メロンがいなくなってから、カリンが私の姿が見えないと良くネコの様な鳴き方をして呼ぶようになっていました。それが、新しい預かりっ子が来てから全くなかなくなり、寂しかったんだな、って思いました。
カリンのガウ( ;゚皿゚)ノシ
に驚き👀‼️
近寄らない様に私に甘える新預かりっ子のワンコは
まだ、トリミングに行ってないのでぼさぼさですが仮名は「ラスク」です。
マルチーズとシーズーのミックスです。体重5キロ、健康優良児です。今週、トリミングに行き、来週早々に歯石処置をしてもらいます。年齢は9歳、マイクロチップが入っているので正確な年齢です。飼い主放棄と聞いています。
きっと可愛がられていたんでしょう、人が大好きで、私が階下から二階に上がってくると必ずドアの前で待っています。
ワンコらしい可愛さが満載です。
早速里親様を募集します。
一瞬、メロンの代わりに・・・
なんて、心も動きましたが、きっと可愛いお顔、人が大好きな愛されキャラなので素敵な里親様の元にたどり着けると思います。
ニューフェイス「ラスク」をよろしくお願いします。
追記
ゼリーちゃん、トライアル順調です。
里親様に甘えるようになった様子、嬉しいです。
2020年06月16日
2020年06月04日
ご心配をおかけしました
皆様、ご心配をおかけしました。
保護活動をはじめてから、こんなに長い間ブログをお休みさせて頂いたのは初めてで・・・・
相棒のメロンの存在の大きさを改めて感じています。亡くしてからしばらくは、何もやる気がおきず過ごす部屋の中、歩く道、すべての空間にメロンがいないことが受け入れられず涙がこぼれどうすることもできませんでした。
今はなんとか、メロンのいないことがやっと自分なりに納得できたかな・・・という感じです。
さて、
預かりっ子のゼリーですが、我が家から幸せの旅立ちをしました。
心を寄せて頂きました方、応援してくださった方、本当にありがとうございました。
里親様と緊急事態宣言があけたらすぐにお届けを♪とお約束をしていたので、一昨日、協力病院の先生の所に一緒に行き、そのままお届けへと進みました。
健康状態も問題なく、元気に過ごすことができ、人への不信感も払拭できたタイミングでの新しい生活、
ある意味、緊急事態宣言がその時間をゼリーにくれたのかな?と感じます。
里親様に抱かれても震えることなく、記念撮影もできました。
ハピポの活動も、緊急事態宣言解除に伴い、少しずつ動く様子です。
私もゆっく心と体を動かし、生きていく活動をはじめたいと思える様になりました。
がんばろう♪
顔晴ろう♪
2020年04月18日
ゼリーちゃんの動画
このブログサイトは、広告もなく、私の書いた拙い文章も10年分、続きで残してくれるすごく良いサイトなのですが、動画が見せられないのが残念です。
ゼリーも、我が家のワンコも元気です。
ゼリーの可愛い動画が撮れました。フェスブックで公開していますので、覗いて下さい。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2839750042812652&id=100003330531414
癒されて下さいね(*´∀`)♪

メロンもガリガリにやせ、自力での食事もままならくなってきましたが、コロナのおかげで、側でずっと介護ができるので、スプーンでドロドロご飯を食べさせています。
17歳6ヶ月を迎えます。

コロナは、メロンと私のために来たのかなと思うようにしています。
お家にいよう( ^∀^)
しちりんでバーベキューをしました。狭いベランダでもO.K. ❤

美味しかったよ🎵
ゼリーも、我が家のワンコも元気です。
ゼリーの可愛い動画が撮れました。フェスブックで公開していますので、覗いて下さい。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2839750042812652&id=100003330531414
癒されて下さいね(*´∀`)♪

メロンもガリガリにやせ、自力での食事もままならくなってきましたが、コロナのおかげで、側でずっと介護ができるので、スプーンでドロドロご飯を食べさせています。
17歳6ヶ月を迎えます。

コロナは、メロンと私のために来たのかなと思うようにしています。
お家にいよう( ^∀^)
しちりんでバーベキューをしました。狭いベランダでもO.K. ❤

美味しかったよ🎵
2020年04月09日
お家にいます
緊急事態宣言が出て、自宅教室も来週から遠隔学習になりました。
フランチャイズで教材提供を受けているので会社の意向を待つ事しかなくどのような態勢になるのかギリギリまで待ち、大急ぎでとりあえずお手紙を発行、
今から、全会員さんの5月10日までの教材を整え準備をします。
頑張ろう🎵
実は今週の火曜日、カリンちゃんが乳腺腫瘍の手術をしました。
2年前ぐらいに米粒ぐらいだった乳腺腫瘍が、大きくなってきたので推定10歳になる前にとって頂きました。
悪性で肺への転移があると厳しいものになりますが、事前検査で転移もなく、無事に終わり、退院してきました。


お腹の包帯が痛々しいですが、食いしん坊が戻っています( ^∀^)
おやつタイム( ^∀^)


床におちたおやつを必死に探しています(笑)
なんかその姿をみて安心しました。


ゼリーも、おやつ時間が来ると、側に近付いて、尻尾をブンブン振ってくれるようになりました。
お昼寝も自分から日溜まりに来るようになりました。

今回の新型コロナ、
学校がお休み、自宅教室は遠隔学習となりライフスタイルが大きく変わりましたが、介護が必要なメロンと長い時間一緒にいられ、側で寄り添う事ができています。


食欲もあり、なんとか自力排便もできますが目に少し力がなくなってきました。
時々、大きな声でキャンキャンと吠えます。お水がほしかったりトイレにいきたかったり・・・・
仕事に行っていたら、メロンの訴えをこんなにキャッチできなかったと思います。
コロナウィルスはメロンと過ごす時間をくれているのかな〜と、辛い事やしんどい事も多いですが、前向きな思いを持って過ごしたいと思います。
コロナウィルスの脅威に対する温度差は人によってあるようですが、医療関係の方々に感謝し、自分の身を守る事は忘れずに過ごしたいですね🎵
フランチャイズで教材提供を受けているので会社の意向を待つ事しかなくどのような態勢になるのかギリギリまで待ち、大急ぎでとりあえずお手紙を発行、
今から、全会員さんの5月10日までの教材を整え準備をします。
頑張ろう🎵
実は今週の火曜日、カリンちゃんが乳腺腫瘍の手術をしました。
2年前ぐらいに米粒ぐらいだった乳腺腫瘍が、大きくなってきたので推定10歳になる前にとって頂きました。
悪性で肺への転移があると厳しいものになりますが、事前検査で転移もなく、無事に終わり、退院してきました。


お腹の包帯が痛々しいですが、食いしん坊が戻っています( ^∀^)
おやつタイム( ^∀^)


床におちたおやつを必死に探しています(笑)
なんかその姿をみて安心しました。


ゼリーも、おやつ時間が来ると、側に近付いて、尻尾をブンブン振ってくれるようになりました。
お昼寝も自分から日溜まりに来るようになりました。

今回の新型コロナ、
学校がお休み、自宅教室は遠隔学習となりライフスタイルが大きく変わりましたが、介護が必要なメロンと長い時間一緒にいられ、側で寄り添う事ができています。


食欲もあり、なんとか自力排便もできますが目に少し力がなくなってきました。
時々、大きな声でキャンキャンと吠えます。お水がほしかったりトイレにいきたかったり・・・・
仕事に行っていたら、メロンの訴えをこんなにキャッチできなかったと思います。
コロナウィルスはメロンと過ごす時間をくれているのかな〜と、辛い事やしんどい事も多いですが、前向きな思いを持って過ごしたいと思います。
コロナウィルスの脅威に対する温度差は人によってあるようですが、医療関係の方々に感謝し、自分の身を守る事は忘れずに過ごしたいですね🎵
2020年03月29日
大変な御時世に
淡路島で花まみれになって帰ってから10日たちました。

東京はコロナウィルスでロックダウン寸前の様ですが、皆、元気にしています。
京都の実家から
「東京、大変な事になっているけど、大丈夫か?」
と・・・・
他の日本の地域からすれば首都圏は、危険地帯とうつっているようです。人が多いので、仕方ない事かも知れませんが、身勝手な考えを持たず、協調しあってこの状況を乗り切れると良いですね🎵
さて、預かりワンコのゼリーちゃんですが、表情が豊になり、尻尾を沢山振ってくれるようになり、ホント、可愛くなってきました。

日々の穏やかな、のんびりした生活がワンコにとって何よりも大切なんだと、ゼリーを見ていて思います。

特別な事ではなく、雨風しのげ、ご飯が食べられ、清潔な寝床があり、生活のリスクから自分を守ってくれる人がいる事、
それらが大切なんだと感じます。今も、ゼリーに保障されている環境ですがあくまでも、「仮」であり本当のものではありません。
本当、本物を探し続けています。どうか皆様よろしくお願いいたしますm(__)m
訃報を1つ、
8年前、譲渡したシーズの仮名スイカ君が虹の橋へ旅立ちました。

20代のトリマーのお姉ちゃんと、家でも仕事場でもずっと一緒で、元気な明るいワンコでした。
梵天丸と言うお名前を頂きました。上杉謙信の幼少児の名前、通称梵ちゃん、
里親様より
⬇
いつも前向きな子で両目が見えなくなっても散歩に行きたがりこちらの心配をよそに走り回ってました。
まだ毎日泣かない日はないです、どうしても苦しくなる時は線香をあげて手を合わせています。
8年しか暮らせなかったけど家でも仕事場でもずっと一緒で何かを思い出す時は必ずぼんさんがいます、初めてのわんこでいつも手探り状態でしたがぼんさんとの日々を思い出しながら歩んで行きたいと思います。
ありがとうございました。
犬は、人の人生に彩りを与えてくれます。

東京はコロナウィルスでロックダウン寸前の様ですが、皆、元気にしています。
京都の実家から
「東京、大変な事になっているけど、大丈夫か?」
と・・・・
他の日本の地域からすれば首都圏は、危険地帯とうつっているようです。人が多いので、仕方ない事かも知れませんが、身勝手な考えを持たず、協調しあってこの状況を乗り切れると良いですね🎵
さて、預かりワンコのゼリーちゃんですが、表情が豊になり、尻尾を沢山振ってくれるようになり、ホント、可愛くなってきました。

日々の穏やかな、のんびりした生活がワンコにとって何よりも大切なんだと、ゼリーを見ていて思います。

特別な事ではなく、雨風しのげ、ご飯が食べられ、清潔な寝床があり、生活のリスクから自分を守ってくれる人がいる事、
それらが大切なんだと感じます。今も、ゼリーに保障されている環境ですがあくまでも、「仮」であり本当のものではありません。
本当、本物を探し続けています。どうか皆様よろしくお願いいたしますm(__)m
訃報を1つ、
8年前、譲渡したシーズの仮名スイカ君が虹の橋へ旅立ちました。

20代のトリマーのお姉ちゃんと、家でも仕事場でもずっと一緒で、元気な明るいワンコでした。
梵天丸と言うお名前を頂きました。上杉謙信の幼少児の名前、通称梵ちゃん、
里親様より
⬇
いつも前向きな子で両目が見えなくなっても散歩に行きたがりこちらの心配をよそに走り回ってました。
まだ毎日泣かない日はないです、どうしても苦しくなる時は線香をあげて手を合わせています。
8年しか暮らせなかったけど家でも仕事場でもずっと一緒で何かを思い出す時は必ずぼんさんがいます、初めてのわんこでいつも手探り状態でしたがぼんさんとの日々を思い出しながら歩んで行きたいと思います。
ありがとうございました。
犬は、人の人生に彩りを与えてくれます。
2020年03月21日
花まみれ
皆で花まみれになってきました。
メロンが気持ち良さそうにカートの中から顔を出してくれました。

菜の花満開、
チューリップは五分咲き、

ゼリーちゃん、下におろすとかたまってしまいます。

まだまだお外はちょっとこわい( ̄▽ ̄;)
でも、
自分の仲間はちゃんとわかって来たみたい。


お部屋の中では、ひっついて一緒にいます。
人や他の犬と共存する事を学んでいるんですね。
今回の旅、
コロナがこんなに広がる前に、淡路島で人と会う約束をしていたので、迷いましたが、出掛けました。
約束をはたせ、良い商談もできたので良い旅になりました。
又、今回、メロンがまだある程度体力がある間に暖かい空気の良い場所に行けて良かったです。
4月からは、学校の専任講師の仕事を降ります(非常勤ではお世話になります)。家での教室の日数を増やしライフスタイルを変えようと思っています。
経済的には少し厳しくなるとは思いますか、贅沢せず、自分が安心できる、ほっこりする時間を沢山もてるようになれればと思っています🎵
さぁ、しばらくは、お家で新年度の準備です( ^∀^)
メロンが気持ち良さそうにカートの中から顔を出してくれました。

菜の花満開、
チューリップは五分咲き、

ゼリーちゃん、下におろすとかたまってしまいます。

まだまだお外はちょっとこわい( ̄▽ ̄;)
でも、
自分の仲間はちゃんとわかって来たみたい。


お部屋の中では、ひっついて一緒にいます。
人や他の犬と共存する事を学んでいるんですね。
今回の旅、
コロナがこんなに広がる前に、淡路島で人と会う約束をしていたので、迷いましたが、出掛けました。
約束をはたせ、良い商談もできたので良い旅になりました。
又、今回、メロンがまだある程度体力がある間に暖かい空気の良い場所に行けて良かったです。
4月からは、学校の専任講師の仕事を降ります(非常勤ではお世話になります)。家での教室の日数を増やしライフスタイルを変えようと思っています。
経済的には少し厳しくなるとは思いますか、贅沢せず、自分が安心できる、ほっこりする時間を沢山もてるようになれればと思っています🎵
さぁ、しばらくは、お家で新年度の準備です( ^∀^)
2020年03月20日
又、来ちゃった‼
すっかりこの景色に恋してしまった私は、たまらず又、来てしまいました。


この、海と夕日をお買上(笑)
詳細は後程、
勿論ワンズも一緒です( ^∀^)
ペット可のペンションに宿泊、部屋にはテラスとでっかいドックラン付き、


お天気に恵まれ、とても素敵な時間を過ごせました。
テラスで遊ぶ、ゼリーとメロン、


カリンは⁉
すでにドックランを走りまわっていました。

ゼリーも楽しそうにウロウロウロウロウロウロ( ^∀^)



幸せ( ^∀^)
ペンションを出る時、オーナーさんがメロンに、
「頑張って、又会おうね🎵」
と・・・・
この穏やかな時間が1日でも長く続くように、
メロンは、ママ孝行のワンコです。私にちゃんと、覚悟と思い出を与えてくれています。


この、海と夕日をお買上(笑)
詳細は後程、
勿論ワンズも一緒です( ^∀^)
ペット可のペンションに宿泊、部屋にはテラスとでっかいドックラン付き、


お天気に恵まれ、とても素敵な時間を過ごせました。
テラスで遊ぶ、ゼリーとメロン、


カリンは⁉
すでにドックランを走りまわっていました。

ゼリーも楽しそうにウロウロウロウロウロウロ( ^∀^)



幸せ( ^∀^)
ペンションを出る時、オーナーさんがメロンに、
「頑張って、又会おうね🎵」
と・・・・
この穏やかな時間が1日でも長く続くように、
メロンは、ママ孝行のワンコです。私にちゃんと、覚悟と思い出を与えてくれています。
2020年03月14日
卒業式
コロナの影響で、教育現場混乱中、
隅っこにいる私にも色々影響が出て来ています。
出ていると言っても、業務簡略化や延期がほとんどなので、家にいる時間が多くなりのんびりすごしています🎵
学校の卒業式も簡略化、送別会、謝恩会は中止、卒業発表の保育発表会も無観客、生徒の涙を沢山見ました。コロナには勝てない空しさ悔しさ恐怖、ただそばで見守り今までの頑張りを称え励ますだけしかできませんでした。
無力さを感じながら日々を過ごしていると、SNS から沢山の生徒の笑顔、私たち教員への感謝の気持ち、が届きました。
嬉しいですね🎵
私たちも、前を向いて次に進まないと( ^∀^)
ゼリーちゃん、相変わらずお散歩できないし、応募も・・・
でも、前向いていますよ🎵

隅っこ暮らしから、脱出( ^∀^)
リビングの私の顔の見える所で眠ったり、ちょこんとお座りをしたりしています( ^∀^)
キッチンに立つと足元で尻尾を振っています。


だっこをしても足を突っ張りまだぎこちないですが、震えなくなりました。
今までこわい思いをきっと沢山してきたと思います。
それでもそばにいる人を信じて頑張っているゼリー、
人にはない強さやたくましさと、信じた人への深い愛を感じます。
新しい世界へ挑む沢山の人々へ、
ファイト✊‼
隅っこにいる私にも色々影響が出て来ています。
出ていると言っても、業務簡略化や延期がほとんどなので、家にいる時間が多くなりのんびりすごしています🎵
学校の卒業式も簡略化、送別会、謝恩会は中止、卒業発表の保育発表会も無観客、生徒の涙を沢山見ました。コロナには勝てない空しさ悔しさ恐怖、ただそばで見守り今までの頑張りを称え励ますだけしかできませんでした。
無力さを感じながら日々を過ごしていると、SNS から沢山の生徒の笑顔、私たち教員への感謝の気持ち、が届きました。
嬉しいですね🎵
私たちも、前を向いて次に進まないと( ^∀^)
ゼリーちゃん、相変わらずお散歩できないし、応募も・・・
でも、前向いていますよ🎵

隅っこ暮らしから、脱出( ^∀^)
リビングの私の顔の見える所で眠ったり、ちょこんとお座りをしたりしています( ^∀^)
キッチンに立つと足元で尻尾を振っています。


だっこをしても足を突っ張りまだぎこちないですが、震えなくなりました。
今までこわい思いをきっと沢山してきたと思います。
それでもそばにいる人を信じて頑張っているゼリー、
人にはない強さやたくましさと、信じた人への深い愛を感じます。
新しい世界へ挑む沢山の人々へ、
ファイト✊‼
2020年03月11日
京都へ母一周忌
2020年03月06日
みかんの事
みかんに会えなくなって5年経ちました。

一緒にいた時間は短かかったけれど、その分愛しさは何倍もあります。
みかんがお気に入りで入っていたかごを出しました。ご飯とお花を飾りました。

みかんは、クッシングと言う病気にかかり、毛が沢山抜けて痩せ細り、それでも最後、病院からお家に帰りたくて私の迎えを待ってくれていました。
もう一度、会いたい、
神様が願いを1つかなえてくれるなら、みかんともう一度会いたいです。
みかんがお空に旅立った日の朝、寝室から起きて来ると、メロンとカリンが寄り添っていました。


おはよう❤
ご飯食べようか、

ゼリーちゃんも側に来ました。


いただきまーす。


メロン、カリカリフードを食べています。
食欲はあるのに、まったく太らない、なぜだろう、年だからかな⁉特にここ1ヶ月、痩せかたが凄いので、獣医さんに診てもらいました。
右の肛門腺に腫瘍がみつかりました。
放射線治療と手術が必要、
17歳5ヶ月、
緩和治療を選択しました。
穏やかな時間を・・・

一緒にいた時間は短かかったけれど、その分愛しさは何倍もあります。
みかんがお気に入りで入っていたかごを出しました。ご飯とお花を飾りました。

みかんは、クッシングと言う病気にかかり、毛が沢山抜けて痩せ細り、それでも最後、病院からお家に帰りたくて私の迎えを待ってくれていました。
もう一度、会いたい、
神様が願いを1つかなえてくれるなら、みかんともう一度会いたいです。
みかんがお空に旅立った日の朝、寝室から起きて来ると、メロンとカリンが寄り添っていました。


おはよう❤
ご飯食べようか、

ゼリーちゃんも側に来ました。


いただきまーす。


メロン、カリカリフードを食べています。
食欲はあるのに、まったく太らない、なぜだろう、年だからかな⁉特にここ1ヶ月、痩せかたが凄いので、獣医さんに診てもらいました。
右の肛門腺に腫瘍がみつかりました。
放射線治療と手術が必要、
17歳5ヶ月、
緩和治療を選択しました。
穏やかな時間を・・・
2020年03月04日
小春日和
2020年03月01日
ポカポカ日溜まり
2020年02月26日
トリミング
ゼリーちゃん、トリミングに行ってきました( ^∀^)
ビフォー

アフター


短く、切ってもらいました。
ちょうちょの様な大きなお耳が強調され、メッチャ可愛い❤
我が家は、真ん中のチビズのゆめちゃんが、凄い犬アレルギーがあり、2コートのワンコは夏前の毛が抜ける時期にに短く毛を切る方が共存しやすいと言う事もあり、ゼリーちゃんも少し短く切ってもらいました。
パピヨンの犬種には、パピヨンの良さが強調できるお手入れの方法がありますが、それぞれ人のライフスタイルに合った共存の仕方を犬のためにも人のためにも考える事が大切だと思います。
尻尾を振りながら、おやつをほしがる様になったゼリーちゃん、

キュートな可愛いさが増しました( ^∀^)
ビフォー

アフター


短く、切ってもらいました。
ちょうちょの様な大きなお耳が強調され、メッチャ可愛い❤
我が家は、真ん中のチビズのゆめちゃんが、凄い犬アレルギーがあり、2コートのワンコは夏前の毛が抜ける時期にに短く毛を切る方が共存しやすいと言う事もあり、ゼリーちゃんも少し短く切ってもらいました。
パピヨンの犬種には、パピヨンの良さが強調できるお手入れの方法がありますが、それぞれ人のライフスタイルに合った共存の仕方を犬のためにも人のためにも考える事が大切だと思います。
尻尾を振りながら、おやつをほしがる様になったゼリーちゃん、

キュートな可愛いさが増しました( ^∀^)
2020年02月25日
尻尾フリフリ‼
2020年02月19日
表情
梅祭で「湘南ゴールド」と言う、レモン色のみかんを買いました。

とってもジューシーで美味しいみかんです。
別宅へ移動途中、東名の足利パーキングのドックランに寄りました。
写真はありませんが、ドックランもゼリーちゃん、人が多いと歩きません( ̄▽ ̄;)
チョコンと座ったまま、
でも、
別宅のお庭では、


楽しそうにウロウロ、
週末の暖かさで、積もっていた雪がとけて、お庭でお散歩ができました。
最近、
「ゼリー‼」
と呼ぶと尻尾を振ってくれるようになりました。
まだまだリードをつけて一緒に歩く事はできませんが、家に私がいると、いつのまにか側にいたり、おやつの袋に反応したり、ご飯の時間が嬉しかったりと、沢山の表情を見せてくれる様になりました。
可愛いです( ^∀^)
ゼリーちゃんをみつけてくれる人は誰かな⁉

とってもジューシーで美味しいみかんです。
別宅へ移動途中、東名の足利パーキングのドックランに寄りました。
写真はありませんが、ドックランもゼリーちゃん、人が多いと歩きません( ̄▽ ̄;)
チョコンと座ったまま、
でも、
別宅のお庭では、


楽しそうにウロウロ、
週末の暖かさで、積もっていた雪がとけて、お庭でお散歩ができました。
最近、
「ゼリー‼」
と呼ぶと尻尾を振ってくれるようになりました。
まだまだリードをつけて一緒に歩く事はできませんが、家に私がいると、いつのまにか側にいたり、おやつの袋に反応したり、ご飯の時間が嬉しかったりと、沢山の表情を見せてくれる様になりました。
可愛いです( ^∀^)
ゼリーちゃんをみつけてくれる人は誰かな⁉
2020年02月18日
ハッピーバレンタインデー
ハッピーバレンタインデー❤
大好きな皆さん、
お元気ですか⁉
ちょうど、11年前のバレンタインデーに、ダックスのクーちゃんをお届けしました。当時、推定5歳、まだ元気で幸せな生活が続いています。
そして、
今年はバレンタインデーの前日に訃報、
ヨーキーの太陽君が虹の橋に旅立ちました。譲渡から、7年4ヶ月、
持病にてんかんがあり、なんどもパパやママに心配をかけました。


人にも犬にも、なかなかなつかず、それでも根気よく笑顔でずっとずっと太陽君を愛してくださった里親様、一昨年の夏に亡くなった、月ちゃんに続き太陽君まで・・・
寂しいバレンタインデーになりました。
仮ママは、はにかんだ笑顔の太陽君が大好きでした。お空でこれからもはにかんだ笑顔で皆を照らしていてね。
仮ママの所に来てくれてありがとう、太陽君と月ちゃんのおかげで、深い絆で繋がる大切な家族に出会えました。
これからも、あなたたちを大切に育んでくれた、パパさんママさんと仲良く人生、頑張りますね🎵
そして・・・
今年のバレンタインデーは、皆で梅の花を見に行ってきました。
曇っていましたが、暖かい日で、お花見をしている人が沢山いました。
珍しい白梅のしだれ梅、

眺めながら、アイスクリームを食べました。
可憐なピンクのしだれ梅の前で記念撮影( ^∀^)
ゼリーちゃん、可愛い‼メロンと一緒にカートイン‼

かりんちゃんは、元気に歩いています。

あっ❤可愛い❤
でも、梅が入らないな〜
3人一緒にカートにイン‼

梅祭をしていたので、お好み焼きとお蕎麦を食べました。
ワンコは、私たちのランチを見学(笑)

ママ、何、食べてますか⁉
私たちも欲しいです🎵
ワンコの食べられるものは・・・
ない‼(笑)
蘇我みかんを絞ったみかんジュースも飲みました。

梅は満開、良い時に来ました( ^∀^)

生きていると良いことも沢山ありますが、辛かったり、嫌だったり、疲れてしまう事が沢山あります。
ちょっと今回は、仕事で色々考える事があり、疲れてしまいました。
梅のつぶらな花が、「大丈夫、丸く咲くと良いよ( ^∀^)」と言ってくれました。
さて、前に進みましょう( ^∀^)

大好きな皆さん、
お元気ですか⁉
ちょうど、11年前のバレンタインデーに、ダックスのクーちゃんをお届けしました。当時、推定5歳、まだ元気で幸せな生活が続いています。
そして、
今年はバレンタインデーの前日に訃報、
ヨーキーの太陽君が虹の橋に旅立ちました。譲渡から、7年4ヶ月、
持病にてんかんがあり、なんどもパパやママに心配をかけました。


人にも犬にも、なかなかなつかず、それでも根気よく笑顔でずっとずっと太陽君を愛してくださった里親様、一昨年の夏に亡くなった、月ちゃんに続き太陽君まで・・・
寂しいバレンタインデーになりました。
仮ママは、はにかんだ笑顔の太陽君が大好きでした。お空でこれからもはにかんだ笑顔で皆を照らしていてね。
仮ママの所に来てくれてありがとう、太陽君と月ちゃんのおかげで、深い絆で繋がる大切な家族に出会えました。
これからも、あなたたちを大切に育んでくれた、パパさんママさんと仲良く人生、頑張りますね🎵
そして・・・
今年のバレンタインデーは、皆で梅の花を見に行ってきました。
曇っていましたが、暖かい日で、お花見をしている人が沢山いました。
珍しい白梅のしだれ梅、

眺めながら、アイスクリームを食べました。
可憐なピンクのしだれ梅の前で記念撮影( ^∀^)
ゼリーちゃん、可愛い‼メロンと一緒にカートイン‼

かりんちゃんは、元気に歩いています。

あっ❤可愛い❤
でも、梅が入らないな〜
3人一緒にカートにイン‼

梅祭をしていたので、お好み焼きとお蕎麦を食べました。
ワンコは、私たちのランチを見学(笑)

ママ、何、食べてますか⁉
私たちも欲しいです🎵
ワンコの食べられるものは・・・
ない‼(笑)
蘇我みかんを絞ったみかんジュースも飲みました。

梅は満開、良い時に来ました( ^∀^)

生きていると良いことも沢山ありますが、辛かったり、嫌だったり、疲れてしまう事が沢山あります。
ちょっと今回は、仕事で色々考える事があり、疲れてしまいました。
梅のつぶらな花が、「大丈夫、丸く咲くと良いよ( ^∀^)」と言ってくれました。
さて、前に進みましょう( ^∀^)
2020年02月05日
日だまり
2020年02月03日
良い天気
青い空の良い天気が続いていますね🎵朝から東伏見公園へお散歩に🎵
桜の蕾は、まだ眠っています。
春が待ち遠しいですね🎵
お散歩ですが、この通り、( ̄▽ ̄;)

ゼリーちゃん・・・
歩いてくれません(笑)
メロンはゆっくりですが歩いてくれます。

よたよた、よたよた、
カリンちゃんは、

遠くの方を誰かさんと歩いています🎵
待って〜
大急ぎでバギーに乗車して向かいます。

やっと追い付きました。

青い空を見上げながら、とりとめない会話、生きている中で一番大切にしたい時間です。
こんな時間が持てるのもワンコのお陰です。
さて、ちょっと休憩して、午後からは久々のお出掛け、
どうしょうか迷ったんだけど、初めて行く場所なのでワンコはお留守番してもらう事に、
新しくできた南町田のグランベリーパークへ行ってきました。

駅の目の前に広がる商業施設、
スヌーピー館があります、

隣にはひろい鶴間公園があり、ワンコを連れて行くにはとても良い環境でした。

グランベリーパーク内の地図にはワンコO.K. の場所がきちんとパンフレットに記載してありワンコ連れでも過ごしやすいかな⁉と感じました。
ただし、
人が多い‼
私、個人の見解としては、土日もワンコ連れは楽しめるとはおもいますが、周りの大勢の人に対する気遣いを考えると、どうかな⁉と思います。
お天気の良い平日がおすすめかな⁉
ワンコと行くと一緒に食べられないグルメを楽しんできました。
フードコートの中にある、武蔵野ハンバーグ、お値段リーズナブルで美味しい‼

デザートは「いちびこ」のイチゴの果肉が沢山入ったイチゴミルクと、甘さ控え目のまろやかな生クリームのイチゴケーキ、

食事もデザートも大当たり、お腹は大満足でした。
桜の蕾は、まだ眠っています。
春が待ち遠しいですね🎵
お散歩ですが、この通り、( ̄▽ ̄;)

ゼリーちゃん・・・
歩いてくれません(笑)
メロンはゆっくりですが歩いてくれます。

よたよた、よたよた、
カリンちゃんは、

遠くの方を誰かさんと歩いています🎵
待って〜
大急ぎでバギーに乗車して向かいます。

やっと追い付きました。

青い空を見上げながら、とりとめない会話、生きている中で一番大切にしたい時間です。
こんな時間が持てるのもワンコのお陰です。
さて、ちょっと休憩して、午後からは久々のお出掛け、
どうしょうか迷ったんだけど、初めて行く場所なのでワンコはお留守番してもらう事に、
新しくできた南町田のグランベリーパークへ行ってきました。

駅の目の前に広がる商業施設、
スヌーピー館があります、

隣にはひろい鶴間公園があり、ワンコを連れて行くにはとても良い環境でした。

グランベリーパーク内の地図にはワンコO.K. の場所がきちんとパンフレットに記載してありワンコ連れでも過ごしやすいかな⁉と感じました。
ただし、
人が多い‼
私、個人の見解としては、土日もワンコ連れは楽しめるとはおもいますが、周りの大勢の人に対する気遣いを考えると、どうかな⁉と思います。
お天気の良い平日がおすすめかな⁉
ワンコと行くと一緒に食べられないグルメを楽しんできました。
フードコートの中にある、武蔵野ハンバーグ、お値段リーズナブルで美味しい‼

デザートは「いちびこ」のイチゴの果肉が沢山入ったイチゴミルクと、甘さ控え目のまろやかな生クリームのイチゴケーキ、

食事もデザートも大当たり、お腹は大満足でした。
2020年01月29日
ゼリーちゃんの進歩
寒いですね🎵
ウィルス性の色々な病気が飛び交っていますが皆様、お元気でお過ごしでしょうか⁉
我が家は皆、元気です。
学校関係で働いている私は、これから仕事が忙しくなります。3月上旬まで後、1ヶ月と少し、カレンダーが真っ黒黒助です。
頑張らねば🎵
さて、我が家のチビッ子ワンコお嬢様、ゼリーちゃんですが、今のところ全く応募がなく、皆さんにゼリーちゃんの可愛さが届いていないのではと、少し気にしています。
どうか、ゼリーちゃんの事を気にかけて下さっている方々、気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせ先、
⬇
info@happy-paws.main.jp
ゼリーちゃん、
見慣れた人=もうこわくないです
散歩=スタートから100メートルぐらいは止まりながら、歩く、それ以外はだっこ
トイレ=完璧、シートの上でできます。外ではしません。
ご飯=モリモリ食べます。貰う時はクルクル回り尻尾をふり、おお喜び、胃腸も丈夫です
吠え=ほとんど吠えません、時々寝言で吠えています
このように、無表情で人をこわがっていたゼリーは保護されてから我が家に来て、沢山の進歩があります。
何よりも、嬉しいのは仮ママの私が仕事から帰ってくると、自分のベットから出てきて、のぞきに来てくれるようになりました。

おかえり😌🎶🏠
ただいま〰
と近付くと、

大急ぎで自分のベットに戻ります。
なんだか笑ってくれているみたい‼
カリンとメロンは、

同じベットで爆睡、
カリンがお愛想で顔をあげて、
ママもう帰ってきたの?
と言う感じです。
可愛さが、日々増しているゼリーちゃん、
赤い糸がみつかると良いな🎵
ウィルス性の色々な病気が飛び交っていますが皆様、お元気でお過ごしでしょうか⁉
我が家は皆、元気です。
学校関係で働いている私は、これから仕事が忙しくなります。3月上旬まで後、1ヶ月と少し、カレンダーが真っ黒黒助です。
頑張らねば🎵
さて、我が家のチビッ子ワンコお嬢様、ゼリーちゃんですが、今のところ全く応募がなく、皆さんにゼリーちゃんの可愛さが届いていないのではと、少し気にしています。
どうか、ゼリーちゃんの事を気にかけて下さっている方々、気軽にお問い合わせ下さい。
問い合わせ先、
⬇
info@happy-paws.main.jp
ゼリーちゃん、
見慣れた人=もうこわくないです
散歩=スタートから100メートルぐらいは止まりながら、歩く、それ以外はだっこ
トイレ=完璧、シートの上でできます。外ではしません。
ご飯=モリモリ食べます。貰う時はクルクル回り尻尾をふり、おお喜び、胃腸も丈夫です
吠え=ほとんど吠えません、時々寝言で吠えています
このように、無表情で人をこわがっていたゼリーは保護されてから我が家に来て、沢山の進歩があります。
何よりも、嬉しいのは仮ママの私が仕事から帰ってくると、自分のベットから出てきて、のぞきに来てくれるようになりました。

おかえり😌🎶🏠
ただいま〰
と近付くと、

大急ぎで自分のベットに戻ります。
なんだか笑ってくれているみたい‼
カリンとメロンは、

同じベットで爆睡、
カリンがお愛想で顔をあげて、
ママもう帰ってきたの?
と言う感じです。
可愛さが、日々増しているゼリーちゃん、
赤い糸がみつかると良いな🎵
2020年01月24日
仲良しのお友だち
我が家のすぐそばの仲良しワンコのルナちゃん♂が虹の橋に旅立ちました。
メロンが我が家に来て半年ほどたった時、
「知り合いから譲って貰った子犬なんです🎵」
とルナちゃんと初対面、シーズとヨーキーのMixワンコで、お互い遊びたいさかりのメロンとルナちゃんは、リードが絡まるぐらい男の子同士遊びました。それから10年以上、ずっと会うたびに遊び、微笑ましい姿を沢山見せてくれていました。
一週間ほど前に一度会い、1つ年上のメロンがヨタヨタしながらも一生懸命歩いている姿をみて、
「犬の一歳っておおきいですね、ルナもおじいさんだけどメロンちゃんと比べると若い(笑)」
なんて、話をしていた所でした。
亡くなる少しまえから、お散歩にいくとゼーゼーと息がくるしそうかな?っと言う感じだったそうです。多臓器不全による肺水腫で、消えるようにいなくなっちゃって、
とママさんパパさんが言っておられました。
ルナちゃん、メロンと沢山遊んでくれてありがとうm(__)mたのしかったな〜可愛かったな〜
メロンですが、まだご飯をたべ、家の中で元気に過ごせています。
さすがにトイレの場所はわからなくなり垂れ流し状態ですが、マナーベルトをつけて対応しています。
子どもを沢山生んだであろうかりんが、最近メロンに寄り添うことが多くなってきました。
メロンの口の回りや顔をペロペロなめて、まるで子犬をお世話するお母さんのようです🎵


メロン、
良かったね、
二人でいると寒くないね( ^∀^)
後、どれぐらい一緒にいられるかな⁉

メロン、ママの春休みまで後少し、
来年は、一緒にいられる時間を増やしたよ。
いっぱいっぱいメロン孝行をしたいから、まだまだそばにいてね🎵
メロン、17歳3ヶ月、
メロンが我が家に来て半年ほどたった時、
「知り合いから譲って貰った子犬なんです🎵」
とルナちゃんと初対面、シーズとヨーキーのMixワンコで、お互い遊びたいさかりのメロンとルナちゃんは、リードが絡まるぐらい男の子同士遊びました。それから10年以上、ずっと会うたびに遊び、微笑ましい姿を沢山見せてくれていました。
一週間ほど前に一度会い、1つ年上のメロンがヨタヨタしながらも一生懸命歩いている姿をみて、
「犬の一歳っておおきいですね、ルナもおじいさんだけどメロンちゃんと比べると若い(笑)」
なんて、話をしていた所でした。
亡くなる少しまえから、お散歩にいくとゼーゼーと息がくるしそうかな?っと言う感じだったそうです。多臓器不全による肺水腫で、消えるようにいなくなっちゃって、
とママさんパパさんが言っておられました。
ルナちゃん、メロンと沢山遊んでくれてありがとうm(__)mたのしかったな〜可愛かったな〜
メロンですが、まだご飯をたべ、家の中で元気に過ごせています。
さすがにトイレの場所はわからなくなり垂れ流し状態ですが、マナーベルトをつけて対応しています。
子どもを沢山生んだであろうかりんが、最近メロンに寄り添うことが多くなってきました。
メロンの口の回りや顔をペロペロなめて、まるで子犬をお世話するお母さんのようです🎵


メロン、
良かったね、
二人でいると寒くないね( ^∀^)
後、どれぐらい一緒にいられるかな⁉

メロン、ママの春休みまで後少し、
来年は、一緒にいられる時間を増やしたよ。
いっぱいっぱいメロン孝行をしたいから、まだまだそばにいてね🎵
メロン、17歳3ヶ月、
2020年01月18日
25年
すいません😣💦⤵今日はワンコの事ではなく
1月17日、

阪神淡路大震災がありました。40歳過ぎるまで関西で過ごしていた私にとっては忘れられない、忘れてはいけない日です。
被災した知人はいましたが、幸い命を落とした知り合いはいませんでした。
当時、尼崎の製鉄所で働いていた旦那さんは阪神野田駅から歩いて会社まで行き、2週間奈良の自宅に帰って来ませんでした。
震災後、2週間たって帰って来た旦那さんは次の日、水を背中にかつぎ両手に持って又、出勤しました。
当時住んでいた我が家は震度5、体が浮き上がる大きな縦揺れは、今でも忘れられません。
驚きましたが、一瞬だったのと、壁に飾っていた小さな額が落ちただけだったのでその時は被害が大きいとは感じませんでした。
時間がたつに連れて大きな被害が報道され、神戸の長田区の火災の様子は涙なしでは見られませんでした。
その時、私が生きている限りこの情景やこの事を忘れずにいようと思いました。
時間がこの震災を風化させないように、自然災害とはいえ、神様を恨んでしまった出来事、
亡くなられた方のご冥福と、今もなお、苦しまれている方々に優しさが届く様にと祈ります。
1月17日、

阪神淡路大震災がありました。40歳過ぎるまで関西で過ごしていた私にとっては忘れられない、忘れてはいけない日です。
被災した知人はいましたが、幸い命を落とした知り合いはいませんでした。
当時、尼崎の製鉄所で働いていた旦那さんは阪神野田駅から歩いて会社まで行き、2週間奈良の自宅に帰って来ませんでした。
震災後、2週間たって帰って来た旦那さんは次の日、水を背中にかつぎ両手に持って又、出勤しました。
当時住んでいた我が家は震度5、体が浮き上がる大きな縦揺れは、今でも忘れられません。
驚きましたが、一瞬だったのと、壁に飾っていた小さな額が落ちただけだったのでその時は被害が大きいとは感じませんでした。
時間がたつに連れて大きな被害が報道され、神戸の長田区の火災の様子は涙なしでは見られませんでした。
その時、私が生きている限りこの情景やこの事を忘れずにいようと思いました。
時間がこの震災を風化させないように、自然災害とはいえ、神様を恨んでしまった出来事、
亡くなられた方のご冥福と、今もなお、苦しまれている方々に優しさが届く様にと祈ります。
2020年01月14日
忙しく始まった中で
年度末へ向けてラストスパートの三学期が始まりました。
もう少し優しく時が流れてくれれば良いのに、時は過酷なまで私の体と心を鍛えてくれます。
そんな中でゼリーちゃんは、本当に癒しの存在として我が家に滞在してくれています。
我が家へ来て3ヶ月、
ご飯を用意し始めると、尻尾を振ってクルクル回って喜びます。
⬇動画見てください
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2641693289284996&id=100003330531414
お散歩は・・・
まだ、あまり好きではない様子(笑)
行くよ🎵

ハーネスを着けます。


目からイヤイヤビーム、
なんとか一番近くの公園までは、お尻をポンポン押されながら歩くようになりましたが、帰りは微動足りも動かず(笑)
いつも抱っこです。
まぁ、ボチボチいきましょうかね🎵
昨年11月、3人のチビズが交代で発熱、12月は私がダウン、
折角の七五三がお流れになってしまい、やっと先日の日曜日に行くことができました。

結桜(ゆめ)ちゃん、おめでとう❤
神社へ行ったついでに、お守りを買ってきました。

お守りさん、メロンの長生きを見守って下さい。
もう少し優しく時が流れてくれれば良いのに、時は過酷なまで私の体と心を鍛えてくれます。
そんな中でゼリーちゃんは、本当に癒しの存在として我が家に滞在してくれています。
我が家へ来て3ヶ月、
ご飯を用意し始めると、尻尾を振ってクルクル回って喜びます。
⬇動画見てください
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2641693289284996&id=100003330531414
お散歩は・・・
まだ、あまり好きではない様子(笑)
行くよ🎵

ハーネスを着けます。


目からイヤイヤビーム、
なんとか一番近くの公園までは、お尻をポンポン押されながら歩くようになりましたが、帰りは微動足りも動かず(笑)
いつも抱っこです。
まぁ、ボチボチいきましょうかね🎵
昨年11月、3人のチビズが交代で発熱、12月は私がダウン、
折角の七五三がお流れになってしまい、やっと先日の日曜日に行くことができました。

結桜(ゆめ)ちゃん、おめでとう❤
神社へ行ったついでに、お守りを買ってきました。

お守りさん、メロンの長生きを見守って下さい。
2020年01月05日
綺麗です( ^∀^)
2020年01月04日
新しい年
暖かい穏やかな場所の海辺で過ごす安らぎを貰い、

母に会いにお墓参りに出掛け、

昨日から本当の意味での私だけのお正月が始まりました。

富士山がとても綺麗です( ^∀^)
寒くて残雪がありますが、体にしみる澄んだ空気でエネルギーをチャージしています。
ゼリーは実家で沢山の人と触れあい、人を見て逃げたり震えたりがなくなりました。


人をやっと受け入れてくれたのかな⁉とおもいます。
ちょこまかとあっちこっちに動くようになってきました。
今年は、母が亡くなり新年の御挨拶は遠慮させていただきますが、変わらず今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

メロン、17歳3ヶ月、元気に新しい年を迎える事が出来ました。加齢は進んでいますが、まだご飯をしっかり食べて自力で歩いています。
メロンの明日が続くように・・・

⬇遊んでます(笑)

母に会いにお墓参りに出掛け、

昨日から本当の意味での私だけのお正月が始まりました。

富士山がとても綺麗です( ^∀^)
寒くて残雪がありますが、体にしみる澄んだ空気でエネルギーをチャージしています。
ゼリーは実家で沢山の人と触れあい、人を見て逃げたり震えたりがなくなりました。


人をやっと受け入れてくれたのかな⁉とおもいます。
ちょこまかとあっちこっちに動くようになってきました。
今年は、母が亡くなり新年の御挨拶は遠慮させていただきますが、変わらず今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

メロン、17歳3ヶ月、元気に新しい年を迎える事が出来ました。加齢は進んでいますが、まだご飯をしっかり食べて自力で歩いています。
メロンの明日が続くように・・・

⬇遊んでます(笑)

2019年12月31日
実家へ
今年も残す所、後、1日となりました。
無事に本年の仕事もすべて終わり28日より、京都に帰省しています。今年は皆で新幹線に乗って帰りました。

賑やかな年の終わりです( ^∀^)勿論、メロン、カリン、ゼリーも一緒です( ^∀^)
ゼリーもお正月なので、新しいお洋服でおめかし、

実家では、こたつ布団の上でくつろいでいます。

今年は、ラムネから始まり、タム、ショコラ、ゼリーと4匹の新しいワンコとの出会がありました。
ラムネもタムもショコラも本当の素敵な家族と元気に過ごしています。
思いがけないお別れもありました。
長い間お預かりしていたテツとジョアが虹の橋へ旅立ちました。
里親様から沢山の愛を頂きました。感謝しています。
今年は母とのお別れもありました。
初めて感じた強い喪失感、今なおその思いが消えず、ただひたすら時の流れが解消してくれるのを待つのみです。母の明日はもうありません、死は人の明日を奪うものです。

両親と一緒に撮った最後の家族写真、一瞬でも良いから戻る事ができれば・・・
私には明日があります。
明日が来るあたり前の時間をこれからも、明日がなくなるまで大切にしていきたいと思います。
命を与えてくれたおかあさん、明日がない世界はどんな所ですか⁉
この世であなたと過ごした日々を続ける事がおかあさんの明日なんだと感じています。
来年は、ちょっとゆっくり明日がきざめると良いな、
今年最後の日は、海辺近くの小さなホテルですごしています。
海岸線が続く砂浜をお散歩、


今年1年も、沢山の人に預かり生活を見守っていただきました。
本当にありがとうございましたm(__)m
来る年が穏やかでありますように、


from ちぇりママ
無事に本年の仕事もすべて終わり28日より、京都に帰省しています。今年は皆で新幹線に乗って帰りました。

賑やかな年の終わりです( ^∀^)勿論、メロン、カリン、ゼリーも一緒です( ^∀^)
ゼリーもお正月なので、新しいお洋服でおめかし、

実家では、こたつ布団の上でくつろいでいます。

今年は、ラムネから始まり、タム、ショコラ、ゼリーと4匹の新しいワンコとの出会がありました。
ラムネもタムもショコラも本当の素敵な家族と元気に過ごしています。
思いがけないお別れもありました。
長い間お預かりしていたテツとジョアが虹の橋へ旅立ちました。
里親様から沢山の愛を頂きました。感謝しています。
今年は母とのお別れもありました。
初めて感じた強い喪失感、今なおその思いが消えず、ただひたすら時の流れが解消してくれるのを待つのみです。母の明日はもうありません、死は人の明日を奪うものです。

両親と一緒に撮った最後の家族写真、一瞬でも良いから戻る事ができれば・・・
私には明日があります。
明日が来るあたり前の時間をこれからも、明日がなくなるまで大切にしていきたいと思います。
命を与えてくれたおかあさん、明日がない世界はどんな所ですか⁉
この世であなたと過ごした日々を続ける事がおかあさんの明日なんだと感じています。
来年は、ちょっとゆっくり明日がきざめると良いな、
今年最後の日は、海辺近くの小さなホテルですごしています。
海岸線が続く砂浜をお散歩、


今年1年も、沢山の人に預かり生活を見守っていただきました。
本当にありがとうございましたm(__)m
来る年が穏やかでありますように、


from ちぇりママ
2019年12月28日
イルミネーション
雪国から脱出、
相模湖に立ち寄りました。
ドックランで日没まで遊びました。
ゼリーは元気に歩き回っていました。


いつのまにか、カリンも一緒です( ^∀^)


メロンは斜面のドックランなので足の踏ん張りがきかず、すみっこを歩き回っていました。


それでも、楽しそうにウロウロウロウロ、

日没後は、リフトに乗ってイルミネーションを見学、
目が見えなくなってきたメロンが、顔を上げて光りがピカピカ瞬いている方を一生懸命見ていました。



関東地方三代イルミネーションと言われるだけあって、とても綺麗でした。
ゼリーは車酔いもなく、お利口さんですが、人が大勢いる所はこわい様で固まってしまいます。
このような、無理のないお出掛けを重ねて人との暮らしに慣れて行ってくれればと、願います。
相模湖に立ち寄りました。
ドックランで日没まで遊びました。
ゼリーは元気に歩き回っていました。


いつのまにか、カリンも一緒です( ^∀^)


メロンは斜面のドックランなので足の踏ん張りがきかず、すみっこを歩き回っていました。


それでも、楽しそうにウロウロウロウロ、

日没後は、リフトに乗ってイルミネーションを見学、
目が見えなくなってきたメロンが、顔を上げて光りがピカピカ瞬いている方を一生懸命見ていました。



関東地方三代イルミネーションと言われるだけあって、とても綺麗でした。
ゼリーは車酔いもなく、お利口さんですが、人が大勢いる所はこわい様で固まってしまいます。
このような、無理のないお出掛けを重ねて人との暮らしに慣れて行ってくれればと、願います。
2019年12月24日
メリークリスマス❤
2019年12月19日
ただいま
2019年12月16日
バイ菌との戦い
先週の土曜日から9度から熱が下がらず、バイキンマンと戦っていました。
今朝やっと勝利が確信でき、ヤレヤレ( ^∀^)です。
トイレがいまいちわからなくなってきたメロンが部屋にうん○をばらまき、寝室で寝ていた私はフラフラになりながら床掃除、さすがに泣けてきました。
こんなとき、無条件で人生を共に歩んでくれるパートナーが必要だと実感しますね( ^∀^)
さて❗
我が家の預かりっ子ゼリーですが、やっと私が仮ママなんだと認識できてきたようで、部屋の中を私がウロウロすると後をついて来るようになりました。


自撮りの向きのカメラです( ^∀^)
私が振り向いて、しゃがんで、手を出すと近付いてくれる様になりました。


ゆっくりですが人や環境に慣れてきています。
それでも、異質な音がしたり、私が変な動きをすると、大急ぎで逃げて行きます。

なかなか新しい環境に慣れず人への甘え方も知らずに育ったゼリーですが、ありのままの姿を受け入れて下さる里親様をさがしています。
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
おまけ( ^∀^)

ブログを読んでくださっている皆様、本年は喪中の為、新年のご挨拶を控えさせて頂きます。
よろしくお願いいたしますm(__)m

今朝やっと勝利が確信でき、ヤレヤレ( ^∀^)です。
トイレがいまいちわからなくなってきたメロンが部屋にうん○をばらまき、寝室で寝ていた私はフラフラになりながら床掃除、さすがに泣けてきました。
こんなとき、無条件で人生を共に歩んでくれるパートナーが必要だと実感しますね( ^∀^)
さて❗
我が家の預かりっ子ゼリーですが、やっと私が仮ママなんだと認識できてきたようで、部屋の中を私がウロウロすると後をついて来るようになりました。


自撮りの向きのカメラです( ^∀^)
私が振り向いて、しゃがんで、手を出すと近付いてくれる様になりました。


ゆっくりですが人や環境に慣れてきています。
それでも、異質な音がしたり、私が変な動きをすると、大急ぎで逃げて行きます。

なかなか新しい環境に慣れず人への甘え方も知らずに育ったゼリーですが、ありのままの姿を受け入れて下さる里親様をさがしています。
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
おまけ( ^∀^)

ブログを読んでくださっている皆様、本年は喪中の為、新年のご挨拶を控えさせて頂きます。
よろしくお願いいたしますm(__)m
2019年12月09日
元気です
ゼリーちゃん、食欲旺盛、便良好、凄く元気です。
キッチンでの隅っこ暮らしから少しずつリビングに出て来るようになりました。

それでも、目が合うと、大急ぎで自分の縄張りに戻ります。

知らぬふりをしていると、又、戻って、私の様子をチラ見して、こっそりベットに入っています。

ご飯を貰えるのは嬉しい、仮ママに撫でて貰えるのも嬉しい、抱っこも怖くなくなった、
でも…
なんだかまだまだ人とは混じれない、
そんなゼリーが可愛くて、愛しい。
そんな様子をみていると、ゼリーの心の傷は深く、ゼリーがお腹を出して甘えてくれる事はこれから先、ないかも知れないと感じてしまう。
それでも私は諦めずゼリーの心の成長を見守りたい、
そして一緒に見守り側でゼリーを大切にお世話してくれる人をさがし続けたい、
ゼリーの赤い糸を信じて( ^∀^)
里親様募集中です。
ゼリーのありのままの姿を受け止めていただけませんか⁉
よろしくお願いいたしますm(__)m
キッチンでの隅っこ暮らしから少しずつリビングに出て来るようになりました。

それでも、目が合うと、大急ぎで自分の縄張りに戻ります。

知らぬふりをしていると、又、戻って、私の様子をチラ見して、こっそりベットに入っています。

ご飯を貰えるのは嬉しい、仮ママに撫でて貰えるのも嬉しい、抱っこも怖くなくなった、
でも…
なんだかまだまだ人とは混じれない、
そんなゼリーが可愛くて、愛しい。
そんな様子をみていると、ゼリーの心の傷は深く、ゼリーがお腹を出して甘えてくれる事はこれから先、ないかも知れないと感じてしまう。
それでも私は諦めずゼリーの心の成長を見守りたい、
そして一緒に見守り側でゼリーを大切にお世話してくれる人をさがし続けたい、
ゼリーの赤い糸を信じて( ^∀^)
里親様募集中です。
ゼリーのありのままの姿を受け止めていただけませんか⁉
よろしくお願いいたしますm(__)m
リンク集