2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2018年07月16日

サウナnow、

「京都の暑さはどう?」
「サウナnow、」
って思わず返事をしちゃいました。
盆地の暑さは無風(^_^;)
丁度、祇園祭の宵山、
祇園祭は、テレビで観るのが一番、テレビで誰かさんが、
「フライパンの上を歩いているみたいです」
って言ってました。思わずその通り‼って声をあげました。

実家には14歳のマルチーズがいます。3マルチーズのショット、

20180716194556652.jpg

20180716194606246.jpg

20180716194618423.jpg

20180716194628624.jpg

やっと4回目で、皆こっちを向いてくれました。

3日間病院に通い、母を見舞い、昨日は、妹の家でお世話になっている美羽のエレクトーンの発表会に行きました。

20180716195514431.jpg

さぁ、東京に戻ります。

暑いので、ワンコの乗るカートには保冷剤を敷き詰めて、バスタオルをひいています。

20180716200246692.jpg

首にも保冷剤入りのバンダナを巻いて、暑さ対策万全、
ただし、保冷剤の扱いには気をつけて下さいね、お口の中に入れてしまうと大変な事になりますので( ^∀^)

風邪をひいてしまい、体調がいまいち、早く治さないとね🎵
posted by cherrymama at 20:17 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月14日

猛暑の実家へ

雨がいっぱい降りました。
そして猛暑、命の危険を感じる暑さです。
災害に合われた方、心からお見舞い申し上げます。

アグリのトライアルが無事に終わりました。これからはミルクちゃんとして新しい犬生を送ります。
応援頂きました皆様、ありがとうございました。感謝します。

今、猛暑の京都に向かっています。
新幹線の中です( ^∀^)

20180714133334634.jpg

お利口さんに寝ています( ^∀^)

7月7日の七夕、
うそこメーカーでメロンとカリンの願い事を検索してみました。

メロン、

20180714134124100.jpg

あまりにも沢山の保護ワンコを迎え、色々な事を教えて来た者として、いい加減もう、捨てられたりいじめられたりするワンコがいなくなればと思っているのか、それとも私とゆっくり過ごしたいと思っているのか、ちょっと複雑(笑)

カリン、

20180714134140733.jpg

わがままな女帝として君臨しつつあるなか、ちょっと反省しなければと思っているのか(笑)
そうだと嬉しいのですが…

なんか面白いですね( ^∀^)

こんなことをしながら新幹線にのっていると京都に着きました( ^∀^)

暑い☀‼


posted by cherrymama at 13:58 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月09日

二人揃って

別宅から家に帰ってから何故かメロンとカリンお二人さん下痢が続き、大変(-_-;)
ワンズの生活スペースをすべてペットフローリングにしているので掃除は水拭き、ひば水で除菌はできますが下痢だけでなく嘔吐もあり、あっちこっち汚物だらけ、さすがに参りました。

20180709081238946.jpg

とにもかくにも、仕事の隙間時間に病院に連れて行き補液をして頂き吐き気止めと下痢止めを処方してもらいました。
特にメロンはもうすぐ16歳なのでちょっとした事から衰弱すると命取りになるのでドキドキです。

メロン、元気になり便の状態良好( ^∀^)

20180709081636934.jpg

ヤレヤレ(/´△`\)

カリンは下痢、吐き気でも元気元気‼

20180709081653897.jpg

カリンは食糞があるのでもどしたものや下痢の便を食べるのでなかなか治りが悪いです。

ブリーダー遺棄のワンコは食糞をするワンコが多いので、仕方ないですがお留守番も多いのでカリンには辛い思いをさせてしまってばかりです。食糞➡下痢➡食欲減退➡数日後元気 の繰り返し、うん○をしたらすぐに片付けられれば良いんだけれど・・・
とにもかくにも元気になってきて良かった❗

20180709081720341.jpg

食欲も、戻ってきました( ^∀^)

20180709082140259.jpg





おまけ( ^∀^)
今年の七夕はET - king と一緒でした。大好きないときんが天国に行ってから初めてのライブがありました。スピーカーから、
「ちゃんとみてるから、ずっとみてるから」
と言う生前のいときんの声が聞こえ涙が出ました。
今回はステッカーとライブT シャツを購入、新しく先月購入した愛車に貼りました。

20180708212919107.jpg

可愛( ^∀^)
posted by cherrymama at 08:18 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月04日

何気に( ^∀^)

いつも元気な保護犬がいるのですが今回は我が家のメロンとカリンだけの別宅、
暑さに負けそうになり車をとばして行きました。
やっぱ、涼しい( ^∀^)緑いっぱいで生き返ります。

ドッグランで遊んでいる様子をみていると、走り回ったりはしませんが何気に一緒にうろちょろしています。
離れていても↓これぐらい( ^∀^)

20180704092454738.jpg

いつの間にか、

20180704092515616.jpg

20180704092524442.jpg

20180704092537894.jpg

可愛( ^∀^)です。
何かお話しているのかな⁉

カリン( ^∀^)

20180704092604128.jpg

メロン( ^∀^)

20180704092618556.jpg

大切な家族です( ^∀^)

少し大きめのプードル君が移動してくる予定でしたが、我が家に来るまでに預かりさん宅で幸せをつかんだ様です( ^∀^)

さて、大切なご報告、
かよぽんさんにルイと言う王子様の様な素敵な御名前をつけて頂き、オードリーさん宅で長い間ご縁を待ち、我が家へ移動、
新しい環境に慣れにくく、気難しい所もあり、それでも、一生懸命健気に頑張っていたルイくん、
ある意味、愛しくてたまらなかった。そのルイくん、正式譲渡の申し出を頂く事ができました。
里親様、本当にありがとうございました。
そちらのお家にもう少しなれたら、一緒に又、ドッグランで遊びたいです。
これからもルイくんをよろしくお願いいたします。

ハートの紫陽花をみつけました。

20180704092644985.jpg

すべての里親様へ
素敵な愛をありがとうございます( ^∀^)
posted by cherrymama at 09:27 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月27日

森林浴

この記事を書くのは4回目、
なぜか頑張って記載した記事が掲載されなくてめげそうです。

でも、頑張る!!(笑)
スマホからなので写真の容量に関係かな??

暑いですね(;´・ω・)
森林浴に行こうと思ったのですが、あまりにも暑いので・・・
近くの東伏見公園へお散歩に(^^)

20180626124357190-thumbnail2.jpg


20180627111450076.jpg


皆、元気に歩いています。
しかし・・・
私がバテバテ(;´・ω・)

20180627111723058.jpg


20180627111852471.jpg


木陰で休憩している間にメロンが大きな木の下で体操をしている人のところまで行ってしまいました。
仲間だと思っているんですね(^^)
カリンとアグリが必死になって追いかけていきます。


さてと
ワンズは涼しいお部屋でお留守番、

私たちは森林浴へ行きました。

20180626125552308.jpg


行ったところは高尾山、
登山ではなく散歩に出かけました。
ケーブルカーに乗って境内のところまでぶらぶら歩き、蝶々とご挨拶(^^)

20180626125700179.jpg


境内のところで、

1530094905234.jpg


今日は、冷やしそばのランチでした。

1530095312242.jpg


おいしいランチをいただき下山、
勿論ケーブルカーで(^^)
駅前の温泉によって、ゆっくりお風呂につかって帰りました。

帰ってきたらワンズは涼しいお部屋でお昼寝(^^)
これからの季節、ワンズを連れてお出かけは、人間の勝手な感覚で連れて歩くと命に係わるようなこともおこります。家に置いていくのは可哀そうという考えより、今日は連れて歩いて大丈夫なお天気か、場所かを考えてお出かけしないとだめだと思います。
熱中症にワンコも人間も気を付けて、素敵な夏を過ごせるようにしましょうね。


私、リフレッシュできました(^^)
頑張らねば!!



posted by cherrymama at 19:42 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

もう何年かな?

もう何年たったのかな〜
6年…
早いな〜

我が家の一代目ワンコのチェリーが虹の橋に旅立って6年たちました。
掌にのせて、
「小さいね〜」
「産まれてどれぐらいなんだろう」
奈良に新居を構え6年目、近くの中学校の門の前に捨てられていたワンコがチェリーでした。
当事娘が6歳、息子が9歳、
子どもの成長を一緒に見守ってくれたワンコ
ミルクを飲ませ、
ドックフードをふやかし柔らかくし
離乳期の面倒をみて3人目の子どもの様に育てたワンコ
17歳少し手前まで一緒過ごすことができました。
私が「ちぇりママ」なのは、チェリーちゃんのママだからです。

20180324131409822.jpg

チェリーちゃんのママだったから、今の私があります。
子育てで大変だった時や、亡くなった旦那さんと言い争いをした時はチェリーを抱き締めて泣きました。
息子や娘の受験がうまくいった時や、綺麗な物を見たとき、優しさに出会って嬉しかった時も、チェリーを抱き締めて喜びました。

チェリーちゃん、虹の橋で待ってて下さいね( ^∀^)
まだもう少し、大変な思いをしているワンコを助けたいし、もう少し、チェリーと仲良しだったお兄ちゃんやお姉ちゃんの成長を見届けたいのでこっちで頑張るね🎵

チェリーありがとう、
でもさ、
やっぱり会いたいな🎵
posted by cherrymama at 13:24 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月26日

カリン誕生日

カリンが家族になり、2年たちました。
オドオドしたカリンが、今では天真爛漫な食いしん坊ワンコになり、メロンの妹分として君臨しています(笑)
不思議な事に、後から来る保護ワンコには偉そうに威嚇するのですが、メロンには従順なんです。

20180126092740678.jpg

20180126092759872.jpg

20180126092808401.jpg

今年は、ワンコ様カップケーキの周りにカリンの好きなバナナとイチゴを並べてみました。

20180126093542747.jpg

カリン、これからもよろしくね🎵

20180126093612760.jpg

20180126093619454.jpg

大切な大切な家族です。

保護し、私にカリンを託してくださった「アニマルレスキューMiki 」様に改めて心より感謝します。

カリンは今日も元気です( ^∀^)
これからも皆様、よろしくお願いいたします。

posted by cherrymama at 09:40 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月27日

15歳になりました( ^∀^)

今日、10月27日は我が家の小さなお爺さんボス、メロンちゃんの誕生日です。
メロンは飼い主放棄の犬です( ^∀^)が、譲渡をして貰った時、血統書もついてきました。
別にいらないは、と思いながらもお誕生日がわかるので頂きました。

20171027202439423.jpg

20171027202447284.jpg

今日で15歳になりました。
元気で怪我や病気もなく、15年間過ごせた事に、「ありがとう」と言う気持ちでいっぱいです。
メロンのおかげで沢山のワンコに出会う事もできました。

ケーキでお祝いをしました。

20171027203254521.jpg

20171027203302911.jpg

20171027203314073.jpg

ガツガツと食べて、まだまだじいさんメロン、健在です( ^∀^)

20171027203421504.jpg

20171027203433032.jpg

カリンとジョアもおすそわけ、ジョアは腎臓疾患の関係で、ほんの少しだけ今日は特別な日なので、ケーキを貰いました( ^∀^)

記念に二人で写真( ^∀^)

20171027203934395.jpg

20171027204008291.jpg

メロン、お耳が遠くなり、少しだけ気難しくなってきたけれど、まだまだママの側にいてくれますか⁉
後何年一緒にいられるのかな〜来年も一緒にお祝いができますように( ^∀^)

お姉ちゃんに、おやつのプレゼントを貰いました。

20171027204427769.jpg

メロン、家族になってくれてありがとう❤大切な大切な家族です( ^∀^)







posted by cherrymama at 20:50 | Comment(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月07日

無事に退院しました

1週間ぶりのブログの更新です。

2月28日に入院をし、昨日3月6日に無事に退院してきました。
術後の経過は順調、これからまだまだ一筋縄でいかない病気ですので気長に付き合っていかなくてはならないかと思っています。
でもでも、体の中にできた悪い奴はやっつけることが一応できました。
私のかかっている病院は、チ−ムで患者1人1人の病気の事を考えてくれるカンファレンスと言うものがあります。甲状腺にできた癌は小さいのが1つだと聞いていましたが、カンファレンスの中でもう1つ1センチ以下ではあるが小さな腫瘍があるということが話し合われ、再発や転移の事を考えると、その小さなものも今回の手術で取っておくほうが良いとの事、そしてその近くにあるリンパ腺も取っておくほうが良いという事で、当初の予定より、大きな手術となりました。
小さい方の腫瘍とリンパ腺に関しては病理検査に出してどのようなものかをはっきりさせます。そして大きな方(大きいと言っても6ミリより少し大きい1センチ)の癌もどんな種類の癌なのか、もう1度病理検査をしてもらいます。乳癌が術後の病理検査で予想に反し思ったより顔つきの悪い少数派の癌だったので、今回も結果が出るまでちょっとドキドキです。

手術は、麻酔から覚めた後がめちゃくちゃ痛くて痛くてたまらなく・・・自然に涙が出て傷口も痛いし、固い手術台のうえで4時間も首の手術を受けていた事で、背中の神経が痛み、首から肩甲骨の下あたりがたまらなく痛く大変でした。久々に痛みに耐えられず泣いてしまいました。
痛み止めをいれてもらっても又、すぐに痛くなり手術した当日の夜中はまったく眠ることができませんでした。
それでも、排尿の管が取れ、点滴が外れ、首の中に入っていたチュ−ブが取れ・・・だんだん身が軽くなり、痛みに対して日々緩和され夜も眠れるようになりました。
今は・・・
20170307023142950.jpg
まだ、ど〜〜〜んと重いものが背中に乗っているような感じですが側にメロンとカリンがいるだけで心は穏やかでホッとしています。

私が入院している間、メロンとカリンは娘と息子が協力して面倒を見てくれていました。
20170307023218209.jpg

カリンが息子になかなか懐かず初日は散歩に行こうとしても動かなかったそうです。呼びかけるとブルブル震えてリビングの隅っこに逃げて大変だったそうです。入院中に娘が動画を送ってくれたのですがカリンの尻尾がずっと下がっていて・・・
それでも、一生懸命犬も人も頑張ってくれてなんとか1週間乗り切ってくれました。
入院する前、「もしママになんかあったらメロンとカリンの事だけはたのむよ!!」って言ったら、笑いながら「大丈夫、家族を見捨てるような事はしないから」と言ってくれた子どもたちに感謝です。

そして・・・
おまたせしました。代表に「絶対に無理をしないでね!!」と言われたのですが、私が早くジョワと良に会いたくて、お世話をしたくて、明日、それぞれプチ預かりをして下さっているお家にお迎えに行くことにしました。
学校が2月18日から4月16日まで春休み(普段は忙しいですがこうやって長期のお休みがあるのがこの仕事の良いところです(笑))なので、ワンちゃんのお世話中心に時々学校に行って体力回復に努めようと思っています。
そしてココちゃんですが・・・
ココちゃんのお話は又、次にします。
とてもうれしいお知らせを皆さんにお伝えできると思います。

さて、「そばにいるよ(^^)」
も再開です。
入院中沢山の方々に励ましのメッセージをいただきました。首にある8センチの傷は私の体から消えることはありませんが、この傷には励まして下さった皆さんの思いが刻まれていると思い、受け入れていきます。そしてこの出来事を通じて学んだことも沢山あります。
私がこうやって自己開示をしたことで、嫌な気分を持たれた方もおられるようでした。
でも、それも一つの考えであり今の未熟な私には理解できないこともありますが負けないで頑張ろう!!と言う想いを持つ事ができました。

入院の日にある里親様からこんなお手紙をいただきました。
「ちぇりママには沢山のワンコや人が思いを寄せていますから、だからちぇりママは今でもこれからも幸せにしかなれない人なんです、み〜〜んな「そばにいるよ」って応援していますから・・・チェリーもみかんもお空から大きな力で守ってくれていると思います。だから安心して3月1日を迎えて下さい。いってらっしゃい、皆で待っています」
待ってくれている人がいる、帰れる場所がある、そう思えることが勇気に変わります。私も誰かのそんな存在になれるようにこれからは生きて行ければと願っています。

あらためて、皆さん、本当にありがとうございました(^^)

posted by cherrymama at 02:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月19日

私事

長年私の書くつたないワンコブログを読んで下さっている方は、ちょうど4年半前、私が乳癌の手術をしたことをそれとな〜〜く知っておられると思います。
その時は「10日程ブログをお休みします」とだけ明言し、誰にも話さずに手術を受け(知っていたのは息子、娘、学校の上司、友人2人)何事もなかったように「ただいま〜〜」と元の日常に戻りました。
そししてその年の年末に初めて皆さんにこのブログとFacebookで乳癌の手術の事を話しました。その時に、何でちゃんと話してくれなかったの!!って沢山の人に叱られ、大変な事があったのに何も力になってあげることができなかったと言われました。
あの時は乳癌以上に大変な事が私の身におこっており(夫の余命宣告)こんなことでくたばってられない現実と、平気そうにしていることで、早くにパパを亡くす子どもたちに心配をかけたくないと懸命でした。寡黙になる事で自分の体の中でおこった不条理と闘っていました。
そして戦い抜けたのです。幸いリンパへの転移もなくステ−ジ2のAで術後の経過は順調でした。そして4年が経過しもう元気になったと・・・

それが・・・
今年の夏に受けた健康診断で新に又、癌がみつかりました。転移ではなく、新しい癌です。
場所は甲状腺、
まだ初期の小さな腫瘍ですが生検の結果、悪性と言う診断でした。

主治医から、まだ小さいので経過観察でもいいが、できるだけ早くとった方が良いと言われ、私もその診断に依存がなく、手術をすることにしました。
学校に迷惑をかけず、周りの皆の負担にならない時期・・・
3月1日
後、10日です。

昨日学校の今年度の授業がすべて終わり、春休みに入ったタイミングで・・・

今は、術後の自分が想像できず、何に頑張ればいいのかもわからず、凄くこわいです。
とにかく当面は1日1日元気で過ごすこと、と思っています。

皆さんに又、心配をおかけしますが、ジョアは私が退院してくるまで協力病院でお世話になり、良君、ココちゃんも他のお家への移動が決まっています。
今回はハピポの代表にも入院の事を話、その間の良君、ココちゃん、ジョア君の事をお願いしました。
「あまり、無理しないでくださいね、協力してくれるスタッフさんは沢山いるので、全て自分で〜〜はありえませんから、ハピポは団体なんですから(^^)」
って・・・ありがたかったです。

メロンとカリンは、娘と息子が協力して面倒をみてくれるそうで・・・
こっちの方が心配かな(笑)

やっぱり病気になるのは嫌ですね、
病気になってはじめてわかった事、
「生きるすべを奪われたくない」
ある人が、3月の春休みにある補講授業を代わってやってくれると言ってくれました。心から私の体を心配していってくれた言葉なのですが、病気になったうえ、生きがいまで奪われたら元気になろうという意欲が出てきません。ワンコの預かりも同じです。元気になったら又、良君やジョワ君の世話ができると思えるから病気と闘う力が湧いてくるのです。
メロンとカリンもほんの少し寂しい思いをさせるけど私の帰りをいつもいつも待ってくれているので
「ただいま〜〜〜」
と言って元気に帰れるように頑張りたいと思います。

そして今回は、退院後、2日目が卒業式、絶対に行く!!!
posted by cherrymama at 00:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

1年たちました

今日は、カリンちゃんが家族になって1年です。
アニマルレスキューMikiで保護されたカリンちゃんは、片目がありません。だからと言って何か不自由があるかと言うと全く普通で、毎日元気で他のワンコのご飯を横取りするぐらいです(笑)

カリンちゃんが我が家に来た日をお誕生日にして、今日は推定ですが6歳のお誕生会をしました。
20170125213451239.jpg
いちごのケーキを買ってきました。周りのプチシュークリームは私が食べます。

カリンちゃん、ケーキをガン見しています。
20170125213604361.jpg

皆で記念撮影、
大騒ぎしながらなんとか皆で撮ることができました。

20170125213855973.jpg

20170125214016249.jpg

なかなか良い感じ( ^∀^)

その後は皆で別けて食べました。写真を撮ろうと、携帯のロックを解除している一瞬で完食(笑)

カリンちゃん、お誕生日おめでとう。
ママはカリンが側にいてくれるから、
「元気でいないと‼」
と思い頑張れます🎵後何十年も一緒に過ごすため、ママも頑張るからカリンも元気でいててね。

美味しいものを食べた後は、皆、スヤスヤ眠っています。
20170125220410145.jpg

20170125220655220.jpg

20170125220706711.jpg

白犬さんは、服を来ていなかったら区別しにくいね🎵

20170125220823871.jpg

良君はストーブ前で、スヤスヤ( ̄q ̄)zzz

可愛い❤





posted by cherrymama at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月06日

遅くなりましたが・・・

わ〜〜もう、6日になりました。
改めて、明けましておめでとうございます。
20170106013736841.jpg
20170106013757343.jpg
1週間もブログを書かなかった間に、私、4匹のワンコとチビズ2号の心愛と一緒に日本列島大移動(そんな大げさなものではないかも(笑))をしていました。
30日の夜9時半になんとか実家の京都にたどり着き、車で9時間半、クタクタ(;´Д`)
ワンコ達は、途中どこか忘れましたが2回、ドックランで遊び、水を飲み元気に到着、
実家にマルチ−ズのピ−チがいるので、白犬さん4匹と黒犬さん1匹、人間より犬の方が多いという家族構成(笑)早速、あっちこっちでおしっこやうん〇をして、88歳の父の眉間にしわ(笑)
実家ではおむつボ−イとおむつガ−ルで過ごしました。
手入れの行き届いたお庭は、5匹のワンコがワラワラと遊び、そこにチビズ1号2号が加わりボールを投げたり、縄跳びをしたり、古いブランコが活躍したり・・・
大賑わいでした。
新年一発目の写真・・・
ワンコは好きな方を向いて写って居ません(笑)

20170106013320994.jpg
下痢男!!と連呼されていたジョアも下痢が治り、食欲も出てよたよたと実家の庭をマイぺ−スで歩き楽しんでいました。

良君は、チビズにいっぱいボ−ルで遊んでもらい大興奮!!

居間のこたつ布団をかじって穴をあけたり、そばの入っている枕をかじってそばをばらまいたり、ダックスらしく楽しく遊んでいました。
2日に父親と一緒に買い物に行ったとき、父の手には新らしく買ったこたつ布団がありました(笑)ごめんなさ〜〜〜い!!

楽しい実家でのお正月を終えて、3日に河口湖へ移動!!
仮眠をとりながら夜中、車を走らせ、朝の8時頃に無事に到着しました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ

今年の帰省は88歳になる父の頑固さに降参、
痴呆が進み、お猿さんがご飯を食べるように手掴みでお節を放馬る母の姿に涙が出そうになり、
そんな新年の始まりでした。
何時間も一人で運転をし、クタクタになった体を休める暇もなく買い物の大晦日、元旦はお雑煮を作り老健施設から母を一時帰宅させ、2日はお年玉をもらったチビズと父とで買い物、忙しく自分に余裕がなく体も長い運転で怠く・・・両親や病気の弟に充分な事をしてあげられなかったと今回の帰省は少し私にとっては厳しい帰省でした。
ゆえに、なおさら河口湖に戻りホットしました。
温泉に入り、お昼寝、夕方から初詣、鍋を囲んでやっとお正月が来ました。
20170106013549748.jpg
富士山がとても綺麗でやっと私の気持ちもホッコリ(^^)

20170106013528535.jpg
ワンコ達はお庭のドックランで元気に遊び、その姿を見て癒されました。
20170106013636663.jpg

20170106013644932.jpg

20170106013651744.jpg


こんな波乱の新年でしたがなんとか本日無事に東京に戻りました。
日常の始まりです。
もう、仕事始めで頑張っておられる皆様には申し訳ないですが、仕事始めが10日ですので、後少し、ゆっくりさせてもらいます。

今年は、早々に不条理を受け入れなくてはならない出来事が自分の身に降りかかりそうです(このことに関しては又、記させていただきます)
立ち止まりたくなる時がありますが、私は潔く後戻りをします。
そうすれば、笑顔の自分や、困難を乗り越えた自分、元気だった自分に出会えます。
そんな自分の姿を思い出し、さぁ!!頑張ろう、もう一度あの頃の様な笑顔を元気を!!と思えます(^^)
皆さんも、どうか辛い事があっても全力で戦うのではなく、立ち止まって、色々な事を思い出してしっかりと充電する時間を大切にして下さいね(^^)

さぁ、頑張って良君とジョア君の幸せの赤い糸を手繰り寄せないと(^^)
良君、ジョア君里親様大募集です。
お問い合わせはここ↓

http://happy-paws.main.jp/jyoto/jyouto.html
よろしくお願いします。

最後になりました。
皆様にとって今年も素敵な1年でありますように(^^)
本年もよろしくお願いします。
posted by cherrymama at 01:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月30日

ありがとう(^^)

30日になりました。
2時間後、京都に帰省のため東京から脱出します。
1年間沢山の皆様に応援していただき本当にありがとうございました。
覚悟をしながらこの活動を始めたのですが、今年は、サリ−ちゃん、仮名いちごちゃん、仮名キ−ウィ君、仮名ポポ君、仮名ラズベリ−君と5匹の預かりワンコを虹の橋に見送ることになってしまいました。
私の中では我が家で元気だったそのままの姿だけがまだ残っていますがこれから先も今年のように沢山のワンコを見送っていかなくてはならないんだな〜〜と実感しました。

それでも、新しい素敵な出会いを今年も沢山いただき、周りの皆様に感謝しています。
活動を続けられるだろうか??という最大のピンチも実はありました。
娘のこと・・・
正式に皆さんにご報告していませんでしたが、今年、3月に3人の子どもの親権をもらいシングルのママとして子育てを再スタ−トさせました。
娘がママリと言うサイトにコラムを載せました。もしよければ読んで下さい。

http://mamari.jp/22899
ちょうどカリンちゃんを我が子に迎えてすぐだったのと、娘にとってもメロンの存在が大きく大切だったのと何より母親である私への思いやりを持ってくれて活動を続けることができました。

そして、もう一人・・・
私自身の存在を優しさと思いやりで包んでくれる人の存在・・・
20161213012929427.jpg

次々来るワンコとも仲良しで、旅立ちの時はいつも車を運転して一緒にワンコを送り出してくれました。夏休みにはチビズに楽しい経験をさせてくれてお魚釣りや、牧場での体験、それだけではなく厳しい目で子供たちの躾にも参加してくれて私をとりまく色々な事を受け入れて一緒にすごしてくれました。

身近にいる人々の理解によりこの活動は続けられます。
そして何より、こんな私に沢山のワンコを託してくれた、ハピポの仲間に心から感謝します。

ナッツ、シカマルからのスタ−ト
1452780833537.jpg


20170204075547891.jpg

今はじっちゃんとしてみたんママさんのお家でのんびり生活をしているグァバ
20160330034657180.jpg


び−たん、カシュ−、コン、
20160526163826749.jpg

20160803084652883.jpg

20160802084056578.jpg


そして。グラッセ、良、ジョア
20161223083527920.jpg

20161228135732863.jpg

20161230050529512.jpg


9頭の新しいワンコとの出会い、
そして6組のワンコが繋いでくれたご家族との出会い、
ジョアで49代目の預かりワンコとなりました。

いつまでこの活動が続けられるかわかりませんが、今年は99頭ハピポでワンコが保護されました。保護されるワンコがなくなれば辞めることができますが・・・
来年は活動を初めて10年目を迎えます。
何か私自身、形にして皆さんに活動の事をしっかりと伝えることができればと考えています。

最後に、
来る年が穏やかで優しい毎日でありますように(^^)
どうか皆様、体に気を付けてお過ごし下さい。

20016年、本当にありがとうございました。
posted by cherrymama at 08:38 | Comment(1) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月28日

メロンの誕生日

我が家の愛息メロンちゃん、14歳になりました( ^∀^)
20161028003417308.jpg
今年は新しい妹分のカリンちゃんが側にいてお祝いできました。
そして昨日我が家に来た、たくや君も一緒に( ^∀^)
20161028005245409.jpg

20161028080208627.jpg
こんな3ショットしか撮れませんでしたが、賑やかなお誕生会になりました。
20161028005801466.jpg

20161028005938866.jpg

メロン、
ありがとう( ^∀^)
何があってもメロンはいつも側にいてくれる
凹んだ穴埋めをしてくれるのもメロン、
尻尾を振ってママ大好きだよ、といつも言ってくれるのもメロン、
メロンのおかげで沢山の保護犬とも暮らせた。
後どれぐらい一緒にいられるかわからないけれどこれからもずっとずっとよろしくね🎵

大好きメロン( ^∀^)

20161028075808479.jpg
posted by cherrymama at 07:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月19日

お客様( ^∀^)

今回の河口湖滞在中、一番お天気が良かった日、
お客様が来てくれました。

同じハピポ預りのかよぽんさん一家( ^∀^)
20160919183909414.jpg

そして、卒業ワンコのライチ君、
20160919184109350.jpg

カノンちゃん、
20160919184125984.jpg

ドックランで遊んだり、お部屋でおやつを貰ったり楽しい1日でした。

おやつTIME( ^∀^)
20160919184626083.jpg
真ん中のあつかましいワンコはカリンちゃんです。( ̄▽ ̄;)

お外では広いドックランを元気に走っていました。
20160919184858236.jpg

20160919184907641.jpg

あみちゃん(トライアル決定)とコンちゃんが何かお話しています。
20160919185047679.jpg
同じポメラニアンなので何か通じるものがあるのかな⁉

珍しくメロンが遊びに誘っています。
20160919185252641.jpg
やっぱり、若い女の子がいいのか?(笑)
皆可愛いです。

昼食は河口湖のドックカフェに行きました。
20160919185630927.jpg
皆で記念撮影( ^∀^)

寝た切りで自由に動けなくなったカノンちゃんも、ママさんに抱っこをして貰って気持ちよさそうです( ^∀^)
20160919190438331.jpg

カノンちゃん、16歳、
ママさんからこんな言葉をいただきました。

淋しかったり、不安になったり、嬉しかったり、いろいろな意味で感情が動き、涙を流す日々で、体力もいりますが、この時間も全て、かのんからのプレゼントなので、大切に過ごします☆

ありがとう、13歳のカノンちゃんのママになってくださりもうすぐ3年、看とる事は簡単な事ではありません、
ママさんの健気な介護には頭が下がります。
カノンちゃんは、きっとこのママさんを選んで来たんだと思います。人と犬との出会いは偶然ではないような気がします。

posted by cherrymama at 19:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月13日

3年

乳癌術後3年の検査、腫瘍マーカーの値も、乳房のエコーも異常なし、ヤレヤレです。

でもね…
血液検査の甲状腺の値がひとつ悪くて…
10月に精密検査をすることになりました。転移の可能性はないと言う事ですが、べつものらしくちょっとやっかいな感じです。

乳癌がみつかった時と同じでピンピンしていますが、最近の疲れやすさや体のだるさを思うとちょっと納得かな⁉
しばらくは又、まな板の鯉状態が続きます。

3年前はメロン、みかん、仮名ポポ、現在カノンちゃんが側にいてくれました。
命に関わる様な大きな手術ではなかったですが、犬が家で待ってくれていると思うと頑張れました。犬は人に尽くと言われています。心を尽くしてくれるんですよね( ^∀^)

私は、今、メロンとカリンと言う可愛家族に出会えて幸せです。

コンちゃんも間違いなく誰かの素敵なパートナーになる事ができると思います。
ぜひ一度逢いに来てください。

今日は、ご飯の様子です。
20160913091655341.jpg

ご馳走さま‼ですが、カリンちゃんの食べた後をチェックしています(笑)

20160913091721229.jpg

最近はお利口さんになり、自分の食べた後、他のワンコのものを取りに行かなくなりました。
でも、チェックはします(笑)

20160913092015163.jpg

ママ、僕ご飯楽しみです‼


食欲あり、健康状態問題なしです。


posted by cherrymama at 09:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

お留守番だよ

我が家は長年ブログを読んでくださっている方はご存じですが、私の仕事柄ワンコだけでお留守番をしなくてはならない日があります。

そこで今日は、出掛ける前に必ずすること、をブログに書きます。

まず、エアコンチェック、特に夏や今頃の季節はついているかどうか、確認します。
20160912102435342.jpg
今日も大丈夫、設定温度は26度にしています。

そしてお水、必ず新しいものに入れ替えます。
そして…
皆、私の側によってきます。
20160912103244807.jpg
20160912103300133.jpg
なぜか?
それは、これ↓
20160912103855711.jpg
出掛ける前に必ずおやつをあげています。今日はビスケット( ^∀^)

「お利口さんね( ^∀^)マテ!だよ‼」
と、声をかけ頭をナデナデ( ^∀^)
そして、最後に、
我が家はリビングの電気をつけて、テレビもつけて出掛けます。
20160912104338497.jpg
20160912104345618.jpg
何故か?
電気は夜遅くなった時、不安にならないように、
テレビは、外の物音に対しての反応を防ぐため、犬は普段聴こえている生活音には吠えませんが聞きなれない音には反応します。
我が家は住宅街ですが、駅が近く、前の道の人通りもそこそこあるので( ^∀^)

こんな感じで
「行ってきます🎵」
と言ってリビングのドアをわざと音をたてて閉めて行きます。

玄関の鍵をかけた後はしばらく吠えてないか確認して、駅へ向かいます。

新しい預りっ子が来た時は祈るような思いで出かけます。
なかずにお利口さんで、いててね🎵
って言う思いで…

今日は通院日です。
乳癌の手術をして3年、検査結果を聞いてきます。

ワンズ、お利口さんで待っててね( ^∀^)




posted by cherrymama at 11:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月02日

富士山とバーベキュー

いつもの場所からの富士山🗻
雪が一筋だけになりました。昨日山開きがありました。

20160702221842719.jpg

朝霧公園方面に行く途中の富士山🗻

20160702221955281.jpg

山のてっぺんが富士山の形をした雲で、帽子をかぶっているみたいです。

鱒釣りをしてきました。

20160702222222286.jpg

観賞用の黄色い鱒、綺麗ですね🎵

20160702222313021.jpg

夕方から庭でバーベキューをしました。釣りたての鱒を焼いてかぶり付きました。猫になった気分(笑)
写真とれば良かった‼

炭火でじっくり焼いてローストビーフをつくりました。
メッチャ美味しかった(^○^)

20160702222732297.jpg

メロンちゃん、おすわりして待っていても生ホルモンは食べられませんよ🎵

20160702222907123.jpg

焼いてます。

20160702222942501.jpg

バーベキューのお供はこれ‼

20160702223308164.jpg

このお酒美味しくて( ^∀^)
ホロ酔い気分で会話もはずみます。

こんな時間を大切にしたいな("⌒∇⌒")


20160702223643304.jpg

20160702223708446.jpg

久々の登場ビーたん、トライアルも無事終り、正式譲渡となりました。
お名前は漢字で「琵琶」です。

幸せいっぱいのビーたんです ( ^∀^)





posted by cherrymama at 22:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月01日

ホッコリ( ^∀^)

来たよ🎵( ^∀^)

涼しくて良い気持ち(^○^)
メロンとカリンも嬉しそう🎵

20160701171332705.jpg

何故か今日はメロンが私の側に、

20160701171419609.jpg

20160701171429898.jpg

カリンちゃんは、クネクネダンス中(笑)

20160701171521067.jpg

つかの間の休日を楽しみますね🎵
沢山お散歩に行こうね🎵

20160701171632363.jpg

新しいスニーカー👟、最近のは左右模様が違うんですね🎵( ^∀^)
posted by cherrymama at 17:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

バーベキュー

昨日、卒業犬のカノンちゃんママのお誘いでバーベキューパティーをしました( ^∀^)

我が家は人間2名、ワンコ3名で参加、折角だからと、同じ預りのかよぽんさんと卒業ワンコにも声をかけました。
輪が広がり、こんなに賑やかなバーベキューになりました。

20160424073331517.jpg

ダックス軍団(笑)
誰もこちらを向いてない( ̄▽ ̄;)

20160424073451044.jpg

ダックス意外軍団(笑)
さっきの写真の経験から皆抱っこ、でも向いてないワンコがいる( ̄▽ ̄;)

20160424073634578.jpg

皆、里親様の元でピッカピカになり、穏やかな優しい顔になり、本当に本当に嬉かったです( ^∀^)

グーちゃんも、皆さんにちっこくて可愛い( ^∀^)、ブログでみるよりうんと可愛い( ^∀^)と、抱っこをして貰い、人の暖かさをいっぱい感じる事ができました。

家に帰ってからはお膝の上でスヤスヤ、

20160424074739543.jpg

犬生晩年を穏やかに過ごせるように、大切にして下さる里親様を募集しています。
ちぇりママ卒業ワンコ老人クラブ会長に卒業したら就任予定です。現在推定15歳のカノンちゃんが会長ですが(笑)

次は11月のオフ会かな?
いやいや、夏に河口湖で会いましょう🎵














posted by cherrymama at 07:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月09日

会えなくなるって言う事は・・・

書かなくては・・・
と思いながらなかなか書けなかったみかんの事・・・
チェリ−の時はそんなに感じなかった思いがまだまだ自分の中にあってストップしたまま・・・チェリ−を亡くし、みかんを亡くし、そして主人を亡くし、自分の近くにいた大切な存在がこの4年間であっという間にいなくなってしまった。

ギュッと心の中に押し込めたものが、今、少しずつ外に出てきているような気がする。
自分にとって辛い事や嫌な事が起こるたびに「この出来事にはきっと意味がある」とずっと思っていた。今もそう思っている。
でも、あまりにも自分にとって不条理な事に出会うと涙が出るようになってきた。
もしかして、今まで出なかった涙を止めてくれていたのはみかんだったのかもしれない。

今、使っている携帯の中にはチェリ−やみかんの写真が1枚も入っていない。主人と交わしたメ−ルやラインの履歴もない。
この現実が、今、私の前に立ちはだかっている・・・・
時を振り返ると自分が壊れそうだったので前を向いて歩いてきたけれど、みかんが、
「ママ、会えなくなるっていう事は、寂しい事だけど、新しい何かと出会うためなんだよ(^^)」
って1年かけて教えてくれたような気がする。
私の携帯の中には、カリンの写真があって、今の生活の写真がいっぱいある。初めていったところの景色、チビズ達の誕生会、クリスマス、お雛祭り、年老いた両親の笑顔・・・・
又、これが時の流れと共に、自分の生活から消えていき新しいものが、新しい出来事が巡ってくるんだろうな・・・・
その巡る季節を寂しいと思うか、嬉しいと思うかは、自分のこれからの生き方なんだろうな・・・・

「あの時は良かった」と思っても良いけれど、「これからどんな自分にあえるのかな〜」と思えるように歩いて行かなくてはならない。現実の厳しさに負けないように・・・
みかん、ありがとう(^^)
願わくばもう一度みかんを抱きしめたいけれど、みかんが教えてくれたことを忘れずに人生、もう少し頑張るね(^^)

PCの中にいる元気なみかん・・・
忘れないよ(^^)
かん85.jpg


かん91.jpg


かん114.jpg


かん120.jpg


DSC_0178.JPG


みかんと会えなくなって1年経ちました・・・・
思いでは記憶ではなく物語、これからもみかんが作ってくれた物語の続きを私が作っていかなくてはならないと思っいます。

最後に、みかんと出会わせてくれた、ハピポの仲間たちに感謝します。



posted by cherrymama at 12:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月07日

雪国へ(笑)

ちょっと外せない用事があり(遊びや避暑ではないことを「訳アリで」と書いたので誤解をうんでしまったようですいません)、保護犬のナッツとシカマルを同じハピポの預かりのかよぽんさんにお願いして雪深い河口湖のマンションに滞在してきました。
こんな感じです。雪国ですね^^^^
1454849705756.jpg


1454849714497.jpg


お庭は除雪していないので50センチぐらいの雪が積もっていて歩くとズボ!!っと雪の中に足が埋まってしまいます。
それでも、雪道は楽しくてズボズボズボズボと一人でいっぱいお庭に足跡をつけて富士山を見てきました。いつもワンズ達が元気に走り回るドックランも雪で使えずでしたが、ピ−ンと張り詰めた澄み切った空気、真っ白い富士山、思いっきり深呼吸、生き返りました。
KIMG0327.JPG


メロンとカリンは、除雪してある道を一緒にお散歩、新雪が少し積もったところに沢山の可愛い足跡をつけてきました。
1454849882255.jpg


1454849854766.jpg


さて、かよぽんさんの所でお留守番のシカマル君、
めっちゃ可愛い写真を沢山撮っていただき、美味しいご飯も沢山いただき、元気に帰ってきました。
私が迎えに行くと、一応、喜んでくれたのでホットしました。
帰りたくな〜〜〜〜いって逃げて行かれたらどうしよう・・・なんて思っていましたが・・・大丈夫でした(笑)しかちゃん、ただいま〜〜〜、又、我が家でのんびり過ごそうね(^^)
017_2016020617513887e.jpg


025_20160206175149e24.jpg


s-001_20160205145416c16.jpg


ナッツは・・・
なんで〜〜〜僕を置いていったんだ〜〜〜って凄い勢いで吠えて迎えに行くと怒って抱っこをせがみました。予想通り(笑)抱っこをしてもしばらくは「あうあうあうあうあう・・・」とずっと文句を言っていました。
020_20160206175139edd.jpg


お留守番のシカマルとナッツの様子は、かよぽんさんのブログをぜひぜひ覗いてみてください。
特にシカマル君の事は、本当に思いを込めて色々書いてくださっています。
ここです→http://chokoordinarydays.blog.fc2.com/「おやつちょーだい」


さて、又、明日から日常が始まります。
いよいよ、後4日でナッツはトライアルスタ-トです。頑張ろうね、ナッツ!!

今日のおまけ(^^)
今回は観光目的や避暑で河口湖に行ったわけではないのですが、時間の隙間に西湖の樹氷祭りを見に行ってきました。
写真で見ると凄く素敵なのですが(実物もキラキラしていてよかったですよ)、実は地面がぐしょぐしょで、泥だらけになりました。(;´Д`)
出かける方は、防水の靴を履いていった方が良いですよ。
1454849181459.jpg


1454849200996.jpg


1454849227269.jpg


1454849237407.jpg


posted by cherrymama at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月25日

ご報告

ちぇりママ家から、皆様にご報告があります。

自分が2年前、大きな病気をしたときに、もう、強く望んで家族としてワンコを迎えるのはメロンで終わりにしよう・・・
と思っていました。
保護活動をしている限り、たとえメロンがいなくなっても自分は大丈夫(^^)
そんな気持ちが大きく心の中を占めていました。
しかし・・・
昨年の3月にみかんを亡くし、9月に病気から2年がたち再発の可能性も少なくなり、ふと、色々な事に思いを寄せたとき、どうしてももう1回、自分の家に新しいワンコを迎えたい・・・
そんな思いが強くなりました。
メロンより少し長生きしてくれるできれば一番好きな犬種のマルチ-ズをと・・・
その願いがかない、新しく4歳の女の子のマルチ-ズを迎える事になりました。

20160125093031152.jpg

20160125093117288.jpg

名前は「かりん」
目が片方不自由です。みかんと同じ・・・
私の前に、みかんがマルチ-ズになって現れたような気持ちになりました。
名古屋で保護活動をしているKさんが保護してくださったワンコです。沢山の方の手を借りて本日我が家に到着します。
今後は、先住ワンコ「メロン」と「カリン」として預かりも細々と続けさせていただければと願っています。

かりんは4歳です。
元気で過ごすことができれば、後10以上一緒にいることができます。
私もまだまだ元気でいなくちゃ(^^)
カリンのために、前向きにしっかりと歩いていきます。
今年の1月のカレンダ-に書いたこと
「努力をし続けること」
「今年はどんな自分に出会えるか、楽しみにしよう」

posted by cherrymama at 09:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月05日

明けましておめでとうございます

新しい年が、明けきり本当に遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

お正月は、京都に帰省していました。バタバタしていてなかなか落ち着かずブログを書く余裕がなく皆様へのご挨拶が遅れました。(ノ_<。)
預かりワンコのナッツも許可を頂き、一緒に帰省していました。
甘えん坊のナッツは、沢山の人に会い、沢山抱っこをしてもらい、とても御機嫌で楽しく過ごす事ができました。

20160105180723478.jpg

今年はナッツからスタート(^^)
トライアル中の、ネクターこと大和君も元気です。
はい!❗二人でご挨拶m(__)m

20160105181211927.jpg

後からチビズも一緒にご挨拶、しかしテーブルの上のご馳走が気になる二人(((^_^;)当たり前ですが何ももらえません。

20160105181406677.jpg

賑やかなお正月を迎える事ができました。
ナッツ、小さな子どもも大丈夫(^^)これで一つ里親様候補の範囲も広がります。

3日に河口湖に移動しました。
暖かいお正月で一緒にワンズも初詣に行きました。
抱っこでお参り、願い事は、健康と……後は、内緒です。
おみくじが昨年に続き、大吉でした。(友は中吉)

20160105182509268.jpg

20160105182527852.jpg

健康のところが凄く嬉しく「治ります。生命力を信じなさい」でした。
信じます‼

今年は、どんなワンコとどんな出会いがあるのかな🎵
今年も元気に頑張ります‼

posted by cherrymama at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月31日

続ありがとうの一年

今年は、ハピポから推定10歳で迎えたみかんを3月に亡くしました。
みかんは普段あまりベタベタしないワンコでしたが、最後は私の腕の中に戻りたくて気力を振り絞り生きてくれました。

もっともっといっぱい抱き締めてあげたかった、もっともっといっぱい撫でてあげたかった、
ただいま🏠🏃🎵って帰って来たときいるはずのみかんがいないことがたまらなく辛く悲しかった(ノ_<。)

20151231200637589.jpg

そんな私の気持ちを察するようにてっちゃんを我が家に送り込んでくれたハピポの皆に今は感謝の気持ちでいっぱいです。

てっちゃんが幸せワンコなったことでやっとみかんへの思いも安らかに眠ってほしいと言う気持ちになることができました。

20151231202333157.jpg

そんな時、いつも卒業ワンコの里親様から沢山励ましの言葉をいただき元気を貰いました。これからもずっとワンコを通じて心の通じあうお付き合いをして頂ければ嬉しいです。

最後に29日にネクターの幸せな生活がスタートしました。

20151231203410878.jpg

若い二人の一人っ子としての生活、大和(やまと)と言うお名前を頂きました。

トライアル満了まで後少し見守っいただければと願います。

それでは皆様、一年の締めくくりのご挨拶を(^^)
ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

大好きの気持ち皆様に届きますように( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆






posted by cherrymama at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ありがとうの一年

31日になりました。
今年一年、皆様に私達の活動を見守り、応援頂き、ご支援頂き本当にありがとうございました。

ハピポの引き取るワンコは他の団体からオファーのないワンコが多く皆様の応援やご支援がなくてはケアや適切な治療のできないワンコが今年も沢山いました。
ヨーキーの英ちゃんは基金の協力で大変な手術を受ける事ができ、元気になりました。
そして近々ではコーギーのさくらちゃんが頑張っています。

病気がわかり病気になり捨てられたり、使い捨ての物のように扱われたり人間ってなんて残酷なんだろうと涙が出るときがあります。同じ人間である事が沢山沢山辛く恥ずかしく無力である自分が嫌になるときがあります。
大丈夫、そばにいるから、心配しないで…色々な言葉をかけながらごめんなさいと言う気持ちを忘れず預かりをさせて貰っています。

我が家から今年、卒業したワンコは11頭、そのうち、仮名アキー、てつ、もも、ミント、仮名ネクター、が手術や大変なケアが必要なワンコでした。

年明けウェスティのアキーがゆきちゃんと言うお名前を頂き幸せになりました。酷いかいせんで保護され完治、皆様に沢山のタオルをご支援頂きました。

20151231054127642.jpg

そして重い心臓疾患を抱え、フィラリア陽性のミント、すべて承知の上で里親にてをあげてくださった方がおられ、思わず涙が出てしまいました。

20151231054648488.jpg

暖かい季節になり、さくちゃんとポムちゃんが仲間入り、

20151231054918440.jpg
呼び名のさくがお名前となり一人っ子として大切にしてもらっています。

20151231055303795.jpg

ポムちゃんは大吉になりました。横浜市のセラピードックとしての役割も来年は待っています。

そして夏になり双子のパピヨンが我が家に‼
どうしてこんなに綺麗なワンコが遺棄されるんだろう…厳しい表情で二人寄り添っている姿がなんか切なくて

20151231060140029.jpg

アプリは蒼君に

20151231060258571.jpg

コットはルアン君になりました。

パピヨンが続きます
若い元気な男の子のチャオ、
沢山の応募を頂きましたが、なかなか里親様が決まらず苦戦しました。20151231060926849.jpg

リーダーシップをきちんととってくださるママさん、頼りになる先住ワンコの康太君に出会い、ふうと君として幸せに過ごしています。

そして次はダックスが続きます。

小さな子どものいる家は申し込んでも断られてばかりなんですが、里親様の言葉、
うちに滞在中のももちゃんなら🎵と言う事でお見合いを、

20151231062425965.jpg

優しい女の子のダックスのももちゃん、3才のお嬢さんととても仲良し、かなり酷い皮膚や耳の状態もケアをしてくださり元気に過ごしています。

そして天ちゃん、左のダックス、

20151231063020143.jpg

我が家から近くのお家が里親様の家です。先住ワンコが亡くなって20年、やっと家族全員一致した思いで迎える準備ができましたと言って天ちゃんを迎えて下さいました。

最後に、忘れてはならないてっちゃん、


20151231063745170.jpg

肛門嚢腫の手術を終え、5月に我が家にやって来ました。
ハピポから我が家に迎えたみかんを3月に亡くし、なかなか立ち直れなかった私に沢山癒しを与えてくれました。
てっちゃんを送り出しやっと私もみかんへのいつまでたってもおさまらない後悔や思いを乗り越えられたような気がしました。
恥ずかしい話ですが、トライアル前日、てっちゃんを抱き締めて思いっきり泣きました。

画像の添付が10枚までらしく、みかんやネクターの事は、次に記します。

里親様はじめ沢山の方々の応援のおかげで、一年でこんなに沢山の卒業ワンコを出せた事に心から感謝します。
そして最後に、ワンコと里親様に出会わせてくれた仲間にありがとうを🎵












posted by cherrymama at 06:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

ケーキ皆で

メロンのお誕生日、皆でケーキを食べました。
P_20151028_231328.jpg

記念撮影(⌒▽⌒)
早く食べたくて、皆が大騒ぎ(笑)
P_20151028_231358.jpg


いただきます!
って写真撮る暇なく完食(・∀・)
名残惜しそうにまだ容器を、舐めているワンコが約2名、
クンクン、ペロペロ(笑)
P_20151028_232742.jpg

P_20151028_233007.jpg

P_20151028_233024.jpg

ごちそうさま!
P_20151028_232947.jpg

てっちゃんも大喜びで食べて、終わり、例の場所で眠っています。(笑)
P_20151026_174205.jpg

あっという間に終わった誕生会でした。
posted by cherrymama at 00:02 | Comment(1) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月27日

おめでとう(*^▽^)/

今日は、愛息メロンの誕生日です。
P_20150228_162237.jpg

生後8ヶ月で飼い主放棄され、我が家にやってきました。
メロンは保護犬ですがお父さん、お母さんがわかり、誕生日もはっきりとわかっています。元飼い主の代理人が血統書を添えて譲渡してくれたからです。
そんなのどうでも良かっので、そのままおいてあります。
血統書の名前の所には「ヘルツォーク」と記されています。
ドイツ語で「公」と言われている言葉だそうです。まぁ、何度も言いますがそんなことはどうでも良い事で、とにかく「メロン」と言う新しい名前で元気に我が家で過ごしてくれています。
P_20151026_174155.jpg


私は本当にメロンに助けられています。
メロンが我が子だったから預かりも楽しくできました。寂しいときも嬉しい時もどんなときもメロンが側にいてくれて・・・・
メロンは自分からベタベタと甘えるワンコではありませんが、つかず離れずいつも側にいてくれて私の話す言葉は殆ど理解をしてくれています。
嬉しい事を話すとしっぽをふり、悲しくて寂しくて泣いていると「おいで」と言うまで遠くで心配そうな顔をしてみていてくれています。
13歳と言う歳はワンコ年齢でいうとお爺さんです。
私が還暦を迎えるまで一緒にいられる可能性は低いです。二年前、自分の命の生存率の話をされた時、私がいなくなる寂しさを絶対に味あわせてはいけないと強く思いました。
だから自分が強く望んで飼うワンコはメロンが最後!と思いましたが、健康を取り戻した今は、メロンがいなくなった後の自分を考えるとちゃんと今のように頑張れるか不安に思います。
一日一日を大切にこれからもメロンと一緒に「ありがとう」と言う気持ち忘れず過ごしていければと思っています。
P_20151018_100847.jpg

メロンいつもありがとう(v^-゚)
そして、最後になったけど、お誕生日おめでとう(*^▽^)/

みかんとの最後の2ショット(⌒▽⌒)
P_20150103_234110.jpg



追記、カテゴリーに新しく、我が家を設けました。チェリー、メロン、みかんの記事はそこにまとめました。
posted by cherrymama at 13:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月21日

四十九日

昨日、みかんの四十九日でした。
お花が又、増えました。ありがとうございました。
P_20150420_102932.jpg

納骨をするつもりでしたが、まだ、気持ちが整理できず、もう少しみかんに側にいてほしいです。自分にとってこんなに大きな存在だったんだといなくなって初めて感じています。
願わくば、もう一度抱きしめたい・・・
人間に虐待され辛い思いをしたのに、私を慕い最後まで頑張ってくれた事、本当に感謝です。
136-aa38d-thumbnail2.jpg

20130512_222039.jpg


実は・・・親しい方にはお話をしましたが、みかんの最期はみかんらしい最期でした。
獣医さんに聴診器をあててもらい、心音が聞こえていないこと、息をしていないこと、を私も一緒に確認しご臨終となったみかんでしたが、いつもお世話になっているトリマ−さんに、シャンプーをしてもらいドライヤ−をあててもらったら、なななななななんと、息を吹き返したんです。
亡くなったと思い、棺の中に入れるものを用意するために家に帰って居たら突然の電話・・・耳を疑いました。
「笹倉さん、驚かないでください、実は、みかんちゃん、息を吹き返しました。私もこんな経験初めてでびっくりしたのですが、今、医療措置をして確かに息をしています。」
「えっ!!!!息を吹き返したって事は元気になる可能性はあるんですか??」
「それはないと思いますが・・・」
「どちらにしろ、すぐに迎えに行きます!!」
迎えに行くと診察台の上に毛布をひいてもらいよこたわっていました。
「みかん!!みかん!!」
と呼んでも反応はありませんでしたが、かすかに息をしています。
毛布にくるみ抱きしめると、鼻でフ〜〜〜と大きな息をし
「ク〜〜ンク〜〜〜ン」
と声を出してくれました。
最後の力を振り絞って、私に甘えてくれました。
トリミングや入院したり、検査をするために獣医さんに預かっていただいていた時迎えに行くと、いつもそんなに甘えないみかんが、私の腕にしがみついたり、胸にとびこんだり、尻尾を振ったりしてくれていました。この時もそうだったんだと思います。
ママが迎えに来てくれた事が、かすかに感じる臭いや感覚でわかったんだと思います。側にいた獣医さんやトリマーさんが驚いて、
「ママが来てくれたのがわかったんだね」
「みかんちゃん、良かったね」
・・・
きっとみかんは、家に帰りたかったんだと思います。ママが迎えに来るのを息を吹き返しまってくれていたんだと思います。
家に連れて帰り、注射器でお水を飲ませ、ずっと一晩中みかんを抱きしめていました。
ウトウトして時計をみたら、明け方の4時でした。腕の中のみかんはもう冷たくなり息もなく硬直していました。たぶん、家に連れて帰ってしばらくして息を引き取ったと思います。でも、こうやった抱きしめていたら私の体の温かさで生き続けてくれるかもしれないと・・・と思いずっと抱きしめていました。
朝の6時・・・
毛布にくるんだみかんをクレ−トにいれました。
もう、動きませんでした。

これが、みかんの最期です。
いつもお留守番ばかりでしたが、最期は私の春休みを待っていたかのように容態が悪くなり、私の腕の中で逝きました。
本当に最期までママ孝行なワンコでした。
そんなみかんだからこそ、なおさら愛しい・・・
P_20150103_234217.jpg


甲状腺の病気で毛がぼそぼそ抜けていた時、お散歩バックにその、抜けた毛をいれていました。
みかんの感触があります。みかんの臭いがかすかに残って居ます。
P_20150420_140022.jpg


みかん・・・
ママはまだ涙が出て、あなたに逢いたくてあなたを抱きしめたくてたまりません、願わくばもう少し一緒にいたかった・・・
みかん・・・
P_20150223_201057.jpg


posted by cherrymama at 00:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

ご報告

我が家の愛息、みかんが、本日、午後5時35分、亡くなりました。

みかんに出会わせてくれた、ハピポの仲間に感謝します。
ありがとうございました。
そして、保護犬時代、我が家の子になってからも沢山の方に愛されて、応援していただいて、みかんは幸せでした。

忙しい私の春休みを待って、逝ってくれて、本当にママ孝行のワンコでした。
又、落ち着きましたら色々ご報告させていただきます。
__(1).JPG

DSC_0428.JPG

DSC_1079.JPG


ありがとうございました。
posted by cherrymama at 19:40 | Comment(3) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集