2020年活動していたHAPPY pauseが解散、 後、個人事業者として仕事で使っている屋号「保育・音楽研究会リアン」を使用しチームリアンとして個人保護活動を開始、 現在は「保護団体リアン」のスタッフとしても活動中。 初めての方、どうかよろしくお願いします。

2024年08月27日

チノちゃん応募スタート

昨日、いつ里、ペットのお家、にチノちゃんのプロフや譲渡条件を掲載しました。

KIMG7504.JPG


早速応募があり、それも良い応募が数件、
ありがとう・・・
という思いがいっぱいです。

応募いただいた方には順番に誠実に対応したいと思います
お時間を少しいただくことになると思いますがよろしくおねがいします。

KIMG7528.JPG


KIMG7531.JPG


KIMG7534.JPG

チノは今日も元気です。チノちゃんから遊びに誘うんですよね🎵
週末、お姉ちゃん(孫)が来て、お膝にチョコンと乗ったチノにメロメロでした。
「チノちゃん、おいで〜〜」
と呼ぶと尻尾を振って側に来てくれます。

少し食べむらがありましたが、半生のフードをコンスタントに一定量食べてくれるようになりました。
チノちゃん、幸せはもうそこまで来ているよ、
後少し、仮ママとリアン、エリリ、時々リーちゃんとおっさんの生活に付き合ってね(^^)

追記
引き取りが多く特にフードが不足しております。
よろしくお願いいたします
  

リアンへのご支援は、リアンブログのhttps://ameblo.jp/liendog/page-2.html

   amazon欲しい物リスト

からお願いいたします。

 

ご寄付も引き続き宜しくお願い致しますパグ

 【ゆうちょ銀行からお振り込みの場合】

 記号10390

 番号82132311

 動物愛護団体restartdogLIEN

 

 【他銀行からお振り込みの場合】

 店名〇三八(読み ゼロサンハチ)

 店番038

 普通預金8213231

 

シートのご支援ありがとうございました

KIMG7535_01_BURST1007535_COVER.JPG

KIMG7538.JPG
posted by cherrymama at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月21日

仲良し

お預かり中のチノちゃんと愛息リアンが楽しそうに遊ぶ様になって来ました。
一緒のベッドで寝たり、二人でお膝に乗って来たり、リアンがこんなに楽しそうにしているのは久々です

KIMG7493.JPG

KIMG7491.JPG

KIMG7488.JPG

チノちゃん、エリリのお部屋にも入ってます(笑)

KIMG7485.JPG

カリンがお母さんの様にリアンの相手をしていたのを思いだしました。
去年の今頃は、まさか自分の身体がこんなに不調になると思わなかったしカリンがいなくなると思わなかったな・・・・

KIMG6811.JPG

この前パートナーと花火大会に行く約束をしていたのを、急用ができてドタキャンされてしまった、その時、
「それじゃあ諦めます
来年、花火を見に行けるぐらい元気でいられます様に
だね、
私には元気な人みたいに年をとっていけるって保証がないから、約束は凄く思いが強いから、」
本当にそう思った、
辛い思いよりも、元気な人には「来年がある」って当たり前に言えるけど私にはそれが言えない、

KIMG7348.JPG


KIMG7355.JPG

結局1人で遠くから眺めて来ました



免疫阻害薬の治療は順調ですが、ステージ1Bの癌が再再発して希少癌になり身体に潜んでいます。

追記
かよぽんさん預かりのショコラちゃん、滞在中、早く毛が生えると良いね(*^^*)

KIMG7496.JPG

#保護団体リアン#チワワのチノちゃん預かり中#癌治療中
posted by cherrymama at 19:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月16日

預かりっこチノちゃん

チノちゃん小さくてかわいい女の子です。
人も犬も今のところ大丈夫です。
KIMG7411-3cf5e.JPG

散歩
まだまだ上手には歩けませんが、リアンの後をついて歩けるようになりました。

KIMG7441.JPG

でも、側溝は怖いみたいで、そこだけは抱っこしています
KIMG7442.JPG

KIMG7444.JPG

ドックランでも元気に走って遊べます
KIMG7450.JPG

若いワンコなので動きは活発ですが・・・
小さいので
大変ではありません
KIMG7433.JPG

我が家には時々1歳ぐらいの10キロのリーちゃんが来ます
ベッドに上がり、私の寝る所を占領(笑)

KIMG7377~2.JPG

自分が身体がでかいのがまだわからず仔犬と同じように甘えるので・・・
それに比べればちっこいと言うだけで楽です。

皆さん台風は大丈夫ですか??

私はたまたま今日が投薬日なので台風の中これから病院へ向かいます。
帰りが心配だけど、きっと電車が動いていたらすいているだろうな〜〜〜
動いていなかったら病院のソファーで動くまで待つ事にしようかな

皆さん無理だけされませんように・・・

posted by cherrymama at 07:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月14日

夏休み、2つの救済

2つの救済、
1つ目

約7年前譲渡したハピポ里親様からダイレクトメールがあり、ワンコの自傷行為が激しくなり悩んでいて、精神的に追い込まれているとの事、
それとお引っ越しもあるとの事、
我が家からの卒業ワンコではありませんが、お世話をしているママさんの気持ちと生活が落ち着くまでお預かりする事にしました。
我が家に来て2週間、ご飯も良く食べ、お散歩も楽しく(我が家での自傷行為もありましたが)ほぼ落ち着いて過ごす事ができていました
そんな状態を続けていましたがお引っ越しがすんだのを機会に、
このまま中途半端な状態では・・・・と言うことで、お家に返す提案をさせて頂きました。
やはり、本当のお家に帰るのが一番、それが無理なら新しい里親様探しをと・・・・
結果、お家に帰りました。
保護犬は、保護される前にどのような環境でどのような暮らしをしていたかわからない犬が多いので家族として新たな悩みが増えます、
それと子どもが成長したり、自分が年をとったりと、介護が始まったり・・・・
色々な変化があります。
そんな時、1人では悩まない様にして下さいね(*^^*)
一緒にどのような方法があるか考える事ができます、
「子育て支援」は行政が力を入れ行ってくれますが「犬育て支援」はありませんのでその辺りに微力ながら関わる事ができればと思います。

2つ目

7月下旬、
ラインに
「ちぇりママさん、ご無沙汰してます、今も保護活動されていますか?」
と・・・・
「体調の都合でお休みはしていますが、続けていますよ、どうかしましたか?」
そんなやり取りから、シーズの救済が始まりました。
ネグレクトのシーズがいると言うことで写真が送られて来ました。子犬をもらったんだけど飼いきれなくなった、
と言うことで、トリミングもされていないシーズ、
でも、勝手に連れて行くと泥棒になるので飼い主放棄の書類が必要、
時間をかけ関わりを持ちこのお盆に保護する事ができました、

人には人として足りないところが沢山あります
でも、1人で床屋に行ったり、食べ物を買いに行ったり、お風呂に入ったりできない犬をその生活に巻き込まない事と、それと譲渡する側がそこの家に託して良いのか判断を間違わないでする事、
それを忘れずにしていただきたいと実感しました。
保護団体リアンで必ず幸せな暮らしができるように、します。


そして我が家には
小さな女の子 チノちゃんが来ました。

KIMG7411.JPG

KIMG7420.JPG

よろしくお願いいたします。
体調と相談しながら預かり復帰させて頂きます。
皆様応援よろしくお願いいたします。
posted by cherrymama at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月07日

改めて記しておきます

記録として今回の子宮癌の経過を記しておきます
皆さん、自分の身体を守るため、検診には行って下さいね(*^^*)

癌は早期発見早期治療と言われていますが、私の場合はステージ1の2センチ未満の腺癌が子宮にできていました。検診で見つけて頂き、卵巣、子宮、腹部リンパを全摘、早期発見でリンパへの浸潤もなかったので、辛い手術に耐えて良かったと思っていました、

でも・・・・
一年半後再発、子宮があった場所に又、癌が雑草の様に芽を出していました。再発癌をやっつけるために放射線治療(外部照射と内部照射)を行いました。これで安心、と思っていたら、

一年後、再再発、
放射線で固めた組織をかいくぐって雑草の様に今度は2つ、
後は、抗癌剤治療しか治療方法がないと言われて、今年1月からTC療法+免疫療法を行っています。
早期発見であっても私のような癌サバイザーがいます
周りの人々は色々言いますが、正直6回と言われた抗癌剤を辛すぎて耐えられず血液検査の腫瘍マーカーやCTの結果を受けて主治医と相談の上、3回でやめました。
セカンドオピニオンも受けて、主治医としっかり話し合い、今は免疫阻害薬の維持療法を行っています。免疫阻害薬は甲状腺や血圧に影響を及ぼし色々ありますが、命に感謝しています

治療の選択は患者自身が何を信じて何を生きる糧にするか次第です
私は、患者も医学と向き合って癌を知ることが大切だと思います。難しい医学用語は分かりやすく説明をして貰い、自分の身体の不調や今後どのような生活をしたいか、等々をしっかり主治医に伝えることが大切だと思います。
色々な事を言って心配してくれる人々に対しては嫌悪感を持たず、自分の事を心配してくれているからだと受け入れ、ありがとう❤️と笑顔で接しています。そして、自分が選んだ治療に後悔はしないから、と伝えています。

まだまだ維持療法は続きます。新しい治療方法なので主治医とコミュニケーションをとってしっかり自分らしく歩いて行きたいと思っています。
長々とすいません🙏
癌サバイザーとして、治療に迷いや不安(私もまだ不安)を持っている方々の参考になればと、
記しておきます。
posted by cherrymama at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

維持療法

可愛いワンコがやって来ましたよ♪
KIMG7307.JPG

風太君です。
ハピポで活動していた時のご縁で、お引っ越しの色々が終わり、少し生活が落ち着くまでお預かりをしています。

KIMG7309.JPG

外を眺めるのが大好き❤️可愛い❤️
ママさん、お迎え待っていますね♪
今日、午前中3時間、保育園に仕事に行っていたのですが、お留守番もちゃーんとできました。


ちなみに6月から保育園の算数教室の先生のお仕事を頂きやらせてもらっています。
やっぱり子ども達は可愛いですね🎵

1と1を合わせれば  2♪
ドナルドのお口になるんだよ
2と2を合わせれば  3♪
ピノキオのお鼻になるんだよ
・・・・・・・・

数字の1はなーに 工場の煙突 もくもくもけ
数字の2はなーに お池のアヒル スイスイ
・・・・・・・・・

歌を歌いながら楽しく数の概念を教えています。今、「小1プロブレム」と言う事象が小学校教育の中であります。
平成元年に就学前教育の改定があり、子どもの自主性や主体性を尊重した保育活動を行う様になりましたが、小学校の教育内容や体勢が変わらず今もなお、小学一年生の子ども達は困り感を持っています。その数は益々増えています。
そんな事象にも安心して対応できる様に、
それが私の行っている取り組みです
この取り組みが全国に広まれば良いな~と思っています。

今日で委託された夏休み前の仕事は穴をあけることなく、すべて無事に終わりました。

抗癌剤のTC療法➕免疫阻害薬の治療を三回で終わらせ、4月からキートルーダとアバスチンの免疫阻害薬のみの治療、維持療法と言われるものに変えてなんとか頑張る事ができました。
副作用や副反応は変わらずありますが、腫瘍内科の主治医と内分泌科の主治医の連携で強く出た甲状腺の異常も服薬により落ち着きました。
次は血圧・・・・
アバスチンを三回続けて投薬した副反応で血圧が高くなりました

KIMG7310.JPG

KIMG7311.JPG

今朝も上が150です。
血圧上昇の原因がわかっているので、またまた降圧剤で調整、

服薬が増えています。

相変わらず手足の痺れや傷みが酷いので2種類の薬を服薬、
毎日最低7粒の薬を飲む事に・・・・・

後、最低、2年はこの生活を続ける、これが維持療法、
です

これから続く日々を辛いと思うか、死ななくてラッキーと思うかは自分次第、
とりあえず、命に感謝かな😃
posted by cherrymama at 15:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

投薬日

通院日、
腫瘍マーカー⭕
甲状腺⭕

なので今日はアバスチンとキートルーダの2つの免疫阻害薬を身体に入れて来ました。

癌はおとなしくしてくれているけど、副反応が強くて身体中がジンジンしてしんどいです
なかなか元気になれないですね、

アバスチンの副反応で血圧が上がり、降圧剤の薬をもらい
キートルーダの副作用で甲状腺の値が下がりそれも薬で調整、
投薬をしないと癌が身体にひろがる、

現代医学に感謝だけど、生きる為に頑張るしかないね、

病院まで車で誰かさんが迎えに来てくれたんだけど、駐車券を失くし大騒ぎ(笑)ありがとう❤️が、ありが♪ぐらいになりました。
でも家に帰って冷蔵庫を開けると、シュークリームが鎮座、すぐに、ありがとう❤️になりました


posted by cherrymama at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月22日

避暑

東京が暑すぎて、別宅の河口湖に来ています。
涼しい♪♪♪♪♪
そのはず、標高が988メートルあり、単純に計算すると富士山の3、8合目にいるって事で、昼間も冷房なしで過ごせて嬉しい🎵😍🎵です。

今回は、リーちゃんと過ごしました。リーちゃんにとって初めての夏、普段一緒に暮らしてないのですが私の事を覚えてくれてお腹を出して甘えてくれます。
まだまだ呼び戻しができなかったり、机やベッドに飛び乗ったり、色々なものをかじったり、人間との共存には課題はありますが、愛情をかけながら楽しく夏を過ごせればと願っています。

今回はバーベキュー、
KIMG7260.JPG

KIMG7258.JPG

KIMG7257.JPG

初めて見る火や煙が怖くておっかなびっくり(笑)
マグロのカマを焼いて皆で食べました。

KIMG7263.JPG

KIMG7266.JPG
次の日は、私のお気に入りの母の白滝にお出かけ、
KIMG7275.JPG

KIMG7278.JPG
リーちゃんもリアンも滝の音にびっくり(笑)人間は帰りたくないほど快適でした。
リーちゃん遠くから眺めている横顔が可愛い❤️

KIMG7280.JPG

帰ってから2人共疲れて爆睡でした。

KIMG7271.JPG

KIMG7273.JPG

今週、投薬控えているので、薬が身体に入ると又、しんどくなりますが、今回、色々な事ができて私も前向きになれました。

8月は3週間夏休みが取れました。
今年は別宅でゆっくり過ごします。

もしよければ皆さん遊びに来て下さいね(*^^*)

posted by cherrymama at 09:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月13日

投薬から2週間たち、ちょっと身体が楽になったのかな⁉️
と思っていたら、昨日から絶不調の波が来ました。ずっと何もせず横になっています。

我が家のワンコはそんな私をぞっと寝かせてくれます。

先週、ちょっとダメージがあり、気持ちが落ち込む事がありました。
なかなか気分転換が出来ずがむしゃらに動いた付けがきっとこのしんどさなんだろうな、
と思います。

気分転換と暑さ回避のために別宅へ行ったのですがパートナーがなんかいつもと違い、疲れてしまいました。
多分、何かあったのだと思います。何も言ってくれないのでわかりませんが・・・

私ってダメなんです、なんか、人に対していつもと空気感が違うとわかってしまい、自分からひいてしまうことが今までも多くあり、しんどくなってしまいます。

KIMG7221.JPG

KIMG7222.JPG

KIMG7225.JPG

KIMG7226.JPG

KIMG7229.JPG

八木崎公園の紫陽花、ラベンダー、コキア、河口湖です、
この公園に来れる安心な老後が私にはあるのかな⁉️
頑張って生きて来たんだから大丈夫、と自分に言い聞かせて老いと病気に向かって行く自分があります。

1人は寂しいけど・・・もう少し関係性維持の努力をしますか(笑)
posted by cherrymama at 08:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

投薬と検査

ご心配をおかけしています。昨日、通院でした。

検査結果は腫瘍マーカーは⭕1.4でした(5までが正常値)

甲状腺は❌抗癌剤の副反応がまだ改善されずでした。
なので今回も免疫阻害薬アバスチンだけ投与しました。(本当はキートルーダと言う免疫阻害薬での治療をしなくてはならないのですがキートルーダは甲状腺に影響を与えるそうなので)甲状腺の薬を増やして安定させる事が優先らしいです。
まだまだ治療は続きますが、頑張ります(*^^*)

我が子の為にも、沢山の出会いで得た優しさの為にも、元気で過ごせる様に日々を大切に過ごしたいと願います。

夏休み限定で、預かりワンコも来る予定です

投薬から2,3日は身体が重く家で怠け者になってしまいます。
時々、考え込んで落ち込みが酷くなりますが、我が子のリアンとエリリが側にいてくれると救われます。

手足の痺れは変わらず、動くとすぐに疲れる自分から抜け出せるのはいつなんだろう、そんな日々が来るのかな⁉️

投薬の後はこんな不安に襲われます。

同僚が、息子さん夫婦と2世帯で新しいお家に住む事になった、
と話してくれました。
なんか、凄く羨ましかったな・・・・
我が家は心配はしてくれるけど、私の家には子ども達は寄り付かない・・・
羨ましいなんて久々の感情だったので、自分で驚いています。
それぞれが独立して素敵なパートナーに恵まれ生活しているので何も心配してないし、それを私が望んだので大丈夫なんだけど、
身体が弱るとダメですね💦

パートナーは我が道を往く人なので、最初からは期待してないけど、私と言う存在をどんな風に思っているのか最近見えにくくなってきました。

1人で強く生きるには、やっぱり身体の元気をまず取り戻さないと‼️
頑張れ、自分、

KIMG7202.JPG

髪の毛生えてきました。

posted by cherrymama at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年オフ会



2024年11月10日日曜日
埼玉県狭山市
ゆりはなドッグランにて、


参加申込みは9月より行います。
リアンホームページ、スタッフInstagram、Facebook、リアンブログ
等々で告知します。

よろしくお願いいたします。
posted by cherrymama at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 保護団体リアン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

四年・・・・

今さらですが・・・・
やっと、メロンがいなくなった事を受け入れる事ができました。
小さな手作り絵本・・・

KIMG7161.JPG

KIMG7162-ba62d.JPG

KIMG7163.JPG

KIMG7165.JPG

KIMG7166.JPG

KIMG7167.JPG

KIMG7168.JPG

KIMG7169.JPG

KIMG7170.JPG

KIMG7171.JPG

KIMG7172.JPG

辛い事が沢山あるけど、
沢山の保護犬を一緒に元気に迎えてくれたメロンを誇りに思い、頑張りたい、
ありがとう❤️
posted by cherrymama at 10:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月15日

鼻水で溺れそう

6月に入り、仕事が忙しいのに、風邪をひいてしまいました。
鼻水で溺れそうです(笑)

歩くのがきつい・・・
体力が本当になくなっています。

足の痺れ、息苦しさ、
まさか自分がこんな風になるとは思っていませんでした。
癌は治る病気と言われていますが、癌になってなくしたものが多すぎて、血液検査の値が良くなっても元気になってきたと言う実感が持てません。
辛い自分が多すぎて・・・・
終わりが見えない分、今日頑張った自分をほめています。

東京のお母さんと思っている10歳年上の友だちからのライン・・・・・
「心も身体もしんどいのは よーくわかる、
頑張ってるのも知ってる。
で、もっと頑張れ、
親よりも早く逝ったらだめ。
親は辛すぎる。
子と変わってやれれば……と 心から思う
長男 3日に逝ってしまった。」
涙が止まらなかった。私の父、95歳、
頑張らねば❗

posted by cherrymama at 12:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月05日

マルちゃんと百合

マルちゃん無事に帰りました。
ママさんを見て大喜びでした。

KIMG7131.JPG

KIMG7132.JPG

KIMG7152_01_BURST1007152_COVER.JPG

お預かりして感じた事、
なかなか厳しい自分を自覚しました。元気な時は、どんなに仕事で疲れて帰って来ても、お散歩に行けたのに、それができずでした。
リアンとお家の中で運動会をしてくれていたのでよしとして貰いました。
マルちゃん、ありがとう❤️

仕事も今週からフルに、
なのに風邪をひいてしまい、ちょっと落ち込んでいます。決して良い体調ではないのに、何でこの時期に風邪なのか、
本当に神様は意地悪です。やっぱ、神様は嫌いです。

ピンクの百合を買って来ました。
花言葉を調べたら「虚栄心」今の自分にぴったりです♥️しんどいけど、辛いけど、おもいっきり見栄を張って頑張っています❗(笑)

KIMG7136.JPG

甲状腺頑張れ🚩😃🚩(副作用で数値が良くない)
風邪に負けるな♪
posted by cherrymama at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

ゆっくり

朝、ほんの少し鏡を見るのが楽しみになってきた。
髪の毛がじょりじょりっと生えてきた。

髪の毛が抜け始めた時、まぁ一生に一度ぐらい、ツルツルになるのも良いかな⁉️と思い最初は納得したけど、途中から身体がしんどすぎて鏡の中の自分を見るのが辛くみじめで悲しくなり、知らない間にこんなにダメージがあったんだ、
と改めて自覚をした。
何度も涙が出て本当に癌が消えるのか・・・身体の痛みよりも心にズシンと辛さがあった事に今さらながら気付いた。

その気持ちが今は生え始めた髪の毛を眺め触る事で、新しく何かを始めよう、髪の毛も頑張っているから・・・と思える様になった。

その出来事と同時に、手足の痺れや足の関節の痛みはいっこうに良くならず、朝、起きて痺れを感じるとちょっとした絶望感を持ってしまう。

12月、治療を始めようと決意をした時、治療費用や生活費用として、旦那さんが亡くなった時に買っておいた株式が100株残っていたのでそれを全部売った。
それと貯金でなんとか乗りきりたいと思っていたけど、底が見えて来た。
専門学校の非常勤講師の仕事を回りの方の配慮に感謝しながら、新学期からスタート、年間300時間の契約、全盛期の半分以下
短期大学は年間10時間、こちらも昨年より4時間減少、
自宅教室はクローズ、
なかなか先を考えると厳しい・・・・

色々模索するなか、小1プロブレムの算数教室のお仕事に巡り会う事ができた。
1週間で3時間、
無理をせず楽しく子どもと過ごせそうだ、
ちょっと頑張ってみよう

そして、
ワンコの保護活動も、卒業犬のマルちゃんのお預かりをリハビリに1週間預かる事になった。
やれるかどうか?
心と身体に負担を感じなかったら夏休みからお預かりをやろうかな~??

色々新しく思いを持つ自分、
新しい自分、
ゆっくりゆっくり♥️

HPも新しく作りました。
皆さん改めてよろしくお願いいたします。

qrcode_childcare-study-group-1.jimdosite.com.png


覗いてね😃
posted by cherrymama at 07:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月11日

エリリ誕生日

カリンの49日と重なり、エリリの家の子2歳の誕生会が1ヶ月遅れになりました。

KIMG7092.JPG

KIMG7093.JPG


今、お耳が赤くなっていますが、とても元気に良く食べて過ごしています。私の体調がこんなになるとは思っていなかった二年前、福岡までエリリを迎える為に行きました。

我が家に来てからずっと元気に過ごしてくれていたのに、私の具合が悪くなる同時期に足が悪くなり、脱水をおこし、耳がただれ、さんざんな目にあわせてしまいました。
本当にエリリには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
エリリ、ごめんね、
本当に我が家に迎えて良かったのか・・・・
エリリは幸せなのか・・・・

亡きメロンが導いてくれて、出会ったエリリ、
だからこそ大事に大事にしたい、
エリリ、お誕生日おめでとう。
エリリ、推定11才、
頼りないママだけどこれからもよろしくね(*^^*)ママ、頑張るから、

KIMG7098.JPG

頑張りたいのにすぐにしんどくなる自分が悔しい・・・・
それでもエリリのママである事はやめないからね(*^^*)

ケーキはリアンと半分っ子しました。

KIMG7086.JPG

美味しそうに食べてくれました。

私に、生きる意味を与えてくれる可愛い2人の我が子です。
ありがとう❤️
posted by cherrymama at 08:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月09日

ゴールデンウィーク

娘の家→河口湖→八ヶ岳→河口湖→自宅
娘の家ではBBQ

1714996124911.jpg

河口湖ではほとんど別宅でゴロゴロ、

KIMG7025.JPG

KIMG7031~2.JPG

お庭のドッグラン、

KIMG7058-58462.JPG


近くの森の中に野生の鹿


KIMG7053.JPG
山つつじが満開、


KIMG7069.JPG

富士山が綺麗、

お散歩を沢山しました。


KIMG7063~2.JPG

唯一遠出は八ヶ岳
星野リゾート、
ピーマン通に描かれた道のデコレーションは咲き終わったチューリップの花びらでできたもの、
役目の終わった花がふたたび美しさを見せてくれる事に感動しました。

こんな自分だけど、このチューリップみたいに、又、人生をキラキラさせることができたらな、

KIMG7033.JPG

KIMG7036.JPG

最終日は花の都公園へ立ち寄り帰って来ました。
広い公園なのであまり歩けない私、
「あれに乗ろう♪」
とパートナーが言ってくれて、2人乗りの自転車に乗りました。

KIMG7073.JPG

KIMG7077.JPG
自転車乗りながら撮った富士山、

ゆっくり過ごせた休日でした。
「楽しかったね、」
帰宅後、来たライン、
お互い同じ気持ちだった事が一番嬉しかった、
ありがとう❤️


posted by cherrymama at 10:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月01日

里親会に行けた事

無事に、里親会終了しました。
お顔を見せに来て下さった里親様、ありがとうございました。

凄く凄く嬉しかったです。

現場では役立たずで座っているだけで、まだまだだなぁ~
と感じましたが、やっぱりワンコを通じての繋がりは心暖まる関係で本当に嬉しい時間でした。

ありがとうございました。

1714463959578.jpg


1714344528719.jpg


IMG_20240429_010855_002.jpg


IMG_20240429_010855_183.jpg

募金
76581円
手作り品売り上げ
12000円

皆様、本当にありがとうございました。これらのお金は保護犬の為に大切に使わせて頂きます

物質も山盛り、

1714515482352.jpg

必要なスタッフの家に分けさせて頂きます

最後に皆で写真を撮りました。


IMG_1714515392020.jpg

この写真の中に居られた事が私にとっては大きな意義がありました。

ちゃんと居場所があったこと、
皆様に心から感謝です♥️

でも・・・
チラシがとんでいっても、取りに行けなかった自分もあり、まだまだだと・・・・

頑張れ🚩😃🚩自分♪
posted by cherrymama at 07:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

投薬と甲状腺&里親会

昨日、免疫阻害薬の投薬日でした。
でも、今回メインとなるとキイトルーダの投与は中止になりました。

甲状腺癌の後、残った4分の1の甲状腺が頑張ってくれて、ギリギリ正常値を保ってくれていましたが、ストンと落ちてしまい、お薬を飲む事になりました。
今週に入ってから凄く身体がしんどくて今まで味わった事のない倦怠感があり、投薬前の検査でその原因が甲状腺だとわかり、ホッとしました。
主治医が、
「薬が良くきいているので、阻害薬のもう一種類ベバシズマブ=ー(2007年4月に承認された世界初の血管新生阻害薬で、他の抗がん剤と併用することでよい治療成績が得られています。 がんが増殖するに伴って、がん自身に栄養を供給するために血液を送りこむ血管を新しく作ります(血管新生))しましょう」
と言うことで今日は一種類だけ受けて帰って来ました。
今回、甲状腺の主治医も腫瘍内科のいつもの主治医も口を揃える様に、
「身体がしんどくて大変なのは、あなたのせいではない、薬のせい、それも薬に対して身体が良く反応しているから、」
と、
なんかホッとして元気になる希望が持てました。

案の定、夜中に関節が痛み目が覚めました。対策として痛み止めを飲み、軽い睡眠薬を飲んで回避、良く眠れました。

さて、いよいよ明日、里親会です。
お天気も良いみたいなので頑張って行こうと思います。
朝早くなのでエリリを連れて行こうかどうしょうか?エリリを連れて行けばリアンも一緒に、となるので・・・
悩む所です。

IMG_20240424_205836_379.jpg


o0810108015427869894.jpg

参加ワンコのやまと君です。
大きなワンコで色々大変な思いをしたワンコなので、なんとか素敵な家族に出会える様に、強い思いを持っています。

よろしくお願いいたします。



posted by cherrymama at 12:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月24日

足が・・・そして里親会

ゆっくりゆっくり歩いて通勤、
はじめまして、の一年生には病気の事を話、理解してほしいとお願いしました。
病気の話をしている途中、急に泣き出す生徒さんもいたりして・・・
ちょっと複雑、

とにかく、無事に授業はできています。でも足が・・・・
副作用の痺れが酷くて歩いていると何もない所でつまずいたり、階段の昇降が厳しいです。
ゆっくりゆっくり、ですね😃

さてお知らせです。

4月28日、
埼玉まつぶしこうえんのドックマルシェに参加します。里親会開催です。
皆様ぜひ可愛いワンコに会いにきて下さい。
↓詳細です


1713134786647.jpg

1713746620950.jpg

1713746610602.jpg

1713134787486.jpg

IMG_20240422_100702_712.jpg

よろしくお願いします。
ちぇりママも活動復帰予定です。

posted by cherrymama at 08:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 我が家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集