるのかな、
リアンとカリンは無事に息子の家に行きました。
ちょっと長くなるけれどお利口さんにいられるのかな⁉️
カリン、リアン、ごめんね、
そして、
戻ってこれるように頑張ります。
今は不安しかないですが・・・・
2020年09月06日
カウントダウン
昨日から、プチ預かりでお家にいます。
ちょっとおデブな女の子のチワワです。月曜日まで滞在予定です。
誰かさんのお膝にちょこんと座っています。男の人が好きなのかな⁉️
可愛です。
そして、
皆様にご心配をかけています。
戦う土俵(手術)にあがるまで後2日になりました。まだ腹をくくることができずo(><;)(;><)oジタバタしています。
時の流れが怖かったり、手術後の自分がどの様になるのか想像できず、眠れなかったり、逆に、この病気は戦う土俵に上がれる事で寛解に向かえるので
頑張ろう‼️と言う気持ちになったり、気分的にしんどい日々が続いています。
手術の詳細、約七時間の予定、腹部の一部の臓器とリンパ腺を取ります。
思いの外大きな手術になり戸惑っています。
病院の検査予定の一覧が、入院中の検査の詳細がアプリの中に記されています。その予定を見たとき、良かった、私には未来があるんだと思えました。
後2日と七時間弱、
時が止まれば良いのにな、今、元気だし痛くも痒くもないし、
このままの自分でいられたら、と何度思っても時間が流れ、いずれ手術をしなければ近い年月で人生が終わってしまう。
もう少し生きたいから、
ちゃんと戦おう、
でも私、何で癌に選ばれたんだろうな、
誰か教えてほしい、
2020年09月03日
続々続々卒業ワンコ
我が家のリビングには、虹の橋の住人のワンコの写真があります。
年月が経つと、写真がどんどん増えて行きますが、どのワンコも私の人生に輝きを与えてくれたワンコです。
ゆず、
ざ保護ワンコの代表です。
状態の酷さも目をおおいたくなりましたが、犬としての無表情に驚きました。
新しい家族に見守られ穏やかな最後でした。

キーウィ@ましゅ、
ブリーダー崩壊
沢山のチワワの中、最高齢13歳で保護、
優しいママ、お姉ちゃんの元で楽しく過ごせました。ありがとう
サリー、
埼玉河川敷、大量遺棄のワンコです。
保護されたワンコは短命でしたが、サリーは一番長生きしてくれました。ありがとう
続きは後で
日をまたいでの続きです。
プラム@月、
お申し込みは多かったのですが、三度お見合いをことわられました。
見かけは毛がスカスカ、人になつきにくい、
そんなありのままの姿を里親様は受け入れてくださいました。ありがとう
ペピーノ@太陽
プラムちゃんの弟分として幸せな日々を過ごせました。てんかんがありケアをずっとして頂きました。ありがとう
ポポ@カノン、
13歳の小さな良く吠えるマルチーズ、1回目の癌の手術のあと、自宅療養の時にお迎えに行きました。
旦那さんが亡くなった時に寄り添ってくれたワンコです。ありがとう
ジョア、
我が家の預り最長ワンコです。
里親様は、ポポちゃんとジョア、二頭の大変なワンコを看取って下さいました。
ありがとう❤️
てつ、
我が家みかんが亡くなった後、沢山の癒しをくれたワンコです。
雷が怖くて、なり始めると大騒ぎしていました。
優しいママに出会い、幸せな日々を過ごせました。
ありがとう
続きは後で
又、日をまたぎました。
スダチ@なつめ君、
小さな可愛チワワです。
トリマーのママさんには沢山活動を助けて頂きました。優しい時間をありがとう❤️
ラズベリー@そらくん
初の個人保護をしたワンコです。
私の妹家族になりました。
お口が出るワンコでしたが、家庭犬として共存し、幸せな日々を過ごせました。
ありがとう❤️
アドちゃん
お散歩中、突然倒れて近所の掛かり付けに、飛び込んだワンコでした。肝臓の大半をとりましたが、優しいおじいちゃんに出会い、幸せな日々を過ごせました。ありがとう❤️
グァバ@じっちゃん
全盲のチワワです。子ども達が大好きで、いっぱい抱っこをさせてくれたワンコです。
癒しをありがとう❤️
ミント君、
明るくていつも尻尾フリフリ、平和な可愛ワンコです。
笑顔にさせてくれてありがとう❤️
スイカ@梵天丸君
可愛トリマーのお姉ちゃんの相棒としていつも一緒に同伴出勤、お店の看板ワンコとして、沢山の方に愛されたワンコでした。ありがとう❤️
くるみ@空ちゃん
譲渡して10年、長生きしてくれました。大切にして頂きました。アレルギーのあるワンコでしたがママさんのケアのおかげで穏やかな犬生でした。
ありがとう❤️
ブルーベリー@ケビン君、
これが保護ワンコの実体、の見本のような酷い皮膚炎をおこしていました。
里親様の元でピカピカのワンコに変身、最後は幸せな犬生でした。
ありがとう❤️
レモン
譲渡して半年で急死したワンコです。
里親様の悲しみは深く、私も辛くて預かりママの難しさを実感しました。
本当にごめんなさい、
今も忘れる事のない言葉、
「この子のためにも預かりを続けてください。」
里親様のこの言葉がなかったら、この時私は預りをやめていたと思います。
ありがとう❤️
いちご@マリオちゃん
腎盂炎の持病があるなかの譲渡、
ママさんの手作りご飯のおかげで長生きしてくれました。
ありがとう❤️
お空皆、楽しく過ごしているかな✨
会いたいな🎵
沢山の優しい生活をありがとうございました。
そして、元気で過ごしているのは承知していますが、
ポカちゃん、大和君、ポンタ君、大吉君、まち君、ライム君、海空君、りぼんちゃん
待っています。又、お写真送って下さいね(*^^*)
長々とお付き合いありがとうございました。
写真の向き、変でごめんなさい🎵
2020年08月25日
続々卒業ワンコ
遅くなりました。
卒業ワンコの続編です。
琵琶君です。
実は琵琶君、大きな大きな手術をしました。
琵琶君は昨年にエコー検査で血栓が見つかってから薬を飲んでいたのですが、色々な検査をした結果、血栓ではなく右副腎の悪性腫瘍が動脈に入りこんでいました。
比較ゆっくりくり進む病気なので余命はあったのですが、もっと一緒にいられる時間を、
と言う里親様の思いから、7月1日に手術をしました。
里親様の決意
↓
腫瘍が血管の中にあるため死亡リスクが非常に高い手術なのですが、琵琶はハピポさんにたどり着いた強運の持ち主なのできっと乗り越えてくれると思っています✨
そして術後、膀胱炎の後遺症はありましたが、
↓
琵琶、本日退院しました。療法食をばくばく食べており、元気です❗️
色々とご心配いただきありがとうございました😊
_(^^;)ゞハラハラドキドキでしたが、手術の成功と退院の報告を頂いた時は、うれしかったです。
ありがとう❤️

ナッツ君、
年齢が進み、体の不調もありますが、里親様の手厚いケアにより、人と共存できる幸せを感じ生活をしています。優しいママ、パパに見守られ、ありがとう❤️
アプリコットのコット君です。
パパさんが病気に、
生活が激変したママさんの、心のよりどころになっています。
ありがとう❤️
ゆきちゃん(仮名アキー)、
ママさんがブログを書いて下さっています。
時々覗き、可愛元気な様子を知る事ができ、1人でニヤニヤしています。可愛ママさんの人柄にも癒されています。ありがとう❤️
仮名グレープ君、
同じハピポから引き取って下さった妹分と仲良く穏やかな暮らしが続いています。
ありがとう❤️
颯太君、
兄の康太君と一緒に、ネコちゃんの家族が増えました。
ネコちゃんとの共存はどうかな⁉️
ありがとう❤️
ももちゃん、
譲渡後、可愛い妹ができました。
子育てが忙しいなか、ママさんが本当に頑張って下さっています。
三姉妹でお昼寝、癒されますね、
ありがとう❤️
ミルクちゃん、
メロンが亡くなった時、ミルクちゃんパパからラインを頂きました。
心強い素敵な言葉に涙が止まりませんでした。
ミルクちゃんへの愛情がいっぱいつまっていてそれも又、うれしかったです。ありがとう❤️
1年に一度、お里帰りのアトム君、
落ち着いた様子をいつもみせてくれます。
ありがとう❤️
アンジーちゃん、
サリーちゃんの妹分、
甘えん坊の一人っ子生活を満喫、大切にしていただいています
ありがとう❤️
まだまだ続きます。
2020年08月21日
続、卒業ワンコ
昨日の続きです。
カシュー君とココちゃん、
二人でプロレスするぐらい仲良しですが、ココちゃんの方が強いそうです、
大切にして頂きありがとう❤️
サクちゃん、
保護当時、気持ちが不安定で噛みついたり良く吠えたりで、預かりさんがお手上げ状態、
我が家に来てやっとメロンが相手をしてくれて落ち着いて過ごす事ができたと言う経緯があります。
今はすっかり家庭犬として落ち着き、皆さんに可愛がってもらっています。
ありがとう❤️
我が家の3代目預かりワンコのラルフ君、譲渡して12年目を迎えました。
途中、ママさんの嬉しい出産があり、人間の妹ができました。
しっかりケアをして下さり今も元気で過ごしています。
パパさんのリモート会議に参加中のルナちゃん、
メロンの彼女です。
なぜ彼女なのか?
今まで我が家に滞在した女の子のワンコの中で、メロンと一番良く遊び、いつもひっついて寝ていたワンコ、
お婆さんになりましたが、ママさんとパパさんの深い愛で見守られ今も元気に過ごしています。
ララちゃん仮名ラスク君、
時々思い出したように、我が家の玄関に「ただいまー」と、入って来ます(笑)
可愛がって頂き元気に過ごしています。
何をくわえているの(笑)
相変わらず遊んで、遊んでが盛んな良君です。
手術の後遺症で、なかなか腸の調子が整わず、ママさんとパパさんにはご苦労をかけています。素晴らしいケアを
ありがとう❤️
ちっこくて可愛コンビ、ライチ&タルト君です。
どこへ行くのもママさんと一緒、ハピポの活動に沢山参加頂き感謝です。
ありがとう❤️
イケメンパピヨン、そう君、
若くて元気なパピヨンに悪戦苦闘しながらも、いつもそうちゃんファーストで可愛がってもらっています。
ありがとう❤️
ママさんとラブラブのグラちゃん、
足が不自由になり、歩く事も不自由になりましたが、いつも明るくニコニコしているようです
ありがとう❤️
日本一可愛いプードルと、私が思っているリンゴちゃん、
保護当時、推定五六歳と言われていましたが、11年たち、まだまだ元気、
あなたは何歳?(笑)
いつも我が家の保護ワンコを気にかけて頂きありがとう❤️
まだ続きます。
2020年08月20日
フルルちゃん&卒業ワンコ
今、トライアル中のフルルちゃん、お名前が漢字で「華」、読み方が「フルール」になりました。
のんびり穏やかに過ごしているようです。
フーちゃんが、ウロウロ歩いている様子を、しゅりちゃん(仮名ゼリー)がのんびりと見守っています。
良いコンビですね(^^)
今、預かりっ子がいないので、最近送られてきた卒業ワンコの様子を(^^)
皆さん、素敵な優しさあふれる生活を本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
のんびり穏やかに過ごしているようです。
フーちゃんが、ウロウロ歩いている様子を、しゅりちゃん(仮名ゼリー)がのんびりと見守っています。
良いコンビですね(^^)
しゅりちゃんのお家に行って、フーちゃんは大正解でした。
後、1週間のトライアルよろしくお願いします。今、預かりっ子がいないので、最近送られてきた卒業ワンコの様子を(^^)
フィッグです、
預かっていた時は、何回もかまれて、
譲渡後もママを沢山困らせました。でも、ママさんは深い愛でずっと大切にして下さりありがとう♥️です
かい君(仮名ラムネ)
相変わらず、いたずらをしている様子、そのいたずらも含め、可愛と絶賛されています。ありがとう♥️
ガム君、
元気で過ごしています。
優しいママやお姉ちゃんに囲まれ、幸せ満喫中です。
ありがとう♥️
まるちゃん(仮名アイス)
毎日、ママさんと緑いっぱいの東京ど真ん中の公園をお散歩しています。
ありがとう♥️
オレオ君(仮名ショコラ)
ヘルニアの手術をしました。今、リハビリ中、もう一度歩ける様にご家族で大切にして下さっています
ありがとう♥️
くる君(仮名タム)
ママさんはじめ、ご家族でトレーニングを受けて下さり、共存できるようになり元気に過ごしています。
ありがとう♥️
もじゃこちゃん(仮名キャンディ)
お姉ちゃんとラブラブ💓😍💓
相変わらず気高い女の子、
ありがとう♥️
ルイ君、
パピヨンが大好きなママさんの手厚いケアと、パパさんの大きな優しさ、
安心して過ごしています。
ありがとう♥️
皆さん、素敵な優しさあふれる生活を本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
続きあり、
2020年08月16日
幸せって、
人それぞれ幸せの感じ方が違う事で、その人の生き方や生きざまが変わると私は思っています。
ある人に、犬が4匹家にいる事を話したら、
「仕事で疲れて帰って来て、犬のトイレ掃除や散歩をするなんて、考えられない‼️」
って言われました。
その人に犬がもたらしてくれる、素敵な日々を話しても、わからないと思ったので、
「私にとって犬のトイレ掃除は、一流のレストランで豪華な食事をするより大切な事なんですよ」
と話すと、目が点に(笑)
掃除やお世話をする事で、人と人の優しさを繋げてくれる、そして自分も周りの人々も笑顔になれる、
犬の存在は素晴らしいと私は思っています。でもこれは私が感じる幸せで私が持っている価値観です。
人としての尊厳を保ち、元気でいないとその価値観は崩壊します。
その尊厳と健康を保つ為、人生の中で大きな選択を2つこの夏私はしまた。
1つ目、病気を持ちながら一歳半の犬を家族に迎えるには周りの人々の理解が必要です。一歳半のリアンが17歳まで生きると考えた時、自分がその年まで元気でいられるのか?
何度も何度も自分に問いかけて考えました。
妹、息子、娘、孫たち、の為にも迷惑がかからないように、
2つ目、そんな中、癌が悪さを体の中でしている事がわかりました。まだまだこの病気と闘えるのか、今度はさすがに宣告された時は参りました。仕事も志半ば、リアンとカリンの事、家族、特に1人親で頑張っている娘の事、子どもたちの事は良く考えたら誰にも託す事がまだできない、
これらの思いを巡らせ、何度も何度も行ったり来たりしながら夏を過ごしました。
まだまだ暑いですが、孫との会話の中で、
「暑いね、溶けてなくなりそうだね、」
「こげてしまいそう、」
「溶けるか焦げるかどっちかになってしまいそう」
「バビちゃん、心愛は焦げる方がいいな、だって焦げて黒くなったとこだけお医者さんに治してもらえばいいから」
そうか、
もっとシンプルに考えれば良いんだ、
悪さをしている癌を取れば良いんだ、
そうすればリアンと一緒にいられる時間が延長できる。
私が感じる幸せが今より長くなる。
健康と生きる上での尊厳が保たれる、
シンプルに考え、
リアンを家族に迎える事と手術をする事が決心できました。
長々とごめんなさい、
こうやってblogに記す事で、凛とした姿勢で頑張る事ができます。
最後に、
個人保護をして幸せをつかんだゆうた君
ありがとうがいっぱいです。
あなたの幸せと一緒に、人と人の絆も得る事ができました。
私は今、幸せです
2020年08月12日
思いがけず
実は、
突然ですが、フルルちゃん、お見合いをして、トライアルに昨日出ました。
我が家からの旅立ちです。
目が見えない、耳もいまいち聞こえない、皮膚は荒れ放題、
久々に、the保護犬らしいワンコが我が家に滞在、見とり覚悟でお世話をしていました。
每朝晩、お膝の上でお尻の清拭や薬を塗ったりしていたのでなんだか暇になっちゃいました。
いつもフルルちゃんが寝ていた場所に目をやる度に、あっ、いないんだ、
その「いない」が嬉しい、いないなので
笑顔になります。
里親様、お手を煩わせますが、どうかよろしくお願いいたします。
思いがけないトライアル、嬉しくて幸せな時間です。
2020年08月10日
完解の意味
今日は最初に少しワンコの話ではなく自分の事を記させてください。
このブログを長く読んでくださっている方は、2013年に私が乳癌の手術をしたことをご存知の方がおられると思います。手術をして5年、主治医から「完解」と言う言葉をいただき、嬉しかった時の事も記させていただきました。
完解とは
全治とまで言えないが、病状が治まって穏やかであること
癌完解とは
一時的あるいは永続的に癌が縮小、消失している状態の事である。完解に至っても癌細胞が再び増え始めたり残っていた癌細胞が別の部位に転移したりする可能性がある
乳癌は10年と言われているのは知識として知っていましたし、「完解」と「完治」は違う事も頭で理解をしていました。
でも・・・
まさか・・・
実は、癌の転移がみつかりました。
ちょうど1カ月後の9月9日に手術をします。
普段より体調も良く、すごく元気で痛くも痒くもないのでとても不思議な感じですが、癌が体の中で悪さを始めているのは事実なのです。
まだ初期なので手術をして悪い部位とその近くにあるリンパ腺をとることでもう一度、完解と言う状態になれる、
自分の体力を信じてもうひと頑張り、病気と闘いたいと思います。
皆さん、ご心配をかけますが、元気玉下さいね(^^)
さて、ワンコの事を、
実は、マルチーズとマルチーズMIXの個人保護をしました。
透析をしながら、病気と闘っていた一人暮らしの友人、目が不自由になり犬の世話ができなくなってきたとSOSが入りました。思っていた以上に生活環境が荒れていて急がなくてはならない状態でした。
このブログで募集をしようと思っていたのですが、卒業ワンコたちのママさんパパさんが2匹のために奔走して下さり早々にお見合いが決まりました。
感謝です、本当にありがたい事でした。
我が家の里親募集ワンコ、フルルちゃん、
起きているのは、ご飯を食べている時だけ(笑)
そして、この↓写真はお尻の写真、
このブログを長く読んでくださっている方は、2013年に私が乳癌の手術をしたことをご存知の方がおられると思います。手術をして5年、主治医から「完解」と言う言葉をいただき、嬉しかった時の事も記させていただきました。
完解とは
全治とまで言えないが、病状が治まって穏やかであること
癌完解とは
一時的あるいは永続的に癌が縮小、消失している状態の事である。完解に至っても癌細胞が再び増え始めたり残っていた癌細胞が別の部位に転移したりする可能性がある
乳癌は10年と言われているのは知識として知っていましたし、「完解」と「完治」は違う事も頭で理解をしていました。
でも・・・
まさか・・・
実は、癌の転移がみつかりました。
ちょうど1カ月後の9月9日に手術をします。
普段より体調も良く、すごく元気で痛くも痒くもないのでとても不思議な感じですが、癌が体の中で悪さを始めているのは事実なのです。
まだ初期なので手術をして悪い部位とその近くにあるリンパ腺をとることでもう一度、完解と言う状態になれる、
自分の体力を信じてもうひと頑張り、病気と闘いたいと思います。
皆さん、ご心配をかけますが、元気玉下さいね(^^)
さて、ワンコの事を、
実は、マルチーズとマルチーズMIXの個人保護をしました。
透析をしながら、病気と闘っていた一人暮らしの友人、目が不自由になり犬の世話ができなくなってきたとSOSが入りました。思っていた以上に生活環境が荒れていて急がなくてはならない状態でした。
このブログで募集をしようと思っていたのですが、卒業ワンコたちのママさんパパさんが2匹のために奔走して下さり早々にお見合いが決まりました。
感謝です、本当にありがたい事でした。
我が家の里親募集ワンコ、フルルちゃん、
起きているのは、ご飯を食べている時だけ(笑)
そして、この↓写真はお尻の写真、
2020年08月05日
フルルちゃんのプロフィール
ハピポのホームページに、フルルちゃんのプロフィールが掲載されました。いよいよ里親様募集です。
↓
特徴
マルチーズMix♀
仮名 フルル
推定 10歳以上
体重 5.3キロ
■性格・暮らし
・目は光を少し感じるぐらいでほとんど見えません
・おとなしい女の子ですがご飯の準備をすると尻尾を振って喜びます。食欲はあります。
・車酔いはありません
・お散歩はゆっくり歩きます
・トイレは自分の居場所の周りにしますが、シートの認識はあるようです
■いままで行った医療行為
・健康チェック済
・フィラリア(−)
・血液検査
・心雑音なし
・混合ワクチン接種済み
・マイクロチップ装着
・避妊手術
・歯科処置
・乳腺腫瘍、右後ろ足腫瘍切除
■今後行う医療行為
・狂犬病予防接種
■里親様にお願いしたいこと
・愛情をもって終生飼育をお願いいします。
・ほとんど目が見えませんので行動を見守り、手助けが必要な場合があります。
・必ず室内飼いでお願いします(外飼い不可)
・保護犬への理解と大きな愛情で見守ってください。
・皮膚の状態が悪いのでお手入れをお願いします。
■現在の保護場所
東京都 西東京市
※預かり日記があります。
ご応募の前に必ずご覧ください。
そばにいるよ(^^)
http://cherrymama.seesaa.net/
日溜まりの中で、のーんびりゆっくり過ごさせてあげたたいです。
よろしくお願いいたします。
8月に入り、急に暑くなりましたね‼️
さすがのフルルちゃんも暑そうです。
カラーを着けておかないと、お尻や尻尾を舐めてしまうので、襟巻きワンコです。
皮膚炎があり痒いからだと思うのですが、なんとかこれも綺麗にしてあげたいです。
フルルちゃんの幸せ願って、
頑張る😆👍❤️
追記
アトム君、夏のお里帰り中、
心愛ちゃん9歳になりました。
2020年08月01日
良かったね
フルルちゃん、抜糸が終わりました。そして、

検査の結果が出ました。
下腹部の腫瘍は皮膚の奇形でした。
足の腫瘍は繊維脂肪腫でした。
つまり、浸潤もみられず悪いものではありませんでした。
ばんざーい😃
フルルちゃん良かったです。
ブヨブヨの重い腫瘍もなくなりすっきりしてこれからやっと楽しく過ごせます。
皆様フルルちゃん、里親様を募集開始します。よろしくお願いいたします。
帰りの車のなかではお疲れです。
短い夏休みが子ども達は始まりました。新型コロナで大変な世の中ですが、安全に、そして命を大切にすごしましょうね、
心愛が9歳になりました。
バビちゃん銀行、頑張りました。新しい自転車のプレゼント、
心愛そして、新しく家族に迎えたリアンの為に、元気でいたいです。
リアンは、結石の治療を引き継ぎ我が家で行い、我が子として引き取らせてもらうことになりました。
皆様、どうか、よろしくお願いいたします。
2020年07月29日
うろうろ
フルルちゃんですが、足の調子が良くなってきました。
うろうろと自分から歩く様になり、我が家に慣れてきたかな⁉️と感じます。
表情も優しくなってきました。
リビングをうろうろ、
キッチンをうろうろ、
フルルちゃん、元気な楽しい生活がこれから始まるよ‼️
ただ、
お尻周りの皮膚の状態が悪くて、これをなんとかしてあげないと、
腫瘍がとれたので、次は皮膚問題、抜糸が終わったら、お風呂で毎日綺麗にしようね。
ご飯も皮膚サポートを貰ってこよう、さぁ‼️これから、これから、
2020年07月26日
耳は△鼻は〇
フルルちゃん、
我が家の様子がなんとなくわかってきたみたいです。
キッチン横においたサークルからリビングのワンコ共同ベッドに、ノソノソと移動するようになりました。
機敏には動けませんが、手術をした足は動いています。
でも、私が仕事から帰って来ても、知らんぷりをして寝ています。
そばで、
「ふーちゃん♪」
とでっかい声で呼ぶと、ぼんやりした顔で起きてくれます。
何回も呼ぶと、
なによー‼️と言う感じ、
可愛いお顔を向けてくれます。
鼻は食いしん坊バンザーイってな感じで凄く良くって、ご飯の準備を始めると首を振りながら、尻尾を振りながら動き始めます。
我が家での生活の様子を観察していると、耳はカリンと同じぐらいで△、鼻は〇、そして目は×かなー⁉️と思います。
目がうっすら気配だけ、光だけでも見えれば大分違うのですが・・・
ふーちゃんが、穏やかに過ごせますように、
2020年07月23日
ノソノソ
フルルちゃんが来て3日が経ちました。足の状態ですが歩く事ができるのか気になっていましたが、ノソノソと部屋の中を歩いています。
お水のある場所もわかるようで、ピチャピチャと自分で飲んでいます。
カリンとリアンとの関係も大丈夫(*^^*)
マルチーズの大、中、小と揃い、なんとも言えない可愛さがあります。
1日の間、ほとんど寝ていますが、食欲もあり、💩の状態も良く順調に回復しています。
フルルちゃんをどうかよろしくお願いします🙇⤵️
2020年07月21日
新しい預かりっ子
昨日、新しい預かりワンコ、
ビックサイズのマルチーズ、フルルちゃんが来ました。
フルルちゃん、ふーちゃん、って言うとこっちを向いてくれます。
フルルちゃん、沢山色々ありました。
まず、
乳腺、足、口の中、にぶよぶよした水泡がありました。
それと
目がまったく見えない様子、
まず、ぶよぶよしたものが何かを調べるべく、狭山の協力病院へ、
足、乳腺とも、ぶよぶよの奥にがっつりと腫瘍ができていました。
特に足は神経を巻き込んでいて難しい手術だったので医院長が執刀してくださったそうです。
乳腺、足共に、無事に切除手術が終わり3日間の入院を経て我が家に、
腫瘍は病理検査結果待ちです。
どうか、良性であります様に、
リアンは、引き継ぎ結石の抗生剤服用、うまく付き合っていくしかないのかな⁉️
カリンは、
元気です♪
2020年07月13日
トリミング
リアン君、去勢の抜糸が終わったので、トリミングに行ってきました。
可愛くなりました。
思わず、「メロン」って呼びそうになりました。
メロンが好き過ぎて、いなくなったと頭ではわかっているんだけどまだ、時々ストン、と気持ちが落ちてしまいます。
リアンを見ていると、自然に笑顔になります。リアンが我が家へ来てから、私、良く笑う様になりました。
リアン、ありがとう❤️
リアン、可愛いね(*^^*)
2020年07月11日
診察日
2020年07月09日
久々の山梨
他県の移動が真間ならず、なかなか行けなかったのですが、久々に山梨のお家に行ってきました。
お庭の森も緑色に変身、富士山も雪がなくなり夏山になっていました。
カリンとリアンは、元気にドックランで遊びました。
談合坂のドックランです。
お友達も沢山いました。
リアンは、メロンが着ていた黄色のアロハシャツを着ています。ちょっと大きかったので背中とすそを縫ってサイズを調整しました。
なかなかお似合い、
次の土曜日に結石の検査です。
うまく流れていると良いんだけどな、
気長に見守って行きます。
お写真はないのですが、
ラスク君、正式譲渡となりました。
新しいお名前はララ君です。
ララ君、道で会ったらよろしくね😃
おまけ、
河口湖の八木崎公園、今、ラベンダーと紫陽花が満開で、とても綺麗です。
素敵な香りとさわやかな空気、
リフレッシュできました。
2020年07月04日
順調
ラスク君、トライアル順調です。
「一緒に生活して行けそうです。」
と言う言葉を頂きました。
後、3日、トライアルよろしくお願いいたします。
リアン、療法食をモリモリ食べて元気です。マルチーズらしく良く吠えますがメロンがひとまわり小さくなり、元気になって戻って来たようで、私、ずっと笑っています。
カリンとも仲良し😃🍒😃、
カリン、寂しくないね、
良かったね😃
2020年06月29日
医療措置
協力病院へ医療措置に、
チワワのつゆ君、
診察台でびびっています(笑)
伏せをしたまま、
体重3・45キロ
要ダイエット🈲🍔⚠️
つゆ君は、オードリーさんの所に移動します。
マルチーズのリアン君、
体重2・15キロ、
ちっこい‼️
リアン君はわが家に滞在します。
帰りの車の中で、爆睡、
実はリアン君、おしっこの検査で石が見つかりました。
しばらく尿ケアの療法食で様子を見ます。改善しなければ手術になります。
痩せぎみですがご飯もおやつもモリモリ食べます。
家の中をチョロチョロと元気に動き回っています。
可愛いです♥️
2020年06月28日
あれ?誰かな(笑)
2020年06月26日
トライアル
2週間前に引き取り、我が家に10日間滞在していたラスク君、トライアルに出ました。


我が家のベランダから見えるお家へのトライアルです。
メロンと仲良しだったルナ君の空けてくれた温もりのある優しい場所、
パパさんとママさんは私より一世代上の人生の先輩です。保護犬を迎えるにあたり自分達の年齢を非常に気にしておられましたが、ラスクが9才(飼い主の持ち込みでマイクロチップよりある程度正確な年齢がわかっている)であるということで、問題なくトライアルへと進ませて頂きました。
ラスクを含め、全ての保護犬は、本当の家族、本当のお家がありません。
だからと言う訳ではありませんが、最初は誰かの代わりで良いんです。時間をかけて寂しさをお互いいたわりあい、補い合いながら本当の家族になっていけば・・・・
ラスク、2週間のトライアル、頑張れ✊‼️
ママさん、パパさんゆっくりと家族になって下さい。
よろしくお願いします
そして今、
コロナが蔓延し、不安の中で過ごす毎日、自分にどんな運命が待っているのかわかりません。
色々な思いの中で心がつぶれそうになることがあります。
でも、
たった一度の人生、何を得てどう過ごすかではなく、誰といてどう過ごすかの方が大切なんだと思います。
私はこれからも、そばにいる大切な人達と、特に出会ったワンコ達が繋げてくれた、人と人との繋がりを大切に生きていきたいと願っています。
その繋がりの中で巡りあった1つの小さな命を、次はメロンの空けてくれた場所にそろそろ迎える事ができればと願っています。
追記、
我が家の卒業ワンコ、
ダックスのクウちゃん、

キャバリアのミント君(真ん中)

が虹の橋に旅立ちました。
長い間、本当に大切にしていただきありがとうございました。一緒に遊び一緒にお散歩をしたメロンがお空で待っています。安心して旅立って下さいね。
メロン、よろしくね、
2020年06月23日
完了
ラスク君、
トリミングとすべての医療措置が終わりました。
診察台の上でびびっています。
(´Д`|||)ドヨーン、
お兄さん何すんの?
やめてー‼️
異常なし(笑)
良かったね😃
ラスクに良い風が吹いてきました。
素敵な出会いがありました。
明日、お見合いをします。
きっと幸せになります。
おまけ、
今日、通院日でした。
異常なし、
次は12月です。
帰りに白山神社の紫陽花を観てきました。
紫陽花の花が半分、刈られていました、
密を防ぐ為とはいえ、せつなかったです。
せめて切り花にして欲しかった。
2020年06月22日
食いしん坊&甘えん坊
ラスク君、9歳なのにとってもとっても元気です。
ソファーの上に乗るのが良いみたいで王様のようにソファーに座っています。(笑)
あれ?写真反対?まぁいっか、
食欲旺盛、人間の食べ物も欲しがります。隙あらば盗み食いをしようとします。届くところに食べ物を置かないように注意です。
それと、凄く甘えん坊、
私が家にいる時はずっとついて歩いています。急な生活の変化でまだまだ不安な事がきっといっぱいなんだと思います。
ラスク、大丈夫だから安心してね。
眠いようです。
うとうと、おねむ、
お休み😌🌃💤なさい、
大丈夫だから安心してね、
きっと幸せになれるから(*^^*)
2020年06月18日
トリミング
2020年06月17日
アイコンタクト
ラスク君、人間が大好き💓♥️❤️
チビズにご対面、尻尾を振って大喜び、可愛可愛と大騒ぎでした。
お目目もクリクリしていてとっても愛らしい、アイコンタクトも◯(*^^*)
でも・・・・
ボサボサで可愛お目目も見えない状態、
サァー、今日、トリミングへ行きますよ、どんなに可愛く変身するかお楽しみを、
2020年06月16日
来ましたよ
メロンがいなくなってから、カリンが私の姿が見えないと良くネコの様な鳴き方をして呼ぶようになっていました。それが、新しい預かりっ子が来てから全くなかなくなり、寂しかったんだな、って思いました。
カリンのガウ( ;゚皿゚)ノシ
に驚き👀‼️
近寄らない様に私に甘える新預かりっ子のワンコは
まだ、トリミングに行ってないのでぼさぼさですが仮名は「ラスク」です。
マルチーズとシーズーのミックスです。体重5キロ、健康優良児です。今週、トリミングに行き、来週早々に歯石処置をしてもらいます。年齢は9歳、マイクロチップが入っているので正確な年齢です。飼い主放棄と聞いています。
きっと可愛がられていたんでしょう、人が大好きで、私が階下から二階に上がってくると必ずドアの前で待っています。
ワンコらしい可愛さが満載です。
早速里親様を募集します。
一瞬、メロンの代わりに・・・
なんて、心も動きましたが、きっと可愛いお顔、人が大好きな愛されキャラなので素敵な里親様の元にたどり着けると思います。
ニューフェイス「ラスク」をよろしくお願いします。
追記
ゼリーちゃん、トライアル順調です。
里親様に甘えるようになった様子、嬉しいです。
カリンのガウ( ;゚皿゚)ノシ
に驚き👀‼️
近寄らない様に私に甘える新預かりっ子のワンコは
まだ、トリミングに行ってないのでぼさぼさですが仮名は「ラスク」です。
マルチーズとシーズーのミックスです。体重5キロ、健康優良児です。今週、トリミングに行き、来週早々に歯石処置をしてもらいます。年齢は9歳、マイクロチップが入っているので正確な年齢です。飼い主放棄と聞いています。
きっと可愛がられていたんでしょう、人が大好きで、私が階下から二階に上がってくると必ずドアの前で待っています。
ワンコらしい可愛さが満載です。
早速里親様を募集します。
一瞬、メロンの代わりに・・・
なんて、心も動きましたが、きっと可愛いお顔、人が大好きな愛されキャラなので素敵な里親様の元にたどり着けると思います。
ニューフェイス「ラスク」をよろしくお願いします。
追記
ゼリーちゃん、トライアル順調です。
里親様に甘えるようになった様子、嬉しいです。
2020年06月04日
ご心配をおかけしました
皆様、ご心配をおかけしました。
保護活動をはじめてから、こんなに長い間ブログをお休みさせて頂いたのは初めてで・・・・
相棒のメロンの存在の大きさを改めて感じています。亡くしてからしばらくは、何もやる気がおきず過ごす部屋の中、歩く道、すべての空間にメロンがいないことが受け入れられず涙がこぼれどうすることもできませんでした。
今はなんとか、メロンのいないことがやっと自分なりに納得できたかな・・・という感じです。
さて、
預かりっ子のゼリーですが、我が家から幸せの旅立ちをしました。
心を寄せて頂きました方、応援してくださった方、本当にありがとうございました。
里親様と緊急事態宣言があけたらすぐにお届けを♪とお約束をしていたので、一昨日、協力病院の先生の所に一緒に行き、そのままお届けへと進みました。
健康状態も問題なく、元気に過ごすことができ、人への不信感も払拭できたタイミングでの新しい生活、
ある意味、緊急事態宣言がその時間をゼリーにくれたのかな?と感じます。
里親様に抱かれても震えることなく、記念撮影もできました。
ハピポの活動も、緊急事態宣言解除に伴い、少しずつ動く様子です。
私もゆっく心と体を動かし、生きていく活動をはじめたいと思える様になりました。
がんばろう♪
顔晴ろう♪
リンク集