2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2016年02月11日

ナッツ無事にお届け

ナッツ本日より、トライアルスタートです(^_^)

素敵なママとパパの一人っ子としての生活が始まります。

20160211201415188.jpg

頑張れ👊😆🎵ナッツ\(^_^)/

私が帰ろうとしたら案の定、ママさんの手をすり抜けて後追い(^-^;
最後にギュッと抱き締めてママさんに手渡し帰ってきました。

ナッツ、大丈夫だからね🎵

そう言えば…ナッツ、新しいお名前何だったっけ?

相変わらずボンヤリさんの仮ママです(笑)

posted by cherrymama at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月03日

ナッツトライアル

ハピポHPにナッツのトライアル決定が表示されました。
後、1週間で旅立ちです。
ナッツはとてもお顔が可愛く、沢山の応募をいただきました。ある企業のモデル犬のお話しもあり、大切にしていただけるのならとも思いましたが、9歳まで繁殖場にいたことを考えるとなんとか今のありのままのナッツを引き受けて下さる里親様が現れれば…
沢山の方とお話しをさせていただきました。カラスのような独特な鳴き声は犬が吠えるのとはほど遠くなかなか大変な状況でした。
家に私がいるときは、姿が少しでも見えなくなると大きな声で鳴き叫び、仕事に行こうと部屋から出るとドアの前で鳴き叫ぶ、それでも心を鬼にして、
「No !うるさい❗お留守番‼」
バタン‼とドアを閉めて出かけました。
外でしばらく鳴き声を聴いていると、5分ほどしたら諦めたようで声が聞こえなくなりました。
やれやれと思い出勤、それでもどうしているんだろうと気になり、帰宅してからご近所の方に、
「うちから、カラスのような大きな鳴き声、聴こえませんでしたか?」
と…
大丈夫だったようでホットしました。そんな日が続き気遣いの多い預りの毎日でしたが、何日かたつとママは必ず戻ってくるとわかったようで、我が家での生活は落ち着いてできるようになりました。
人のお膝と抱っこが大好きです、我が家のチビズとも仲良し、

20160203214521559.jpg

20160203214554392.jpg

特に、4歳の心愛とは大の仲良しです。
なかなかナッツを受け入れなかったメロンとも寄り添っている姿がみられるようになりました。

20160203230102340.jpg

そして今日は珍しく三匹揃ってソファーに座っています。

20160203230933335.jpg

こんな風にすっかり我が家に馴染んでいるナッツ、
トライアルに挑む事は又、今、ここに書いたような事を繰り返す事になります。
それでも、ナッツを出そう🎵と思ったのは、里親様に手をあげてくださったS 様が、
「こちらからお断りする理由がない、私達夫婦が結婚をしたまさにその日に産まれたナッツ君に運命的に会えたことに縁を感じた」
と言って下さったからです。

20160203234257985.jpg

優しい誠実な御夫婦、結婚記念日と誕生日をこれから一緒に祝える家族にであったナッツ、時間をゆっくりかけて家族になってほしいと願っています。

ナッツ、頑張ろうね🎵


今日のおまけ( ^∀^)

20160203234635421.jpg

男の人が苦手なメロンですが、なぜか誰かさんにはなついて、大好きです。
ずっとひっついていました( v^-゜)♪





posted by cherrymama at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月08日

仮ママ何ですか??

胸キュン!!なお写真が撮れました(^^)

20160108192132177.jpg

お膝に乗っていたナッツ、
満足そうです(^^)良いお顔をしています。


20160108192410426.jpg


ナッツ!!
呼んだら上を向きました。
可愛い(^^)

20160108192432682.jpg



今日のおまけ
身延山へ行ってきました(^^)
山頂から見た富士山、綺麗でした。凄くきれいな久遠寺と言う日蓮宗総本山のお寺(檀家ではありませんが)があり穏やかな時間を過ごすことができました。

20160108192522305.jpg

20160108192621213.jpg

20160108192702319.jpg

20160108192723222.jpg

20160108192752383.jpg

桜の木がいっぱいあったので、春に又、行きたいな🎵
posted by cherrymama at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すっかり慣れて(^^)

ナッツすが、すっかり我が家に慣れてのんびりと過ごしています。
「ナッツ!!」
と呼ぶと、こちらを向いてくれます。

20160108120950809.jpg

自分がここのお家の「ナッツ」と言うワンコなんだという事がわかってきたようです。
こうなれば、しめたもの(^^)
我が家の掟も理解できるようになりメロンにはちゃんと一線をおくようになりました。
甘え方もわかってきたようで、膝に無理やり乗ってくるのではなく私が仕事をしていると横に座り待っていてくれるようになりました。
可愛いワンコです(^^)

20160108121305363.jpg

保護犬は色々な状態のワンコがいます。
私も、好きな犬種がありますが、預かりをしている限りはどんな犬種のワンコでもどんなに高齢であっても最後まで新しい本当のお家を探すことをあきらめたくないと思っています。
それが預かりの役割だと思っていますので・・・
命なので、物のような感覚で犬の預かりをしてはいけないと思いますので・・・

だから、ナッツにもちゃんとナッツらしく最後まで生活できる終の棲家をさがしてあげたいと思っています。
甘えん坊で、少し分離不安がありますが、賢いワンコなので「お留守番」はわかります。
カリカリドックフードも朝晩しっかり食べてくれるようになりました。
お散歩も上手に歩けます。トイレがもう一息かな・・・
山梨のマンションでは床が絨毯なのでおむつボーイですが(笑)いつかちゃんとできるようになるだろうな〜〜と気長に気楽に待つことにしています。
ナッツ、お話や音を聞くとき、右耳をピンってあげるんですよ🎵可愛いでしょう❗


20160108121437221.jpg

明日、東京に戻ります。
富士山からしっかりパワーを貰って帰りますね(^^)
お庭からみた富士山、綺麗です🎵


20160108121610128.jpg

新しい預かりっこも来ます(^^)
お楽しみに!!
posted by cherrymama at 12:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月06日

晴天のお正月

今年の新年はとてもいい天気ですね(^^)
河口湖のマンションも連日暖かく、澄んだ青空がとても良い感じです。

20160106132514441.jpg

午前中、本栖湖の近くを通ったのですが、放射冷却があり、富士山がとても神秘的でした。

20160106132544616.jpg

朝からナッツとメロンは元気にドックランで遊んでいます。
意外や意外、ナッツ走り回って楽しそうです。

20160106132620008.jpg

20160106132714473.jpg

20160106132734114.jpg
今までお部屋の中でしかうんPをしなかったナッツが、お外でうんPをしました。

20160106132747785.jpg

我が家にすっかり慣れて、後追いも少なくなりました。
でも変わらず甘えん坊で、ちょっと姿が見えないとアンアンと鳴いて呼びます。
でも、お利口さんな所は、出かけるときに、
「まて!!お留守番!!」
と言うとわかるようで、鳴かないでお留守番をしてくれます。
可愛い甘えん坊のナッツ、里親様大募集です。

どうかよろしくお願いします。

posted by cherrymama at 13:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月27日

小さなチビちゃんと

37.5の涙、と言う事で、先日微熱のあった一番下のチビちゃんが我が家で1日過ごしていました。

ナッツは小さな子どもに何をされても平気です。
チビちゃんは
「可愛い可愛い」
のつもりだったのだと思いますがお顔をペチペチされて(笑)

20151227143035539.jpg

何も言わず我慢しているおりこうさんのナッツでした。

ナッツ、里親様大募集です(^_^)
posted by cherrymama at 14:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月14日

ママなにしてますか?? 仮ママ何してますか?

家では仕事部屋はワンコ禁制です。
だから、(⌒▽⌒)
仮ママさん、何してますか?
P_20151110_221518.jpg

覗きに来ます(笑)
甘えん坊で一番最後まで仮ママを鼻泣きでよんでいるのはナッツです。
P_20151111_020443.jpg


てっちゃんは・・・
皆さんのよそう通り・・・・え〜!起きてた(ノ*゜▽゜*)
P_20150904_064022.jpg

たまには男前アピールしないとね!



posted by cherrymama at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月09日

ネコさん??(笑)

ナッツは、ネコみたいに
「キュ〜〜ン、ハオ〜〜〜〜」
となきます。声帯がないようで「ワン!!」とは言えません。
ワンワンとうるさくはないですが、ネコさんのようになきます。
「こら!!うるさい!!ねこさん!!」
というとなきやみます(笑)
長泣きせずにいられるので良い子です(^^)
天ちゃんがいなくなると、ネクタ−にひっついています。
P_20151107_003825.jpg

2人で同じベットで寝ています。その様子が又可愛い(^^)(写真を撮ろうとしたら起きちゃいました)
P_20151109_234117.jpg

てっちゃんは1人でチェリ−、ミカンの愛用していた脱衣かごに入って寝ています。(こちらもおきてしまいました)

P_20151109_234121.jpg

友や知り合いから
「鼻血出そうなほどツボなんですが・・・」「かわいい・・・ほ、ほしい・・・」「キャ−、盗みに行きたい」などなど、過激な反応が返ってきています。

確かに可愛い(^^)
P_20151109_234224.jpg

でも私はこっちのほうが癒されると思います。
世界一の癒し犬、てっちゃんです。
IMG_20150730_141413.JPG

「癒し」で思い出しましたが、つい先日の卒業わんこのご報告で、今年の春に幸せワンコになった仮名ポムちゃんが横浜市のセラピ−ドックになったとかなるとか・・・その後どうなったかな〜〜

てっちゃん、ナッツ君、里親様募集中です(^^)
里親希望の方は、以下のURLに記載してある注意事項・お願い事項・譲渡条件等をよくお読みになって、「里親希望アンケートフォーム」からの応募をお願い致します。
お返事には1週間程度のお時間がかかる場合があります。どうぞご理解ください。
●譲渡に関してのお願い
http://happy-paws.main.jp/jyoto/jyouto.html

よろしくお願いします(^^)
posted by cherrymama at 23:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

新入りさん、久々のトイプー

さてと、オフ会の余韻にひたりながら・・・
しばらくはのんびりと・・・・
と言いたいところですが、待ってはくれないハピポの引き取り、6日の金曜日に廃業ブリ−ダ−からチワワとトイプ−ドルを保護しました。http://wanwannyan.blog68.fc2.com/
その中の男の子のトイブ−ドルが我が家の41代目の預かりワンコとなりました(^^)
かよぽんさん搬送&診察ありがとうございました。
かよぽんさんのところには1歳の女の子のチワワが滞在しますhttp://chokoordinarydays.blog.fc2.com/

さて、トイプ−ちゃんのお名前は「ナッツ」
茶色い小さなトイプ−なのでクリちゃんにしようかと思ったのですが・・・やっぱりトイプ−ドルはカタカナネ−ムのほうが合うな〜〜と思い「ナッツ」にしました。

めちゃくちゃかわいいです。
年は9歳、てっちゃんと同じ可愛いおじ様です。
1446945764.jpg

廃業になったとはいえ、ブリ−ダ−さんにはとても可愛がってもらっていたようで、お散歩も上手にでき、アイコンタクトもきちんとできます。攻撃性のない可愛い男の子のプ−ドルです。
昨晩は、夜、寂しかったようで鼻泣きをしていましたが、ほっておいたら泣き止んで寝ていました。


次々とわんこがハピポに保護されていますが、オフ会でさいたま市動物愛護ふれあいセンターの方とお話しするきかいがありました。
さいたま市動物愛護ふれあいセンター で保護されているワンコのうち、ハピポが今年は75パ−セント引き受けているそうです。センタ−の方の信頼も厚く、預かりとしてとてもうれしいお話を聞くことができました。
殺処分の数も減っており、今年は1桁、それもきちんとした理由が言える、と言っておられました。
センタ−の方もお仕事とはいえ、殺処分は・・・一生懸命努力してくださっている様子を直接聞けて、すごくうれしかったです。
でも、だからと言って、持ち込む人が増えては困る・・・
私たちも含め、ワンコにかかわる人すべてが命に責任を持たなくてはならないと思います。
「頑張ろう」と思いました(^^)

ナッツ、さぁ、これからがはじまりだよ(^^)
よろしくね(^^)
posted by cherrymama at 17:56 | Comment(2) | TrackBack(0) | ナッツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集